1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

・ファンダメンタルズ的には、日中はFOMC待ちで小動きの展開、ただ底堅く148円台に乗せる展開 ⇒ 注目の米FOMCは!? ⇒ 政策金利は予想通りに据え置き、年内1回の追加利上げの可能性を示唆 ⇒ 発表後に市場にはタカ派なムードが広がり、米国債利回りの上昇の反応と伴に為替市場もドル買い優勢
・日足だと、昨日上ブレイクして148円台に乗せて陽線が確定、FOMCも無事に通貨した形となり更に続伸するか注目です。本日は148円台をキープして更に高値更新を狙う動きとなるのか東京勢の反応をみたいところ!上値ポイントはボリンジャーバンドの+2σのある148円80付近ですが149円付近まで突き抜ける可能性も状況に応じて考えておきましょう。「横ばいから上目線」
・4時間足だと、ボリンジャーバンドがエクスパンションして買いが強い展開、今朝の時点ではボリンジャーバンドの+2σのある148円20から15付近でサポートされて更に高値更新するか注目、148円15付近を割り込むと一旦は調整で148円00付近、147円95付近が下値ポイント!
・60分足だと、ボリンジャーバンドが上向きになっていて移動平均線も上がり始めていますので、「横ばいから上目線」で押し目買い狙いで攻めたいところです。
・総合的には、ファンダ的にはドル買い優勢、上位足でも「横ばいから上目線」ですので押し目買い狙いで攻めたいところです。ただ高値圏ですので高値掴みにならないように慎重に攻めましょう。
下値サポートポイントは、148円25付近、148円16付近、ここを割り込んだら一旦は下落に注意して148円05から00付近、148円95付近が下値ポイント。148円台を維持して高値更新できるか注目です。
上値ポイントは、まずは直近の高値の148円35付近、ここを超えてきたら148円45付近、ここには4時間足の+3σがありますので突き抜けるかは微妙な感じで、もしかしたら東京時間は148円台前半での調整、15時以降に高値更新の可能性もあるかもです。
高値更新してきたら148円55付近、148円65付近、148円75から80付近まで。
※ポンド円は書いたらすぐにアップしておきますね!9時までには間に合わせます。
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
【反転反発ポイント】
上値ポイント、148円35付近、148円45付近、148円55付近、148円65付近、148円75から80付近
下値ポイント、148円25付近、148円16付近、148円05から00付近、147円95付近、147円75付近
【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆
20:00 イギリス 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
20:00 イギリス イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表
★2つですが21:30、23:00に米国の指標があります!
【60分足チャート】

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】
3、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

・日足だと、昨日は底堅い展開で買いもしっかりありましたが、上位足の上値ポイントでは戻り売りもしっかり、でも下ひげ陽線が確定しています。今朝見たら下窓を開けているのが気になるところで、今晩のBOEを見据えて仕掛けなのか!?
本日は日足だとまだ「横ばいから下目線」継続、なかなか下げないのでやり辛い感じですが日足の10EMAをしっかり超えてこないと流れは下目線で変わらず、他の時間軸を見て柔軟に対応しておきたいところです。
・4時間足だと、ボリンジャーバンドがかなりスクイーズしていますがなかなか上がれない状況、昨日の強い反発の後にも関わらず上げれなかったことを考えると上値が重すぎるので「横ばいから下目線」、182円80付近を割り込んできたら182円50付近を目指してきそうです。
・60分足だと、ボリンジャーバンド、移動平均線が下向きで下降トレンド中、MACDもマイナスゾーンに入ってきていますので目先は下げそうな状況、さすがに下げて欲しいですが。。。
・総合的には、一昨日、昨日と「横ばいから下目線」でしたが182円70付近で底堅くなかなか安値を更新できない状況でしたが、さすがに上値が重そうで4時間足、60分足では目先は下目線よりで本格的に下落してくるか注目の局面。踏ん張る可能性もありますので注意して戻り売りで攻めたいところです。
182円80付近を割り込んできたら182円70付近、ここを割り込んできたら182円50から47付近、日足の-2σが182円30付近にありますので念のため反発に注意して、反発が弱ければ182円00付近まで。
もし上昇してきて182円90付近を超えてきたら183円00から03付近、183円10から14付近、183円25から27付近、183円35から40付近まで。
今晩は20時にイギリスの政策金利の発表がありますので注意しておきましょう。
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
■【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
※このブログ内でも「FXトレードの基礎」について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/
【反転反発ポイント】
上値ポイント、182円90付近、183円00から03付近、183円10から14付近、183円25から27付近、183円35から40付近
下値ポイント、182円80付近、182円70付近、182円50から47付近、182円30付近、182円00付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】
【60分足チャート】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!
