【FX】ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(8月25日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

【4時間足チャート】

 

東京時間の戦略

・ファンダメンタルズ的には、前日の米PMIは市場予想下回りドル売りが強まったが ⇒ 東京時間は下げ渋りの展開で戻りを試す展開に ⇒ 上値が重い状況も145円台回復 ⇒ 欧州時間は欧州株が堅調で10年債利回りもじり上げとなり ⇒ ドルの買い戻しの流れが優勢に ⇒ 米ボストン連銀総裁が追加利上げの可能性を除外せずで ⇒ NY時間もドル買い維持 ⇒ 今晩のパウエルFRB議長のジャクソンホールに注目!

・日足だと、昨日底堅く切り返しの陽線が確定、ボリンジャーバンドの+1σの下に位置していますが10EMAの上を回復してきていますので、一旦は「横ばいから上目線」、下げたら下値ポイントでは押し目買い狙いが無難か!

今晩のジャクソンホールでの会見もありますので値動きが乏しければ横ばいのレンジをイメージ!

抵抗線の+1σが146円00付近、支持線の10EMAが145円50付近、ここは意識しておきたいところです。

 

・4時間足だと、ボリンジャーバンド全体的には横ばいのレンジ、ミドルラインのある145円60付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」より、146円台に乗せてくれば146円20付近まで!

 

・60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きの状況で「横ばいから上目線」、8時になって+1σの上に乗せてきていますので145円90付近をサポートに146円台に乗せていけるか注目!

もし上昇できず146円90付近を割り込んできたら10EMAのある145円84付近、ここを割り込んだら一旦は下目線にシフト!

 

・総合的には、上位足では「横ばいから上目線」で押し目買い狙い、146円台に乗せればまだ伸びしろがありますので146円台に乗せれるかがポイント!

60分足の+1σのある145円90付近でサポートされて146円台に乗せてきたら146円05付近、60分足の+2σのある146円20付近、一旦は戻り売りに注意、買いが強まったら146円30付近、146円40付近まで。

60分足の+1σのある145円90付近を割り込んできたら下落に注意して、145円84付近、145円75付近、145円65付近、145円50付近が下値ポイント!ここを割り込むと145円20付近、145円00付近までの下落に注意!

23時前後は注意しておきましょう!

 

ポンド円は書いたらすぐにアップしておきますね!9時までには間に合わせます。

 

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

 

 

 

【反転反発ポイント】
上値ポイント、146円05付近、146円20付近、146円30付近、146円40付近、146円50付近
下値ポイント、145円90付近、145円84付近、145円75付近、145円65付近、145円50付近、145円20付近、145円00付近

 

 

【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆

23:05 米国 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言

★3つではないですが23:00に米国の指標があります!

 

 

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら

 

 

 

【60分足チャート】

 

 

2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

 

 

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

【4時間足チャート】

 

東京時間の戦略

・日足だと、昨日日中は底堅かったですが上値ポイントの10EMAが抵抗線になりまさかの売り優勢、上ひげ陰線が確定して、本日はミドルラインの下に位置していますので「横ばいから下目線」、上昇しても上値ポイントでは戻り売りに注意!

日足の上値ポイントは、184円00付近、184円30付近、10EMAのある184円50付近
日足の下値ポイントは、昨日の安値の183円60付近、25日線のある183円30付近

 

・4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向いてきてじり下げ展開、ドル円が上昇しそうなので連動すれば戻りを試しそうですが、4時間足を見ると上値が重そうでどこまで戻せるかも微妙なところ、そう考えると「横ばいから下目線」、上昇しても183円90付近、184円00付近では戻り売りには注意か!

 

・60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向いていますが陽線が3本続いて底堅そうで戻りを試しそうな感じ、ただ10EMAを超えなければ「横ばいから下目線」継続

朝の時点だと抵抗線(10EMA)が183円90付近、支持線(直近の安値)が183円60付近になっていますので、これを抜けた方についていくイメージか!

 

・総合的には、上位足だと「横ばいから下目線」で上値が重そうですが、5分足と15分足あたりでは安値を切り上げそうで戻りを試す可能性も出てきています。

また本日はゴトー日でドル円に実需買いが入ればポンド円も上げてきそうなので、目先は戻りを試す展開になるか注目!上値が重くなったらロングは注意!

60分足の10EMAのある183円90付近を超えてきたら184円00付近、ここでも戻り売りには注意!売りが出なければ60分足のミドルラインのある184円15付近、4時間足の10EMAのある184円30付近まで。

東京市場が始まって仲値まで上昇して、10時のローソク足が変わる時に4時間足が陽線になるか?10EMAの下なのかなど見ておくといいかもです。

上値が重く垂れてきたら183円70付近を割り込んできたら183円60付近、ここでは踏ん張るか注目、割り込んできたら売りモードで183円50付近、183円40から35付近、183円05から00付近まで

ポンド円は上昇しても週末ということもありそこまで買いは強まらないのではないかなとみていて、ただ下げても夜まではそこまで売りが強まらない可能性もあるかなと考えています。なので東京時間はレンジか!?どうなるかな!?

 

こちらでもFXの情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx
【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

※このブログ内でも「FXトレードの基礎」について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/

 

 

 

【反転反発ポイント】
上値ポイント、183円90付近、184円00付近、184円15付近、184円30付近
下値ポイント、183円70付近、183円60付近、183円50付近、183円40から35付近、183円05から00付近

 

 

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

 

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

 

【60分足チャート】

 

 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学

平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!

 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学のご視聴はこちら