【FX】ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(11月7日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

【4時間足チャート】

 

東京時間の戦略

・ファンダメンタルズ的には、米債利回り上昇で欧州時間以降は再びドル買いの流れ ⇒ FRBが利上げを止めても日銀が大規模な引き締め(利上げ)にはなり辛い現状 ⇒ 日米の金利差は縮まらず ⇒ それほどドル売り要因にはなっていない! ⇒ ドル買いドル売りの膠着状態

 

・日足だと、昨日は週末売り込まれたので買い戻しが優勢、欧州時間以降も下げ渋って切り返しの陽線が確定しています。本日はミドルラインの上、10EMAの下と値幅が少ない間で始まっていて昨日の切り返しの陽線の流れが継続するのかが注目です。

10EMAが下向いていますので150円10付近では上値が重そうで、かつ、150円も意識されそうなのでどちらかと言えば「横ばいから下目線」よりで見ています。ただ昨日陽線で確定していますので下落しても149円中盤付近で下げ止まりそうです。149円50付近から150円00の間での値動きを意識したいところです。

 

・4時間足だと、陽線が連続していますがこれだけ連続している割には長めの陽線がなく値動きの乏しい時間帯が多いのかなという印象です。ミドルラインの下に位置していますので11時までの値動き次第になりそうで、日足の兼ね合いからすると下落に向かう可能性もありそうです。

10EMAのある149円88付近でサポートされるか、割り込むのか?この辺に注目です。一応もし割り込んでも149円70から60付近では下げ渋る可能性もありますので慎重に!目先は「横ばいから下目線」より。

 

・60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きで流れは「横ばいから上目線」よりですが、他の時間軸的には上値が重そうです。ただ10EMAと+2σの間で動いる間は上目線でもありますので、10EMAを割り込むのか?割り込んでもミドルラインでサポートされるのか様子見です。

 

・総合的には、目先は上値が重そうで下落に向かいそうですが、下にはサポートラインが結構ありますので下げ渋りそうで方向感に欠ける展開になりそうです。

上は150円00から10付近、下は149円70から60付近、149円50付近まで位の値動きを意識して、もし149円90付近で下げ渋って150円台に乗せてきて150円10付近を超えてきたら150円中盤まで戻りを試す展開をイメージしています。

 

ポンド円は書いたらすぐにアップしておきますね!9時までには間に合わせます。

 

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

 

 

 

【反転反発ポイント】
上値ポイント、150円00付近、150円10付近、150円20付近、150円30付近、150円50付近
下値ポイント、149円90付近、149円70付近、149円60付近、149円50付近、149円40付近、149円20付近

 

 

■私の書籍が9月26日に発売されました!「億トレーダースキャトレふうたのFXバイブル

 

 

【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆

12:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表

 

 

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら

 

 

 

【60分足チャート】

 

 

2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

 

 

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

【4時間足チャート】

 

東京時間の戦略

※ポンド円は書き終えたらアップしておきますね!なるべく9時までには書き終えます。

・日足だと、昨日はじり上げ展開で186円付近まで上昇するもその後はじり下げ展開に、上ひげ長めの陽線が確定しています。じり下げ展開になっていることを考えると目標に到達した感もありますので本日は調整の展開をイメージ。

日足だとボリンジャーバンドの+2σのある185円40付近が抵抗線となり上値が重ければ「横ばいから下目線」よりで下位足では戻り売り狙い。昨日と同様に下げ渋ってきたらショートは終了でその後は押し目買いにシフト。ただ今日は昨日の高値は更新しにくいかなとみています。

 

・4時間足だと、陰線が3本続いていて売り優勢、クロスカウンターも出ていますので売りに注意したい局面。10EMAのあるのが185円00付近ですので、ここでサポートされるのか?割り込むのかを注目です。日足の兼ね合いで10EMAを割り込む展開を考えて若干「横ばいから下目線」より

 

・60分足だと、じり下げ展開で買いが出ない状況、10EMAがミドルラインをデッドクロスしていますので上昇しても上値が重そうで戻り売りに注意して、ボリンジャーバンドの-2σのある185円00付近から184円90付近で下げ止まるのか様子見、反発が弱ければ184円70付近までの下落に注意!

 

・総合的には、ポンド買い優勢で上昇トレンド中ですが、本日は調整の展開となりそうで上値が重く戻り売りも出やすそうです。

東京時間は昨日もドル円と連動していたようなのでドル円の動向もしっかり見て柔軟に対応したいところです。

日足のボリンジャーバンドの+2σのある185円40付近が抵抗線で、下は185円00付近でサポートされるのか様子見、185円00を割り込んできたら184円90付近、ネックラインのある184円70付近が下値ポイント、ここでも反発がなければ184円40から30付近までの下落に注意!

目先は下落に注意して下げても下値ポイントでは反発はあると思いますのでロングで取れる局面もありそうです。大局は上目線(上昇トレンド)ですのでどこで下げ渋って反発してくるかですね!

あと慎重にいくなら下値ポイントまで引き付けての押し目買い狙いでもいいかもです。

9時24分時点、ドル円とポンド円、東京勢は買い優勢ですね!売りは一旦は様子見でどこまで伸びるか?ネックラインを超えるのか様子見。

 

こちらでもFXの情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx
【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

※このブログ内でも「FXトレードの基礎」について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/

 

 

 

【反転反発ポイント】
上値ポイント、185円20付近、185円40付近、185円60付近、185円85付近、185円95付近、186円00付近
下値ポイント、185円00付近、184円90付近、184円70付近、184円60付近、184円40から30付近

 

 

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

 

 

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

 

【60分足チャート】

 

 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学

平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!

 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学のご視聴はこちら