1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

・ファンダメンタルズ的には、日銀、植田さんの要人発言 ➡ 年内に政策変更の可能性を発言 ⇒ 円買いの展開で146円中盤まで下落してのスタート! ⇒ 金融緩和解除の可能性も、そうなるとマイナス金利解除となれば ⇒ 更に円買い優勢の展開に! ⇒ ただ米経済指標が強い結果が続いているのでFRBも追加利上げの可能性の見方も再燃!
・日足だと、昨日陰線が確定して、本日は10EMAの下、ミドルラインの上に位置していますので、10EMAのある146円80付近、ミドルラインのある146円30付近、この間での展開になりそうで、他の時間軸を見て流れについていきたいところです。
日足だけで判断すると「横ばいから下目線」、上昇しても戻り売りに注意!
・4時間足だと、安値を切り上げながら上昇に向かっていますが、戻りが弱く-1σのある146円60付近が抵抗線になっているのでまだ「横ばいから下目線」、東京勢の反応を見てみないとわかり辛い状況
・60分足だと、ボリンジャーバンドが横ばいで、10EMAはミドルラインをゴールデンクロスしていますが上値が重く横ばいの状況が続いています。また三角持ち合いにはまっていますので振れた方についていくイメージ、下に抜けた方が取りやすそうですが上抜けした場合でも戻り売りには注意しておきましょう。
・総合的には、15分足や60分足では安値を切り上げていますので上昇しそうですが、上値が重そうなのでロングはし辛く戻り売りになったら攻めた方が良さそうな感じがします。
三角持ち合いにはまっていますので(若干下抜けしてきたかも)、上限146円65付近、下限146円50付近、これを抜けた方についていくイメージで攻めたいところです。
146円50付近を割り込んできたら日足のミドルラインのある146円30付近、ここを割り込んできたら146円10付近、146円05から00付近、直近の安値の145円90付近、本日は146円10付近に日足の25日線がありますので、ここを割り込むと売りが強まり昨日の安値更新の可能性も出てきそうです。
上昇してきて146円60から65付近を超えてきたら、4時間足の10EMAのある146円70から75付近、ここでも戻り売りに注意、ここで戻り売りが出なければ146円88付近、147円00付近まで。
8時15分にですが15分足では上昇三角上抜けしそうになってきています。戻り売りは様子見がベストかな!
※ポンド円は書いたらすぐにアップしておきますね!9時までには間に合わせます。
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
【反転反発ポイント】
上値ポイント、146円60から65付近、146円70から75付近、146円88付近、147円00付近、147円12付近
下値ポイント、146円50付近、146円30付近、146円10付近、146円05から00付近、145円90付近、145円65付近、145円20付近
【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆
特になし
★2つですが17:30にイギリスの指標があります!
【60分足チャート】

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】
3、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

・日足だと、昨日はボリンジャーバンドの-2σ付近で反発して陽線が確定していますが、ボリンジャーバンドがエクスパンションしていてバンドウォークの流れになる可能性もありますので、「横ばいから下目線」よりで、上昇しても上値ポイントでは戻り売りに注意したいところです。
朝の雰囲気だと上値が重すぎますね!
・4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向きで「横ばいから下目線」ですが、陰線が二本継続している割には売りが少な目、下げ渋り感もあり売り辛いところです。
下は183円23付近、上は183円45付近がネックラインになっていますので、このポイントを意識して攻めたいところです。
・60分足だと、ボリンジャーバンドが横ばいでレンジの状況、レートと移動平均線が横ばいで方向感に欠ける展開。15分足で見ると若干「横ばいから上目線」よりですが・・・
・総合的には、正直難しいですが、ファンダの要因を考えなければ「横ばいから上目線」よりで戻りを試しそうな状況です。4時間足でも下げ渋っているし、15分足でも上昇に向かいそうです。※8時半時点の状況
5分足だとレンジになっていて上限が183円42付近、下限が183円25付近になっていますので、これを抜けた方についていくのが無難そうで、今の時点だと上抜けしそうです。
上値ポイントは、183円42付近を超えてきたら4時間足の10EMAのある183円55から60付近、ここでは上値が重くなるか様子見、下げ渋ってあげてきたら183円70付近、183円85から90付近まで。
下値ポイントは、183円30から25付近、これを割り込んできたら183円10付近、183円00付近、60分足の-2σのある182円90から85付近、直近の安値の182円70付近。
東京時間は安値更新はないかなとみています。一応上昇しても上値ポイント付近で上値が重くなって垂れてきたら押し目買いは注意しておきましょう。念のため。。。
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
■【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
※このブログ内でも「FXトレードの基礎」について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/
【反転反発ポイント】
上値ポイント、183円42付近、183円55から60付近、183円70付近、183円85から90付近、184円00付近
下値ポイント、183円30から25付近、183円10付近、183円00付近、182円90から85付近、182円70付近、182円60付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】
【60分足チャート】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!
