1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

・ファンダメンタルズ的には、ドル円、150円を手前にポジション調整か? ⇒ ドル買いの流れは変わらずも上値が重く横ばいの展開 ⇒ 150円を手前にしても売りは少な目か! ⇒ 月末、週末での調整のみで、10月相場になれば150円を狙う動きになるか!? ⇒ 今晩は米経済指標が盛り沢山で乱高下で150円もあるか?? ⇒ ドル売り要因もなくドル買い継続、上がるタイミング待ち
・日足だと、昨日は一昨日の高値を切り下げて陰線が確定、高値圏の割には売りは少な目の印象ですが本日も上値が重い展開になりそうです。下げても149円台は維持してきそうですが日足だと148円85付近、148円70付近までは下落する余地はあります。基本的にはドル売り要因もないため調整程度で「横ばいのレンジ」をイメージしています。
・4時間足だと、じり下げ展開で朝の時点だと10EMAの下(149円30付近)、ミドルラインの上(149円17付近)の間に位置しています。149円17から15付近がネックラインで踏ん張っていますのでサポートされて上昇する可能性はありますが、MACDがデッドクロスしていますので上昇しても戻り売りに注意!そう考えると横ばいのレンジか!?
・60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向き、じり下げ展開で値幅も少な目の時間が続いています。下降三角にはまっていますので下抜けの可能性はありますが下抜けしても149円付近で下げ渋って戻ってきそうな感じです。
・総合的には、日足では高止まり、4時間足ではミドルラインで踏ん張っている状況、60分足では横ばいのレンジと考えると方向感に欠ける展開になりそうなので「横ばいのレンジ」、上昇しても戻ってきそうで、下落しても戻ってきそうなので下値ポイント、上値ポイントをしっかり意識して10pips刻みでコツコツが無難そうです。
今晩は米PCEデフレーターもありますので夜の時間帯は乱高下しそうですので要注意!日中は小動きの展開になったら無理せず様子見がベストかなと思います。15時以降からが勝負かな!
明日は東京セミナーですので皆さんお気をつけてお越しください。お会いするのを楽しみにしております。
※ポンド円は書いたらすぐにアップしておきますね!9時までには間に合わせます。
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
【反転反発ポイント】
上値ポイント、149円25から30付近、149円40付近、149円50付近、149円70付近、149円85付近、150円00付近
下値ポイント、149円20から17付近、149円10付近、149円05から00付近、148円85付近、148円70付近
【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆
15:00 イギリス 4-6月期四半期国内総生産(GDP)
18:00 ユーロ 9月消費者物価指数(HICP)
21:30 米国 8月個人消費支出(PCEコア・デフレーター)
★2つですが22:45に米国の指標があります!ミシガンなど
【60分足チャート】

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】
3、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

・日足だと、昨日は下げ渋って切り返しの陽線が確定、本日は素直に戻りを試す展開でどこまで上昇できるのか注目です。「横ばいから上目線」
10EMAのある182円25から30付近、日足だと182円70付近、183円00付近が上値ポイント、182円00付近、181円90から80付近が下値ポイント!
・4時間足だと、下降チャネルを上抜けして買いが強まっている状況、ボリンジャーバンドの+2σに張り付いていますので流れは「横ばいから上目線」、下げても+1σのある182円00付近、181円90付近、10EMAのある181円85付近が下値ポイントでは押し目買い狙いで攻めたいところです!
・60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きで「横ばいから上目線」、10EMAでサポートされて上昇しそうですが4時間足の+2σが抵抗線となり上値が重いのか?
もし10EMAを割り込んでもミドルラインでサポートされて反転する可能性がありますので底堅くなるかなとみています。
・総合的には、日足では切り返しの陽線で本日は10EMAを超えていく展開をイメージ、4時間足と60分足でも「横ばいから上目線」ですので下位足では押し目買い狙いで攻めたいところです。
182円30付近には日足には10EMA、4時間足にもボリンジャーバンドの+2σがありますので9時台では超えていけないかもしれません。もし底堅い展開で10時になって4時間足が変わったら上抜けしてくる可能性を考えてもいいかもです。
15時にイギリスの経済指標がありますので急な値動きに注意して下さい。
下値ポイントと上値ポイントは下に記載しておきます。
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
■【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
※このブログ内でも「FXトレードの基礎」について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/
【反転反発ポイント】
上値ポイント、182円30付近、182円40から42付近、182円63から65付近、182円70付近、182円85付近、183円00付近
下値ポイント、182円20付近、182円10付近、182円00付近、181円90付近、181円85付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】
【60分足チャート】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!
