1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

・日足だと、昨日は日銀金融政策決定会合の結果を受けて急速に円安が進んだ形となり、日足だと大陽線をつけています。
本日はボリンジャーバンドの+2σの上からスタート、昨日かなり上昇した分調整の展開でどこで下げ渋って反発してくるか模索する展開になりそうで、朝の目先の値動きは「横ばいから下目線」よりで見ています。
月も替わったこともありかなり値動きがありそうですね!
・4時間足だと、前のローソク足が下ひげ長めの陰線ですが、今のローソク足がボリンジャーバンドの+2σの下から始まっていて、かつ、昨日かなり上昇したと考えると一旦は調整の展開で下落に注意、どこで下げ渋って反発するのか模索する展開、151円15付近、151円05から00付近が下値ポイントか!
・60分足だと、8時に売りが出て10EMAを割り込んできていますので60分足でも目先は戻り売りに注意して、ブレイクポイントの151円15付近、ミドルラインのある151円00付近でサポートされて反発するかまずは様子見になりそうです。
・総合的には、昨日の日銀金融政策決定会合の結果を受けて日米の金利差は縮小せず、ファンダ的にはドル買い優勢展開、テクニカル的にも上にブレイクした形となっていますので大きな目線は「横ばいから上目線」ですが、昨日かなり上昇したことを考えると一旦は調整の展開になるかなとみています。
どこで下げ止まるか模索する展開をイメージして朝一は戻り売りで攻めて、下値ポイントは151円15付近、151円05から00付近、この二つが有力かなと、もし止まらなければ150円80から70付近
あと上値ポイントが、151円35から40付近、151円60付近、151円70付近、高値を更新してきたら152円00付近まで。
今日は151円台でのレンジをイメージしてコツコツ攻めましょう!あと為替介入の警戒も念のため!
※ポンド円は書いたらすぐにアップしておきますね!9時までには間に合わせます。
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
【反転反発ポイント】
上値ポイント、151円35から40付近、151円60付近、151円70付近、152円00付近、152円10から15付近
下値ポイント、151円15付近、151円05から00付近、150円80から70付近、150円50付近、150円35から30付近
■私の書籍が9月26日に発売されました!「億トレーダースキャトレふうたのFXバイブル」

【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆
21:15 米国 10月ADP雇用統計
23:00 米国 10月ISM製造業景況指数
27:00 米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
27:30 米国 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見
★2つですが18:30にイギリスの指標があります!(PMI)
【60分足チャート】

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】
3、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

※ポンド円は書き終えたらアップしておきますね!なるべく9時までには書き終えます。
・日足だと、昨日はかなり上昇して183円80付近を超えて高値更新、184円30付近まで上昇して大陽線をつけています。
本日はボリンジャーバンドの+2σの下からのスタートで一旦は調整展開で目先は「横ばいから下目線」より、ただ全体の流れからだと買い優勢になっていますので調整を経てくれば高値更新する可能性もありますので、どこが押し目ポイントになるのか模索する展開をイメージして攻めたいところです。
・4時間足だと、前のローソク足が下ひげ陽線で買い優勢なのですが、朝のローソク足がボリンジャーバンドの+2σの下からのスタートで目先は「横ばいから下目線」で下落に注意、下値ポイントで下げ渋って陽線で切り返してくれば次のローソク足で高値更新もありそうですので慎重に攻めましょう!
基本的には買い優勢で押し目ポイントを模索する展開、183円80から70付近、ここを割り込むと4時間足だと182円30から20付近までの下落に注意!
・60分足だと、買い優勢で第五波が終わった感じもあります。朝の下げで10EMAを割り込んだ後183円70付近まで下落して反発しています。183円80付近がブレイクポイントでもありますのでこの付近でサポートされて反転して184円台に乗せてくれば高止まりになりそうですが、東京勢が入ってきて垂れてきたら183円70割れてミドルラインのある183円55付近までの下落に注意したいところです。
・総合的には、日銀金融政策決定会合の結果を受けて円安が進行、ファンダ的には買い優勢、テクニカル的には昨日かなり上昇したのと、日足、4時間足が+2σの下からスタートしていますので一旦は調整の展開になりそうです。
朝の時点で一旦ブレイクポイントの183円70付近まで下げてじりじりですが反発してきていますので、このまま上昇に向かって184円台に乗せてくれば184円10付近、ここでも戻り売りに注意して次に184円23付近、184円30付近、10時の4時間足が陽線で確定したら次に時間帯も買い優勢になれば高値更新で184円50付近、184円70から80付近まで。
下値ポイントは下に記載しておきますね!
基本的には買い優勢ですので底堅くなったらロングで攻めていくのがベストかなと考えています。あとは高値更新してくるかがポイントなので、183円後半で踏ん張って184円台に乗せてきたら高値更新するか時間帯も意識しておきましょう。
欧州勢が入ってくる時間帯16時くらいも注意です!値動きは結構ありそうなので取るチャンスはありそうですので、もしミストレードしてもその後は焦らず慎重にいきましょう。今月もよろしくお願いいたします。
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
■【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
※このブログ内でも「FXトレードの基礎」について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/
【反転反発ポイント】
上値ポイント、184円00付近、184円10付近、184円23付近、184円30付近、184円50付近、184円70から80付近
下値ポイント、183円80付近、183円70付近、183円55から50付近、183円30から25付近、183円10から00付近、182円75付近、182円50付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】
【60分足チャート】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!
