1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

・ファンダメンタルズ的には、昨日は一昨日の日銀の結果でかなり円安が進行したことで調整の展開 ⇒ 欧州時間になっても変わらずじり下げ展開 ⇒ 注目の米ADP雇用統計は ⇒ 市場予想の15万人を下回り11.3万人となり前回の8.9万人よりは増加したため値幅のない値動き ⇒ ただその後はドル売り優勢
・日足だと、昨日は一昨日の円安進行で調整の展開、終始じり下げ展開で陰線で引けています。本日も朝から調整でどこで下げ止まるか模索する展開になりそうです。「横ばいから下目線」
下値ポイントはフィボナッチの38.2%の150円60付近、150円50付近、10EMAのある150円30付近が下値ポイント!
あと明日は東京市場が休場なので手仕舞いにもなるかもしれませんので下値ポイントまで到達しても反発がなく横ばいで引ける可能性も考えておきたいところですね!(これになると最悪)
勝負は15時以降からになりそうです。
・4時間足だと、朝のローソク足が下向きの10EMAの下に位置して戻り売り優勢の展開、目標となりそうなのがミドルラインのある150円43付近、25日線のある150円35付近、フィボナッチの50%のある150円30から26付近となりそうです。目先は「横ばいから下目線」
下げたら下値ポイントからはしっかり反発するか注目ですね!
・60分足だと、ボリンジャーバンドが下向きのスクイーズからエクスパンションとなり売り優勢の展開、クロスカウンター(赤からの下落)がしっかり効いてますね!
朝の時点だと-2σの下に位置していますので目先は「横ばいから下目線」、上位足(日足と4時間足)の下値ポイントまで下げてからの反発を狙う方が無難そうです。
・総合的には、一昨日の上昇の調整が長引いている気がします。150円付近で上値が重かった時間たがかなり長かったのも影響しているのかもですね!
本日は目先は「横ばいから下目線」よりで、日足、4時間足の下値ポイントに到達後に反発するか注目して、10時以降の切り返してくれば流れが一転するかもです。
意識したいのが日足の10EMAのある150円30付近ですね!その少し前には4時間足のミドルラインが150円40付近にありますのでこの辺で下げ止まるか注目して、反発があればその後は押し目買いにシフトしたいなと考えています。
反発が弱ければ横ばいのレンジ、150円30付近を割り込んできたら150円00付近、149円80付近までの下落に注意しておきましょう。
あと上昇してきた場合150円80付近を超えてきたら戻りを試してきそうで、151円00付近、151wん10付近では上値が重くなる可能性に注意です。
※ポンド円は書いたらすぐにアップしておきますね!9時までには間に合わせます。
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
【反転反発ポイント】
上値ポイント、150円80付近、151円00付近、151円15付近、151円25付近、151円35から40付近
下値ポイント、150円60付近、150円45から40付近、150円30付近、150円10付近、150円00付近、149円80付近
■私の書籍が9月26日に発売されました!「億トレーダースキャトレふうたのFXバイブル」

【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆
21:00 イギリス イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表
21:00 イギリス 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
★2つですが21:30、23:00に米国の指標があります!
※明日の東京市場が休場です。
【60分足チャート】

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】
3、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

※ポンド円は書き終えたらアップしておきますね!なるべく9時までには書き終えます。
・日足だと、昨日は調整展開で思った以上に下落した感があります。日足だとボリンジャーバンドの+1σ付近でサポートされるかなとみていたんですが、182円後半までの下落後に反発して183円中盤付近で推移しています。
本日はボリンジャーバンドの+1σの上から始まっていますので、183円25付近がサポートポイント、陽線を維持して切り返してくるのか?陰線になって昨日の安値付近まで下落するのか?ドル円次第かもですね!
他の時間軸の兼ね合いからだと「横ばいから下目線」よりで見ています。
・4時間足だと、前のローソク足が下ひげ陽線になっていますので、今のローソク足が底堅く10EMAの上で推移していますので、10EMAのある183円25から20付近でサポートされていれば踏ん張る可能性もありそうです。「横ばいから上目線!?」ただ中途半端なところから反発していますのでまだ下げそうかなと考えてしまいますので10EMAを割り込んできそうです。。。
・60分足だと、下降チャネルにはまっていて流れは下目線より、ボリンジャーバンドもまだ下向いています。ただ下げ渋っていますので8時台のローソク足が陽線で確定してミドルラインを超えてくると下降チャネルも超えてくる可能性も出てきそうです。
ただダブルにもなっていないし、安値切り上げにもなっていないことを考えると少し弱いなと感じてしまうのでまだ「横ばいから下目線」よりでロングは警戒しています。
・総合的には、朝の時点だと判断が難しい状況です。色々と考えて「横ばいから下目線」よりで見ていますが、東京勢の反応次第では上昇しそうですのでショートもしにくいです。
なのでドル円が下値ポイントまで到達した後にロング狙いにしようかなと考えています。ポンド円ももう一段下落して下値ポイントからの反発狙いが無難な気もします。
日足の+1σのある183円25付近でサポートされていれば上目線よりで、183円45付近、183円55付近を超えてきたら一旦は戻りを試す展開になりそうです。183円65付近、183円75付近、上昇しても183円90付近、184円00付近では戻り売りに注意しておきましょう。
日足の+1σのある183円25付近を割り込んできたら下落の流れで、183円10付近、183円00付近、ここでは一旦反発があるか様子見、もし反発がなければ直近の安値の182円90付近まで。
もし安値更新したら日足の10EMAのある182円80から75付近が下値ポイント!
下げるのは速そうですが、上げる時はじりじりになりそうな感じがしますね!
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
■【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
※このブログ内でも「FXトレードの基礎」について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/
【反転反発ポイント】
上値ポイント、183円45付近、183円55付近、183円65付近、183円75付近、183円90付近、184円00付近
下値ポイント、183円25付近、183円10付近、183円00付近、182円90付近、182円80から75付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】
【60分足チャート】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!
