【FX】ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(8月30日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

【4時間足チャート】

 

東京時間の戦略

・ファンダメンタルズ的には、ドル円、日中は146円台で揉みあいの展開 ⇒ 欧州時間から買い優勢となり上抜けすると147円40付近まで上昇 ⇒ NY時間には米経済指標が予想下回って、米国債利回りも急低下で ⇒ ドル円売りが強まりその後は戻り売り優勢! ⇒ 今晩はADP雇用統計! 米国指標に一喜一憂の展開継続中!

・日足だと、昨日は上ひげ陰線が確定、本日は10EMAの上から始まっていますので、10EMAのある145円70付近でサポートされていればまだ「横ばいから上目線」、ただ上昇しても戻り売りが出やすそうですので、まずは146円00付近、+1σのある146円40付近が上値ポイント!

145円70付近を割り込んできたら「横ばいから下目線」にシフト!

 

・4時間足だと、ボリンジャーバンドの-2σから反発しています。昨晩一気に急落しているので少しは戻りを試す可能性を考えています。基準線のある146円00付近を超えてきたら146円20から30付近まで。146円前半でのレンジかな!?

 

・60分足だと、下落後に安値保ち合い中、145円70付近を割り込まなければ一旦は戻りを試しそうですが、10EMAのある146円00付近がネックライン!超えてくれば146円前半での展開、超えられなければ145円中盤から後半でのレンジをイメージ!

 

・総合的には、米経済指標で一喜一憂の展開、売り込まれはしていますがまだまだドル買いの流れは継続中と考えると東京時間は一旦は戻りを試す展開をイメージ!

145円93付近、146円00付近、この辺では戻り売りに注意も146円台に乗せてきたら146円15付近、146円20付近、60分足のミドルライン、4時間足の10EMAのある146円30付近まで。ここまできたら146円前半でのレンジ。

もし上値が重く垂れてきて145円70から65付近を割り込んできたら要注意、145円40付近、4時間足の-3σのある145円30付近まで。

8時台になってとりあえず上昇してきました!145円82平均のロングは90で半分利確、あとは東京勢が入ってくるまでちょっと持ってみます。日足の10EMAでどこまでサポートされるかですね!

 

ポンド円は書いたらすぐにアップしておきますね!9時までには間に合わせます。

 

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

 

 

 

【反転反発ポイント】
上値ポイント、145円93付近、146円00付近、146円15付近、146円20付近、146円30付近、146円50付近
下値ポイント、145円70から65付近、145円40付近、145円30付近、145円20付近、145円05から00付近

 

 

【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆

21:15 米国 8月ADP雇用統計
21:30 米国 4-6月期四半期実質国内総生産(GDP)

 

 

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら

 

 

 

【60分足チャート】

 

 

2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

 

 

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

【4時間足チャート】

 

東京時間の戦略

・日足だと、昨日上ひげ陰線が確定して高値を切り下げてくるのか?ミドルラインで踏ん張ってくるのか難しい局面。まだ底堅そうなのでどちらかと言えば「横ばいから上目線」よりですが、上昇しても戻り売りが出そうですので上値ポイントでは要注意!

10EMAのある184円60付近が抵抗線、ミドルラインのある184円20付近が支持線

 

・4時間足だと、前のローソク足が陽線で確定して戻りを試し中、10EMAのある184円50付近を超えてくれば安値を切り上げてくるので買い優勢になりそうです。ちょっと気になるのが中途半端なポイントから反発してきているので勢いがつくかは微妙、上昇しても184円70付近、184円80付近、185円00付近では上値が重くなりそうです。

 

・60分足だと、7時台のローソク足が陰線で確定していますが、8時台が切り返して10EMAを超えてきていますので東京勢は買い優勢になるか!?9時台に10EMAの上に乗せてくればミドルラインのある184円60付近、184円70付近まで。

 

・総合的には、朝の時点だと微妙ですがどちらかと言えば戻りを試す展開になりそうで、押し目買いよりかなとみています。

昨晩急落していますので上昇しても戻り売りは出るはずですのでロングもコツコツ利確、上値が重く垂れてきたら戻り売りにシフトして柔軟に攻めたいところです。

184円40付近でサポートされていれば上目線、4時間足の10EMAのある184円55から60付近、超えてきたら184円68付近、184円75付近、184円90付近、185円00付近まで。

もし184円40付近を割り込んできたら一旦は押し目買いは様子見、15分足のボリンジャーバンドの-2σのある184円30付近、ここでの反発が弱ければ184円20付近、直近の安値の184円05から00付近まで

安値を更新すると4時間足で見ても深くなる可能性があります。そうなったら183円60から50付近が下値ポイントになりそうです。

ポンド円は、今日の日足で陰線が確定すると明日以降上値が重くなって戻り売りになる可能性があります。そうならないように大口さんが買い支えしてくるのかその辺の動向も15時以降は注目です。

 

 

こちらでもFXの情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx
【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

※このブログ内でも「FXトレードの基礎」について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/

 

 

 

【反転反発ポイント】
上値ポイント、184円55から60付近、184円68付近、184円75付近、184円90付近、185円00付近
下値ポイント、184円40付近、184円30付近、184円20付近、184円05から00付近、183円80付近、183円60から50付近

 

 

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

 

 

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

 

【60分足チャート】

 

 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学

平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!

 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学のご視聴はこちら