1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

・ファンダメンタルズ的には、FOMCの結果発表を控えて全体的に様子見ムード ⇒ 市場参加者も少ないようでレンジの状況 ⇒ ただ売りも少なく底堅くドル買い優勢 ⇒ 今晩のFOMCに注目
・日足だと、昨日はやはり底堅く上抜け狙っているような感じでしたが、結局はFOMC待ちの様子見ムードで上抜けできず、147円後半でのレンジになっています。本日も高止まり継続で、147円中盤から後半でのレンジをイメージ。
テクニカル的には上昇三角の先っぽでそろそろ上抜け期待!「横ばいから上目線」ですが、今晩の米FOMCの発表後に上抜け下抜けどちらかに振れてくるでしょう!
・4時間足だと、朝のローソク足が陰線中で上値が重そうで目先は「横ばいから下目線」よりですが、下げてもどこまで?といった状況でレンジの下限の147円60から55付近が下値ポイントか!もしここまで下げてきたら10時以降は少し上値が重くなるかもなので注意しておきましょう。
・60分足だと、ボリンジャーバンドが上向いですが、8時のローソク足で垂れてきて目先は「横ばいから下目線」より、ただ全体的にはレンジになりそうで、上限が147円90付近、下限が147円55から50付近となっています。
・総合的には、昨日もFOMC待ちで様子見ムードだったと考えると今晩まで様子見ムードになる可能性がありレンジになる可能性を考えて攻めたいところです。
テクニカル的には少し垂れそうな感じになってきていますがドル買い優勢は変わらないので、レンジの下限では踏ん張るのかどうか見て、下げ渋って上がってきたらレンジの中盤、上限を目指すイメージでドル買い優勢をイメージして攻めたいなと考えています。
個人的には値動きが昨日と変わらないようであればトレードやらないかもです。
レンジの上限が147円90付近、下限が147円55から50付近
※ポンド円は書いたらすぐにアップしておきますね!9時までには間に合わせます。
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
【反転反発ポイント】
上値ポイント、147円77付近、147円90から92付近、148円00付近、148円10付近
下値ポイント、147円63付近、147円56付近、147円50付近、147円45付近
【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆
27:00 米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
27:30 米国 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見
★2つですが15:00にイギリスの指標があります!(CPI)
【60分足チャート】

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】
3、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

・日足だと、昨日は「横ばいから下目線」で下抜けするかなとみていましたが、東京時間はドル円に連動してしまいその後も売りが強まらずに182円70付近で踏ん張り陽線が確定しています。
182円70には60分足のボリンジャーバンドの-2σだけしかないのになぜ踏ん張るのか??
とりあえず日足だとボリンジャーバンドの-1σのある183円30付近、10EMAのある183円50付近が抵抗線になりそうで「横ばいから下目線」、上昇しても上値ポイントでは戻り売りに注意!
・4時間足だと、ボリンジャーバンドが横ばいになってきてスクイーズ状態、10EMAがミドルラインをゴールデンクロスしてきていますので下げても押し目買いが入りそうでレンジになりそうです。ただ下降チャネルの上限付近にいて183円15から20付近で上値が重くなっていますので目先は垂れそうか!下げても182円85付近、182円70付近ではサポートされるか様子見。
・60分足だと、ボリンジャーバンドが上向いていて上目線よりですが、もうすでに高値を切り下げてきていて上値が重い印象、ボリンジャーバンドが上向きでも日足の下降トレンドが意識されてる感じでロングしにくい状況、ただ下げても底堅そうなので朝の時点だと微妙なところ。
・総合的には、日足が下降トレンド、バンドウォーク中ですので流れは「横ばいから下目線」を維持、ただ下げ渋り感が半端ないので売りが少ないようであれば素直に買いで攻めるのが無難なのか?判断に迷う局面!
市場が始まった時の流れには乗って上値ポイント、下値ポイントまで、ドル円も「横ばいのレンジ」になりそうなので、ポンド円も過度なレンジブレイクを期待せずにレンジをイメージしてコツコツと攻めたいところです。
上値ポイント、下値ポイントは、下に記載しておきます。ボラティリティがないので値幅も狭くなっています。
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
■【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
※このブログ内でも「FXトレードの基礎」について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/
【反転反発ポイント】
上値ポイント、183円15から18付近、183円30付近、183円40付近、183円50付近、183円60付近、183円70付近
下値ポイント、183円00付近、182円85付近、182円70付近、182円50付近、182円40付近、182円00付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】
【60分足チャート】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!
