【FX】ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(8月18日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

【4時間足チャート】

 

東京時間の戦略

・ファンダメンタルズ的には、昨日は東京時間から夜までじり下げ展開 ⇒ NY時間は ⇒ 米10年債利回りの上昇で米株は290ドル安展開 ⇒ その影響かリスク回避の展開で売り優勢になっていた。 ⇒ 財務省の為替介入の実施の可能性は低い ⇒ 円安が急加速したら為替介入もある程度 ⇒ ファンダ的には特に変わらずですが週末でリスク回避の展開に注意

・日足だと、8連騰、上昇後に昨日は陰線が確定、本日は週末金曜日でもあり「横ばいから下目線」より、上昇しても戻り売り警戒しておきたいところです。

ただファンダ的にはまだ円安の流れが変わったわけではないので、売り込まれるかは微妙なところで、ロングは慎重に攻めたいなと考えています。

・4時間足だと、ボリンジャーバンドが横ばいになってきていて、10EMAがミドルラインをデッドクロスに向かっていて、今のレートが10EMAの下から始まっています。また、MACDもデッドクロスしていることを考えると146円95付近が抵抗線になっていれば「横ばいから下目線」、もし上昇しても上値ポイントでは戻りに注意しておきたいところです。

・60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向いてきていてじり下げ展開中、バンドウォークになる可能性もあり「横ばいから下目線」

直近の安値が145円60付近で、-2σがありますが安値更新の可能性も高そうです。ただ大きく下げるかというと145円60付近を割り込んでも145円50から40付近では下げ渋る可能性もありそうです。※追記 8時半前に安値更新!

 

・総合的には、上位足では「横ばいから下目線」よりになってきていますので、下位足では戻り売り狙いで攻めたいところです。

まずは直近の安値の145円60付近、ここを割り込んできたら145円50から40付近、反発が弱ければ145円35付近、4時間足の-2σのある145円20付近が下値ポイント!念のため145円00付近までの下落も想定しておきたいところです。

もし上昇してきたら145円80から85付近、ここを超えてきたら一旦は戻りを試す展開で145円95付近、この辺から上値が重くなるか?146円00付近、146円10付近、146円16~20付近まで。

週末金曜日でリスク回避の流れが継続すればじり下げ展開の可能性もあります。下値ポイントでロングしてもなかなか上がらないなと感じたらすぐに抜けておくといいかもです。基本は戻り売り狙いが良さそう!

 

ポンド円は書いたらすぐにアップしておきますね!9時までには間に合わせます。

 

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

 

 

 

【反転反発ポイント】
上値ポイント、145円80から85付近、145円95付近、146円00付近、146円10付近、146円16~20付
下値ポイント、145円60付近、145円50から40付近、145円35付近、145円20付近、145円00付近

 

 

【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆

18:00 ユーロ 7月消費者物価指数

 

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら

 

 

【60分足チャート】

 

2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

 

 

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

【4時間足チャート】

 

東京時間の戦略

・日足だと、ドル円同様に8連騰の上昇後に昨日は陰線が確定、高値圏での陰線でもありますので本日は「横ばいから下目線」、下位足では戻り売り狙いで攻めたいところです。日足だと下値ポイントが185円60付近を割り込むと深そうなので4時間足や60分足の下値ポイントを意識したいところです。185円20付近、185円00付近、184円85付近、184円60付近

・4時間足だと、今のローソク足が下向きの10EMAの下からスタートしていますので目先は「横ばいから下目線」、直近の安値の185円60付近、ミドルラインのある185円50付近、チャネルラインの下限のある185円35付近が下値ポイント、ここを割り込むと売りが強まりそうで185円20付近、185円00付近まで。

もし10EMAを超えてきてもMACDがデッドクロスしていますので、上値ポイントでは戻り売りに注意。

・60分足だと、ボリンジャーバンドがエクスパンション、移動平均線も下向いてきていて流れは「横ばいから下目線」ですが、直近の安値付近にボリンジャーバンドの-2σがあり安値更新しにくそうで下げ渋る可能性も!

東京勢が9時に入ってきて売りが強まればですがどうなるか!?

 

・総合的には、一旦は上昇の勢いが弱まった形で調整の展開、上位足でも「横ばいから下目線」よりになっていますのでとりあえず下位足では戻り売り狙いで攻めたいところです。

まずは直近の安値の185円60付近、安値を更新してきたら4時間足のミドルラインのある185円50付近、チャネルラインの下限のある185円35付近が下値ポイント、ここを割り込むと売りが強まりそうで185円20付近、185円00付近まで。

もし上昇してきて185円80付近を超えてきたら185円90付近、ネックラインになっていますのでここを超えてきたら一旦は戻りを試す展開で186円00付近、この辺も上値が重くなるか様子見、上昇しても186円10付近、186円20付近では戻り売りに注意しておきたいところです。

 

こちらでもFXの情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx
【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

※このブログ内でも「FXトレードの基礎」について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/

 

 

 

【反転反発ポイント】
上値ポイント、185円80付近、185円90付近、186円00付近、186円10付近、186円20付近
下値ポイント、185円60付近、185円50付近、185円35付近、185円20付近、185円00付近

 

 

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

 

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

 

【60分足チャート】

 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学

平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!

 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学のご視聴はこちら