【FX】ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(11月9日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

【4時間足チャート】

 

東京時間の戦略

・ファンダメンタルズ的には、ドル円、150円後半で底堅い展開 ⇒ 日本政府、日銀の為替介入警戒感も出てきているのか? ⇒ 米長期金利がじり下げで買い上がり辛い? ⇒ ただ150円80の三尊ポイントは超えて151円05付近まで上昇でドル買い優勢

 

・日足だと、昨日は10EMAの上に乗って底堅い展開で上昇、151円台回復する局面もありドル買い優勢で陽線が確定しています。日中も下げれば買いで拾われて、ただ上値も重く膠着状態でした。

本日も流れは「横ばいから上目線」、三尊のブレイクポイントの150円80から70付近でサポートされて上昇に向かうのか注目です。150円70付近を割り込んだら10EMAのある150円45付近、150円20付近、150円10付近までの下落に注意※日足ベース

あと上値は151円台に乗せてきたらボリンジャーバンドの+2σのある151円30から40付近まで伸びしろがありますが、東京時間は難しそうなので欧州時間からNY時間に期待ですね!

 

・4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きでじり上げ展開、+1σと10EMAのある150円70付近を割り込まなければ「横ばいから上目線」、+1σと+2σの間でバンドウォーク展開

 

・60分足だと、移動平均線が上向きで買い優勢の展開で「横ばいから上目線」、ただボリンジャーバンドがスクイーズに向かっていますので上昇しても上値が重そうなので、直近の高値の151円05付近まで上昇してもその後も勢いがついてくれれば上抜けもありそうですが、昨日みたいに勢いがなければ150円後半、もしくは151円00付近を挟んだレンジになりそうです。

 

・総合的には、ドル買い優勢でファンダ的にも買い目線よりですので流れは「横ばいから上目線」、下位足では押し目買い狙いで攻めたいところです。このまま円安の流れがじりじりと続く週になるのか!?

日本政府、日銀の為替介入警戒感も出てきているので急な値動きには念のため注意したいゾーンに来ているのは確か!あと米長期金利の動向にも注目です。

150円80から70付近がサポートポイントで、ここでサポートされていれば150円90付近、151円00付近、151円05から10付近、東京時間はこの辺まで、もし勢いがつけば151円20から30付近まであるかもです。高値更新はやはり欧州時間以降になりそうですね!

150円80から70付近を割り込んできたら一旦は下落に注意して、150円60から55付近、150円45から40付近、おそらくこの辺では底堅くなるのではないかなとみていますがもし反発がなければ日足のミドルラインのある150円20付近まで。

 

ポンド円は書いたらすぐにアップしておきますね!9時までには間に合わせます。

 

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

 

 

 

【反転反発ポイント】
上値ポイント、150円90付近、151円00付近、151円05から10付近、151円20から30付近、151円40付近
下値ポイント、150円80から70付近、150円60から55付近、150円45から40付近、150円20付近、15円00付近

 

 

■私の書籍が9月26日に発売されました!「億トレーダースキャトレふうたのFXバイブル

 

 

【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆

28:00 米国 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言

 

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら

 

 

 

【60分足チャート】

 

 

2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

 

 

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

【4時間足チャート】

 

東京時間の戦略

※ポンド円は書き終えたらアップしておきますね!なるべく9時までには書き終えます。

・日足だと、昨日は一昨日の陰線が意識され日中は横ばいで戻り売りでしたが、結果はポンド買い優勢で下ひげ陽線が確定、本日も「横ばいから上目線」で下位足では押し目買い狙いで攻めたいところです。

 

・4時間足だと、ボリンジャーバンドの+2σまで上昇後に上値が重くなり戻り売り優勢の展開になっていますが、朝の時点だとミドルラインのある185円16付近より上で推移していますので、このまま185円20から16付近で下げ止まっていれば「横ばいから上目線」。

もし東京勢が入ってきてミドルラインを割り込んできたら一旦は「横ばいから下目線」にシフトして185円00付近、184円90付近、184円80付近までの下落に注意!

 

・60分足だと、8時のローソク足が10EMAの下に位置しているので「横ばいから下目線」より、7時台のローソク足が陽線でしたが8時44分になっても上昇できず上値が重いのでやはり一旦は下落に注意かなとみています。

15分足だとボリンジャーバンドの-2σ付近で横ばい状態で判断しにくい状況で、かつショートも入り辛いので様子見しています。

 

・総合的には、ポンド買い優勢で昨日下げないなら流れは「横ばいから上目線」かなと考えています。東京時間はドル円との連動性もあり、そうなると米長期金利の動向にも左右されそうです。

昨日の日中も横ばいで小動きでしたので、本日も185円前半での横ばい展開になってきたら様子見がいいかもです。

大局は「上目線」ですが、このまま下げると4時間足だと高値切り下げになり一旦は調整になりそうです。そう考えると185円16付近が意識されそうなので底堅くなるのではないかなとみていますがどうなるか?

8時50分時点だと一旦は垂れそうなので押し目買いは様子見で、185円16付近でサポートされていれるか注目、185円16付近でサポートされていれば上目線で押し目買い狙い。

185円16付近を割り込んでも反発がなければ下目線にシフトして攻めたいところです。

下値ポイント、上値ポイントは下に記載しておきますね!

 

こちらでもFXの情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx
【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

※このブログ内でも「FXトレードの基礎」について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/

 

 

 

【反転反発ポイント】
上値ポイント、185円40から45付近、185円57付近、185円67付近、185円75付近、185円85付近、185円95付近、186円00付近
下値ポイント、185円25付近、185円16付近、185円00付近、184円90付近、184円80付近、184円70から65付近

 

 

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

 

 

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

 

【60分足チャート】

 

 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学

平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!

 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学のご視聴はこちら