1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

・昨晩は米国経済指標のCPIがありましたが、予想を上回ったことで買い優勢の展開で147円後半まで続伸する展開、さすがに大きな売り(日銀の為替介入!?)が出て146円中盤まで下落するもその後はまた買われた147円を回復する展開に、、、円安の流れが強いですね!
本日は、147円台を維持できるのか注目!昨晩の米国の経済指標が予想を上回ったことで更に利上げの可能性が高まりに日米の金利差が拡大する可能性を考えると円安の流れが継続、147円台までくれば150円を目指す動きになる可能性も出てきています。
本日は週末で調整の値動きも考えておきたいところで、テクニカル的に見るとボリンジャーバンドの+2σの下に位置していますので東京時間は+2σのある147円中盤付近では上値が重くなる可能性があります。
ただ流れは「横ばいから上目線」なので下位足で下げたら下値ポイントでは押し目買い狙いで拾っていった方が無難そうです。ただ東京時間に関しては調整の値動きにも注意しておきましょう。
昨日もそうですが急に大きな売りが出たりもしますので急な値動きで損切りされない様に注意しておきましょう。
日足の上値ポイントは、147円40付近、147円65付近、148円00付近、148円50付近
日足の下値ポイントは、147円00付近、146円85付近、146円50から45付近、146円10付近
【4時間足チャート】

・東京時間は、日足で高値を更新、朝の時点だと147円で推移していますので更に続伸するか注目ですが、、、
日足だとボリンジャーバンドの+2σが147円中盤付近にあり上値が重そうで、週末でもありますので東京時間は調整の値動きで上値が重くじり下げ展開も想定したいところです。
日足、4時間足、60分足共に横ばいから上目線ですが、昨日上昇している事、週末である事、週足でもボリンジャーバンドの+2σに到達している事
これを考えると東京時間はどちらかと言えば「横ばいから下目線」で見て、東京市場が始まって下げてきたらじり下げ展開で戻り売り狙いで攻めたいところです。
目先のネックラインが、下が147円00付近、上が147円30付近ですので、抜けた方について行くイメージで柔軟に対応
すんなり下げてきて60分足の10EMAのある147円15付近、ここを割り込んできたら147円00付近、ここではサポート警戒しつつ反発が弱ければ146円85付近、146円60付近、この辺が下値ポイントになりそうです。
もし売りが出て146円台にいったら146円60から147円00付近でのレンジの値動きをイメ―ジしています。
もし上昇してしまって147円30付近を越えてきたら147円45から50付近、直近の高値の147円67付近、ここではダブルトップになりますので上値が重くなったら戻り売りに注意したいところです。
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
■【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
【意識したいポイント】
上は、147円25から30付近、147円40付近、147円50付近、147円67付近、148円00付近、148円50付近
下は、147円15付近、147円00付近、146円85付近、146円60付近、146円50から45付近、146円10付近
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
米国 21:30 9月小売売上高
☆3つではありませんが、23:00に米国の経済指標の発表がありますので念のため注意しましょう。

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】3、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

・昨日は、東京時間は上値が重い展開でしたが欧州時間から押し目買い優勢の展開で、直近の高値の163円中盤を越えてくると買いが強まり165円中盤付近まで続伸する展開となっていました。
夜中には167円30付近まで上昇してその後は167円台で横ばいの展開となっています。
ポンド円はドル円よりは上値が重そうではないので目線自体は「横ばいから上目線」ですが、週末でもあり東京時間は調整の展開をイメージしています。
週足でもボリンジャーバンドの+2σ付近に到達、167円付近は直近の高値付近でもありますので少しは調整が入ってもいいかなと考えています。
日足の上値ポイントは、166円90付近、167円00付近、167円30付近、168円00付近、168円50付近
日足の下値ポイントは、166円60付近、166円40付近、166円00付近、165円70付近、165円50付近、165円00付近
【4時間足チャート】

・東京時間は、日足ではまだ続伸する可能性もあり「横ばいから上目線」で押し目買い狙いで攻めたいところですが、
4時間足ではボリンジャーバンドの+2σが抵抗線となり上値が重そうで伸びきれるのか微妙なところです。
60分足だとボリンジャーバンドの+1σの上に乗せていますので上昇しそうですが166円85から90付近で上値が重い展開が続けば東京時間は一旦は下落してきそうです。
朝の時点だと下位足では横ばいの展開になってしまいどちらにも振れてきそうです。8時を回ったところだと15分足では上昇してきそうなので東京市場の反応を見てからが無難そうです。
個人的には東京時間は4時間足で上値が重いと判断して「横ばいから下目線」よりで調整の値動きを期待して戻り売り狙いで攻めたいなと考えています。
下落し始めたら下への伸びしろがかなりありますので東京市場の反応を見てからでも遅くはなさそうです。
166円65付近を割り込んできたら166円45から40付近、ここには15分足の-2σがありますので反発があるか確認、反発がなく割り込んできたら166円00付近、165円70付近、165円50付近、165円25付近、165円00付近、164円85付近を意識しておきたいところです。
下げれば下値ポイントでは買いも入ってきそうですので、様子を見てじり下げ展開であれば1分足で赤赤赤を狙って下値ポイントまで。
もし下げ渋るようで横ばいになってきたらまた買いが優勢になりそうですので注意しておきましょう。
日足だとおそらく昨日の高値を更新してくる局面もあるかもです。東京時間でなくても15時以降から下げ渋って買いが優勢になってきたら欧州時間以降に高値更新も視野に入れて攻めたいところです。
東京時間は仲値まででいいのでしっかり下げてくれたらやりやすいですね!
あともし上昇してきた場合は、167円00付近、167円30付近、越える可能性はありますがダブルトップポイントでもありますので上値が重かったらその後は戻り売りに注意しておきましょう。
週末金曜日ですので無理せず頑張りましょ~!
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
■【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
【意識したいポイント】
上は、166円90付近、167円00付近、167円30付近、168円00付近、168円50付近
下は、166円60付近、166円45から40付近、166円00付近、165円70付近、165円50付近、165円00付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定