【FX】ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(8月24日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

【4時間足チャート】

 

東京時間の戦略

・ファンダメンタルズ的には、東京時間から上値が重く横ばいの展開 ⇒ 欧米のPMIが市場予想を下回り ⇒ ドル売り優勢の展開
⇒ 米債利回りも大きく低下 ⇒ 円安の流れも一服 ⇒ 週末のジャクソンホール(FRB議長パウエルさん、ラカルドさんの発言待ち) ⇒ ドル売り円高の流れ

・日足だと、昨日売り優勢の展開で10EMAを割り込んで引けていますので、本日は10EMAのある145円00から145円20付近が抵抗線になりそうで「横ばいから下目線」、下値ポイントはミドルラインのある144円30付近が目標となりそうです。

 

・4時間足だと、ボリンジャーバンドがエクスパンションして売り優勢、移動平均線も下向きで下目線ですが、前のローソク足が陽線で確定し、ボリンジャーバンドの-2σの上に位置しているので、-2σのある144円70付近でサポートされてしまえば一旦は戻りを試す展開にもなりそうです。

 

・60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向きで「横ばいから下目線」10EMAのある144円90から145円00付近が抵抗線になっていれば下目線で戻り売り狙い、直近の安値が144円50付近ですが、-2σが144円35付近ですので東京勢が売ってくれば安値更新もありそうです。

 

・総合的には、上位足では「横ばいから下目線」で戻り売りを狙いたい局面ですが、4時間足だと下げ渋りそうで今は売り辛いところ!ただ上値が重そうなのでロングは様子見がベストかなと考えています。

上値ポイントが、144円80から90付近、ここを超えてきたら145円00付近、145円台に乗せてきたら一旦は戻りを試す展開で日足の10EMAのある145円15付近、145円25付近、この辺でも戻り売りに注意したいところです。

すんなり下げてきたら下値ポイントは、144円70付近、ここを割り込んできたら売りモードで、144円55から50付近、安値更新してきたら日足のミドルラインのある144円35から30付近、144円20から15付近、144円00付近、143円65から60付近まで。

今の状況は個人的に苦手な局面で、すんなり下げてくれれば戻り売りがしやすいですが、下げ渋っているからロングすると落とされて結局損切りになりそうなので注意していきます。

 

ポンド円は書いたらすぐにアップしておきますね!9時までには間に合わせます。

 

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

 

 

 

【反転反発ポイント】
上値ポイント、144円80から90付近、145円00付近、145円15付近、145円25付近
下値ポイント、144円70付近、144円55から50付近、144円35から30付近、144円20から15付近、144円00付近、143円65から60付近

 

 

【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆

特になし
★3つではないですが21:30に米国の指標があります!

 

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら

 

 

 

【60分足チャート】

 

 

2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

 

 

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

【4時間足チャート】

 

東京時間の戦略

・日足だと、昨日すんなり売り優勢となる陰線が確定、ミドルラインではしっかり反発していて本日は下向きの10EMAのある184円70付近、上向きのミドルラインのある183円70付近が意識された展開になりそうです。

基本的には「横ばいから下目線」、下位足では戻り売り狙いで攻めたいところ!日足の下値ポイントで下げ渋ったり反発してきたら戻り売りは様子見!

ミドルラインを割り込んできたら25日線のある183円30から25付近が下値ポイント!

 

・4時間足だと、ボリンジャーバンドの-3σに到達後に反発して陽線が二本確定していますので今のローソク足が底堅くなる可能性があります。ただ日足も下目線寄りと考えるとロングはしにくい状況で、今のローソク足が陰線で確定すれば10時以降には下げやすくなるか注目です。

 

・60分足だと、朝の時点だと10EMAが抵抗線となっていれば「横ばいから下目線」、8時を過ぎてから垂れてきたのでどこまで下げるか?

 

・総合的には、「横ばいから下目線」、下位足では戻り売り狙いで攻めたいところです!8時を回ってからすんなり下げて来てくれています。

下値ポイントは、ますは184円00付近、割り込んできたら10時までは売りで日足のミドルラインのある183円70付近でサポートされるのか様子見、反発がなければ4時間足の-2σのある183円60付近、ここを割り込んできたら直近の安値の183円40から35付近、183円15付近、183円00付近まで。

もし上昇してきても上値が重そうで、184円20付近、184円30付近、ここを超えてきたら一旦は戻りを試す展開、184円40付近、184円50付近まで。

下げ渋ったら184円前半から中盤でのレンジ、売りが強まれば183円中盤付近での安値保ち合いかなとイメージしています。上位足の下値ポイントから反発が強ければロングで乗ってもいいかもです。

 

こちらでもFXの情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx
【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

※このブログ内でも「FXトレードの基礎」について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/

 

 

 

【反転反発ポイント】
上値ポイント、184円20付近、184円30付近、184円40付近、184円50付近、184円70付近
下値ポイント、184円00付近、183円70付近、183円60付近、183円40から35付近、183円15付近、183円00付近

 

 

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

 

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

 

【60分足チャート】

 

 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学

平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!

 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学のご視聴はこちら