【FX】ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(9月7日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

【4時間足チャート】

 

東京時間の戦略

・ファンダメンタルズ的には、東京時間は朝一は買い優勢も ⇒ 神田財務官の円安けん制発言を受け戻り売り優勢の展開に ⇒ 欧州時間は底堅くなり ⇒ 米ISM経済指標が市場予想を上回りドル買いの流れに ⇒ 150円を狙っているのか? ⇒ ただ日本の政府、日銀の為替介入の警戒感も出てきているのは確か!!

 

・日足だと、昨日は結局下ひげ陽線が確定、本日は高値更新を狙ってきそうですがボリンジャーバンドの+2σが抵抗線となっていますので若干調整するかなとみていますが、ただドル買いが優勢なので日単位で見ると高値更新の可能性は高いかなと考えています。「横ばいから上目線

 

・4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きで、かつ、上昇三角にはまっていますので10EMAのある147円40付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」、仲値までに高値更新するか!?もし10EMAを割り込んできたらミドルラインのある147円00付近が下値ポイント!

・60分足だと、ボリンジャーバンドが横ばいでレンジの状況、147円45付近がサポートになっていれば「横ばいから上目線」、横ばいになっているのでこのまま一旦上昇するのか注目!

 

・総合的には、上位足では「横ばいから上目線」、下位足では押し目買い狙いで攻めたいところです。ただ日足だとボリンジャーバンドの+2σが147円80付近にあり上値が重ければ一旦は昨日と同様に調整する可能性もあります。

調整と言ってもレンジになる可能性もあり値動きが乏しくなる可能性も!

それを考えると東京時間は147円40付近から147円80付近での高止まりのレンジになるか?高値更新して148円台に乗せてくるか?この2パターンを考えています。

もし147円40付近を割り込んだら147円25付近、147円05から00付近までの下落に注意したいところです。

ドル買い優勢の展開も日本の政府の円安けん制発言などが出てきていますので、為替介入警戒感もまた出てきそうです。ただ流れは150円を目指している感じなので状況に応じて柔軟にコツコツ対応していきましょう。

ポンド円は書いたらすぐにアップしておきますね!9時までには間に合わせます。

 

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

 

 

 

【反転反発ポイント】
上値ポイント、147円70付近、147円80から85付近、148円00から05付近、148円15から20付近、148円35付近、148円50付近
下値ポイント、147円55から50付近、147円40付近、147円30から25付近、147円15付近、147円05から00付近

 

 

【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆

18:00 ユーロ 4-6月期四半期域内総生産(GDP)
★2つですが21:30に米国の指標があります!

 

 

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら

 

 

 

【60分足チャート】

 

 

2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

 

 

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

【4時間足チャート】

 

東京時間の戦略

・日足だと、昨日結局陰線になってしまいましたね!本日は10EMAがミドルラインをデッドクロスしてしまい、かつ、10EMAの下に位置していますので10EMAのある184円75付近、ミドルラインのある185円00付近が抵抗線になりそうで「横ばいから下目線」、184円50付近を割り込んできたら売り優勢の展開になりそうです。

東京時間に下げ渋っても185円台に乗せなければ15時以降に安値更新はあるかなと考えています。

 

・4時間足だと、前のローソク足が陽線で確定していますので下げ渋っていますが、基準線の下でもありますので流れは「横ばいから下目線」より、朝の時点でも下げ渋っていてはっきりしませんが、上昇しても184円85付近から戻り売りに注意、できればこのまま下げてくれた方がやりやす層です。184円00付近まで。

 

・60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向きで、10EMAの下で安値保ち合い中ですので10EMAのある184円65付近を超えなければ「横ばいから下目線」より

 

・総合的には、上位足ではまだ踏ん張りそうな感じもありますが、「横ばいから下目線」で下位足では戻り売り狙いで攻めたいところです。

ドル円が底堅そうなのでドル円に連動されたらやり辛くなりますが、上昇しても買い上がる勢いは出にくいのではないかなとみています。売りに転換し始めたら強まる展開。

184円60付近が抵抗線になっていますので、ここを超えてきたら戻りを試す展開、184円70付近、184円80付近まで。

184円60付近が抵抗線となりそのまま垂れてきて184円50付近を割り込んできたら売り優勢の展開で、184円40から35付近、184円25付近、184円15付近、184円05から00付近、東京時間はこの辺まで。反発が弱ければ15時以降に安値更新もあるかもでその場合は183円60から50付近まで。

8時20分時点だと下げ渋ってきて上げそうな感じになってきていますが、できればこのまま下げて欲しいですが。。。

 

 

こちらでもFXの情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx
【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

※このブログ内でも「FXトレードの基礎」について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/

 

 

 

【反転反発ポイント】
上値ポイント、184円60付近、184円70付近、184円80付近、184円90付近、185円00付近
下値ポイント、184円50付近、184円40から35付近、184円25付近、184円15付近、184円05から00付近、183円60から50付近

 

 

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

 

 

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

 

【60分足チャート】

 

 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学

平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!

 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学のご視聴はこちら