1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

・昨日は上値が重く戻り売り優勢の展開 ⇒ 注目の米PCEデフレーターは市場予想通りの結果 ⇒ 特に大きな値動きは出ませんでしたが ⇒ 月末の実需売りが出ていたようで ⇒ ドル売りの流れとなり145円台中盤での推移 ⇒ 少しドル売りに傾くか!?
・日足だと、昨日陰線が確定、本日は10EMAの下、ミドルラインの上からのスタートで、昨日陰線が確定したとなると「横ばいから下目線」、上昇しても10EMAのある145円70から80付近では戻り売りに注意
・4時間足だと、ボリンジャーバンド、移動平均線が下向きで「横ばいから下目線」、90日線も割音できていますので上値が重くなりそうで底堅そうですが上値も重そうです。
・60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向きで今朝の時点では10EMAが抵抗線になっています。一旦は戻りを試しそうですが10EMAのある145円60付近が抵抗線になっていれば下目線よりですんなり下げてくるか!?
・総合的には、上位足では「横ばいから下目線」、若干ドル買いにも一服感も出てきているのかなという感じです。
一昨日のADP雇用統計と米GDPが市場予想を下回り、昨晩の米PCEデフレーターも市場予想通りで買い材料もないですが、特に売り材料もないとなると、テクニカル通りの展開になるかなというイメージでいます。
60分足の10EMAのある145円60付近が抵抗線になっていれば下目線、直近の安値の145円35付近、-2σのある145円30付近、145円20付近、145円10付近、145円00付近まで。
145円40付近を割り込んでくると日足だとミドルラインを割り込む形となるため売り優勢になる可能性もありますので、145円00付近も割り込んできたら日足の25日線のある144円90から85付近、ネックラインのある144円55から50付近が下値ポイント!
60分足の10EMAのある145円60付近を超えてきたら一旦は戻りを試す展開、145円70付近、145円80付近、この辺では戻り売りに注意、145円95から146円00付近まで
今晩は米雇用統計もありますので日中も値動きが乏しくなったら様子見、月初なので値動きがあるとは思いますが流れに逆らわないように注意しましょう!
今晩は20時半から【重大発表&米雇用統計Live】をやりますね!!お楽しみに~!
※ポンド円は書いたらすぐにアップしておきますね!9時までには間に合わせます。
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
【反転反発ポイント】
上値ポイント、145円70付近、145円80付近、145円95から146円00付近、146円10付近
下値ポイント、145円35付近、145円30付近、145円20付近、145円10付近、145円00付近、144円90から85付近、144円55から50付近
【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆
21:30 米国 8月失業率
21:30 米国 8月平均時給
21:30 米国 8月非農業部門雇用者数変化
23:00 米国 8月ISM製造業景況指数
★2つですが17:30にイギリスの指標があります!(PMI)
週明けの9月4日は米国市場が休場
【60分足チャート】

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】
3、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

・日足だと、昨日ボリンジャーバンドの+1σが抵抗線となりじり下げ展開、下値ポイントでは反発が弱めで陰線が確定、本日はミドルラインと10EMAの下で始まっていますので「横ばいから下目線」、184円60付近が抵抗線となりそのまま下落する可能性も十分!
184円30付近を割り込んできたら売り優勢となりそうです。
・4時間足だと、ボリンジャーバンドが横ばいでレンジになりそうで、前のローソク足が陽線になっていますで下げ渋りそうですが、日足では上に抵抗線がありますので上値が重ければ「横ばいから下目線」より。※判断しにくい状況です。
・60分足だと、ボリンジャーバンドが下向きで、朝の時点だと10EMAの下に位置していますので10EMAのある184円50付近を超えなければ「横ばいから下目線」より、
・総合的には、日足にミドルラインの抵抗線がある以上、買い目線にはなれないので「横ばいから下目線」で戻り売り狙いで攻めたいなと考えています。朝の時点だと15分足でミドルラインの上に位置しているのでショートが仕込みづらい状況です。
60分足の10EMAのある184円50付近が抵抗線になっていれば下目線で、184円30付近を割り込んできたら184円15から10付近、日足の25日線のある184円05から00付近、ここを割り込んできたらじり下げ展開になりそうで、4時間足の-2σのある183円85から80付近、183円40付近まで。
もし60分足の10EMAのある185円50付近を超えてきたら一旦はショートは様子見、184円60付近、60分足のミドルラインのある184円80付近、この辺で上値が重くなれば戻り売りが始まるか注目です。
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
■【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
※このブログ内でも「FXトレードの基礎」について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/
【反転反発ポイント】
上値ポイント、185円50付近、184円60付近、184円80付近、185円00付近。
下値ポイント、184円30付近、184円15から10付近、184円05から00付近、183円85から80付近、183円40付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】
【60分足チャート】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!
