1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

・ファンダメンタルズ的には、米CPI消費者物価指数では二か月連続でインフレ鈍化を示唆 ⇒ 金曜日の米PPIが市場予想を上回りドル買い強まる ⇒ 9月FOMCでは据え置きが濃厚 ⇒ 年内に一回の追加利上げの可能性が残っている ⇒ ドル買いの流れが優勢!
・日足だと、先週は買いが優先で5日連続で陽線が確定し買いが強い状況、ボリンジャーバンドの+2σが抵抗線、あとは直近の高値の145円付近に到達と上値が重くなりそうなポイントでもあります。
基本的には「横ばいから上目線」で押し目買い狙いですが、今週は日本は株式市場は開いていますが、お盆休み中で市場参加者は減少しそうで調整の展開もありそう!?突き抜けるだけの勢いが出るか注目です。
・4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きでバンドウォーク中、流れは「横ばいから上目線」で押し目買い狙い、ブレイクポイントの144円80付近、+1σのある144円75付近、10EMAのある144円60付近が下値ポイント!144円60付近を割り込んできたら一旦は売りに注意したいところです。
・60分足だと、ボリンジャーバンドが横ばいでレンジになりそうな状況、7時台のローソク足が陰線で確定して、8時台は若干売り優勢で目先は「横ばいから下目線」より、そう考えると東京時間は横ばいから下目線よりで調整か!?
・総合的には、「横ばいから上目線」ですので押し目買い狙いですが、東京時間は調整の展開になりそうな感じもありますので9時の反応を見てからでも遅くなさそうです。
下値ポイントが144円80付近、ここでサポートされて上昇してきたら144円95から145円00付近、145円台に乗せてきたら60分足の+2σのある145円10付近、+3σのある145円25付近、4時間足の+2σのある145円35付近、日足のボリンジャーバンドの+2σのある144円60付近まで。
144円80付近を割り込んできたら売りに注意して、144円70付近、ここでも反発があるか注目!もし割り込んできたらじり下げ展開に注意して、144円50付近、144円35付近、144円15付近、144円00付近。
東京市場は開いていますが日本がお盆休み中で市場参加者が少なめになりそうですので、海外勢の時間帯に値動きがあるかですね!!
※ポンド円は書いたらすぐにアップしておきますね!9時までには間に合わせます。
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
【反転反発ポイント】
上値ポイント、144円95から145円00付近、145円10付近、145円25付近、145円35付近、144円60付近
下値ポイント、144円80付近、144円70付近、144円50付近、144円35付近、144円15付近、144円00付近
【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆
特になし
【60分足チャート】

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】
3、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

・日足だと、買いが優勢の状況で週末の金曜日に直近の高値も少し更新、ボリンジャーバンドもエクスパンションしていますので流れは「横ばいから上目線」、上昇してきたら+2σのある184円60付近が上値ポイント!
・4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きで「横ばいから上目線」、10EMAと+2σの間でバンドウォーク中でもありますので買いが強い状況、183円85付近を割り込んできたら売りに注意ですが、183円70付近を割り込まなければ上目線継続!
・60分足だと、三角持ち合いにはまっていて7時台のローソク足が上ひげ陰線で確定したので8時台は上値が重い状況、ただ183円85付近でサポートされていますのでまだ踏ん張る可能性はあります。
9時になれば方向性が出てきそうですが目先は若干下目線よりで、10EMAのある183円90から95付近が戻り売りポイント、183円85付近を割り込んだら183円70付近、ここを割り込んだら183円50付近までの下落に注意!
・総合的には、上位足では買い優勢の展開で「横ばいから上目線」ですが下位足では安値保ち合いの状況で買いが少な目、60分足でも7時台のローソク足が陰線で確定したので目先は「横ばいから下目線」寄りと考えると、東京時間は若干売り優勢でどこで下げ止まるのか模索する展開になりそうです。
なので上位足が上目線でも目先のロングは様子見がベストかなと考えています。
183円85付近を割り込んできたら4時間足の10EMAのある183円70付近、ここを割り込んできたら60分足の-2σのある183円50付近、-3σのある183円37付近、もし下げ渋ったとしても反発が弱く4時間足が変わる10時に10EMAの下にいたらその後は戻り売りに注意しておきましょう。
上値ポイントは、183円90から95付近、184円00付近、184円10付近、184円25付近、184円35付近まで、もし強い展開になったら日足の+2σのある184円60付近まで。
下げても183円中盤では一旦は底堅くなりそうかなとみています。ただ反発が弱ければ183円30付近、183円00付近まで注意!
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
■【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
※このブログ内でも「FXトレードの基礎」について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/
【反転反発ポイント】
上値ポイント、183円90から95付近、184円00付近、184円10付近、184円25付近、184円35付近、184円60付近
下値ポイント、183円85付近、183円70付近、183円50付近、183円37付近、183円30付近、183円15付近、183円00付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】
【60分足チャート】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!