【FX】ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(9月4日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

【4時間足チャート】

 

東京時間の戦略

・ファンダメンタルズ的には、米雇用統計はドル売りになるもその後は買戻しの展開 ⇒ 146円台を回復して引けている状況 ⇒ 週明けも円安ドル買いが継続するのか!?

・日足だと、週末の金曜日に下ひげ陽線が確定し結局は高止まりの状況になっています。本日は10EMA(146円00付近)、ミドルライン(145円60付近)の上から始まっていますので、これらにサポートされていれば「横ばいから上目線

 

・4時間足だと、ボリンジャーバンドが横ばいになり、下降チャネルも上抜けし、ミドルラインや10EMAの上に位置していますので流れは「横ばいから上目線」、とりあえず押し目買い狙いで攻めたいところです。

 

・60分足だと、ボリンジャーバンド、移動平均線が上向きで買いが強い状況ですが、高値保ち合いが継続して一旦垂れてきそうな状況、10EMAのある146円05から00付近でサポートされて高止まりになるのか?146円を割り込んできたら一旦はミドルラインのある145円80から75付近までの下落に注意!若干「横ばいから下目線」、下げたら下値ポイントでは押し目買いが入るのか注目!

 

・総合的には、日足では切り返しの下ひげ陽線が確定して、流れが再びドル買い円安の流れになってきていますが、週末の円安の流れが本当に継続するかですね!

8時になって一旦垂れてきていますので、146円05から00付近でサポートされるのかまずは注目!146円を割り込んできたら4時間足の基準線などがある145円90付近、60分足のミドルラインなどがある145円80から75付近が下値ポイント。

もし145円75付近を割り込んできたら売りにシフトする可能性もありますので注意!その場合には145円55から50付近、145円35付近

上昇してきたら146円20付近を超えてきたら146円30付近、146円55から60付近まで。今晩はNY市場が休場なので日足のボリンジャーバンドの+1σのある146円45から50付近で上値が重くなるのではないかなと考えると直近の高値は超えない可能性を考えています。

なので高止まりの場合は146円台前半から中盤でのレンジ、上値が重ければ145円後半でのレンジ、どうなるか!?

 

ポンド円は書いたらすぐにアップしておきますね!9時までには間に合わせます。

 

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

 

 

 

【反転反発ポイント】
上値ポイント、146円20付近、146円30付近、146円45から50付近、146円60付近、146円80付近、147円00付近
下値ポイント、146円05から00付近、145円90付近、145円80から75付近、145円55から50付近、145円35付近

 

 

【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆

特になし
米国市場が休場

 

 

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら

 

 

 

【60分足チャート】

 

 

2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

 

 

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

【4時間足チャート】

 

東京時間の戦略

・日足だと、週末の金曜日もミドルライン、10EMA付近で上値が重かったことを考えると流れは下目線より、本日も一旦は戻りを試す可能性がありますが「横ばいから下目線」

日足の上値ポイントは、25日線のある184円10付近、ミドルラインなどがある184円50付近
日足の下値ポイントは、184円00付近、金曜日の安値の183円70から65付近、183円30付近

 

・4時間足だと、10EMAとミドルラインが下向いてきていますので「横ばいから下目線」、今のローソク足がボリンジャーバンドの+1σの下、下降チャネルの上限付近にいますので東京勢の反応次第では上抜けの可能性もありますが、朝の時点だと「横ばいから下目線

直近の安値の183円50付近、安値更新しても-2σが183円40付近にあり戻ってくる可能性も!

 

・60分足だと、ドル円とは対照的に10EMAの下で安値保ち合い中、10EMAのある184円10付近、ミドルラインのある184円17付近を超えなければ「横ばいから下目線

 

・総合的には、上位足では「横ばいから下目線」ですので下位足では戻り売り狙いで攻めたいところです。ドル円は押し目買いで攻めていいのか微妙ところがありますので、ポンド円の戻り売りの方が無難な感じもします。

8時を回って184円を割り込んできていますので、次はネックラインのある183円88から85付近、割り込んできたら183円75付近、直近の安値の183円55付近、もし安値を更新してきたら183円40付近まで。

もし上昇してきた場合には184円00付近、184円台を回復してきたら184円10付近、184円17付近、ここを超えてきたら戻り売りは様子見で、184円30から35付近、184円45付近、184円50から55付近が上値ポイント!

日足の基準線、-1σが183円55付近にありますのでここでは下げ渋る可能性もあります。また本日はNY市場が休場なので市場参加者が少なめになる可能性もありますので、過度な期待はせずにコツコツいきましょう!

 

 

こちらでもFXの情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx
【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

※このブログ内でも「FXトレードの基礎」について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/

 

 

 

【反転反発ポイント】
上値ポイント、184円00付近、184円10付近、184円17付近、184円30から35付近、184円45付近、184円50から55付近
下値ポイント、183円88から85付近、183円75付近、183円55付近、183円40付近、183円20付近、183円00付近

 

 

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

 

 

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

 

【60分足チャート】

 

 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学

平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!

 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学のご視聴はこちら