1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

・昨日は東京時間は朝一は上昇していましたが、仲値以降は上値が重く戻り売り優勢の展開で146円70付近まで下落、その後も上値が重く反転も弱めでそろそろ下降トレンド入りしそうな展開が続いていました。
結果は長めの陰線が確定しています。
本日は、昨日も陰線が確定して下降トレンドになるかという状況、昨日下げても反発が弱かったので本日も「横ばいから下目線」上昇しても上値ポイントでは戻り売りで攻めたいところです。
昨日下げたままですので東京時間は仲値まで買いが入る可能性がありますので、日足の上値ポイントはまで上昇してから売りが出る可能性も考えておきたいところです。
日足の上値抵抗線は25日線のある146円45から50付近、ミドルラインのある146円90付近、10EMAのある147円50付近
基準線のある146円15付近を割り込んできたら売りが加速しそうですので注意しておきましょう。
日足の上値ポイントは、146円45から50付近、146円90付近、147円50付近
日足の下値ポイントは、146円15付近、146円00付近、145円50付近、145円15から00付近
【4時間足チャート】

・東京時間は、日足だと横ばいから下目線、上昇しても戻り売り狙いで攻めたい状況、4時間足だとボリンジャーバンドの-2σ付近に張り付いていて買いがほぼ入らない状況、かつ、下降三角にはまっていますので流れは横ばいから下目線
60分足でもじり下げ展開が続いていて、東京勢が入ってくれば一旦は上昇してきそうですが、この買いが入らない状況だとなかなか上がれないんじゃないかなと考えると、60分足の10EMAのある146円45から50付近を越えない限りは下目線で下位足で戻る売り狙いで攻めたいところです。
60分足の10EMAのある146円45から50付近を越えてきたら146円60付近、146円90付近、147円00付近。この辺りが戻る売りポイントになりそうですが、もし買いが強まれば147円30から35付近まで。
60分足の10EMAのある146円45から50付近が抵抗線となり素直に下げてきたら、146円20付近、ここを割り込んできたら売りが加速しそうで、146円00付近、60分足の-2σのある145円75から70付近、4時間足の200日線のある145円60付近、ここが為替介入が入った直近の安値付近でもありますので反発するか様子をみたいところです。
もし下抜けしたら145円15から00付近まで。
昨日もやり辛い展開でしたのでちょこちょこエントリーせずに、上位足のポイントもしっかり意識しながらエントリーや決済するといいかもです。
ドル円8時を回ってから上昇してきたので一旦は戻りを試してくるのか?仲値まで買いが続いて上値ポイントから垂れてきたら戻り売り再開するのか様子を見たいところです。
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
■【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
【意識したいポイント】
上は、146円33付近、146円45から50付近、146円60付近、146円90付近、147円30から35付近
下は、146円20付近、146円00付近、145円75から70付近、145円60付近、145円50付近、145円15から00付近
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
ユーロ 21:15 欧州中央銀行(ECB)政策金利
米国 21:30 7-9月期四半期実質国内総生産
ユーロ 21:45 ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】3、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

・昨日は東京時間から底堅い展開で170円を超えそうな展開でしたが上値が重く、ただ169円前半では底堅い展開で、やっぱり上抜いてきたのは欧州時間で170円台に乗せてくると170円65付近まで続伸していきました。
結果はブレイクゾーンを越えたままの陽線で引けています。
本日は、「横ばいから上目線」継続、下落しても押し目買い狙いでは見ていますが朝の雰囲気だと難しい状況です。
昨日と同様に一旦は下げてから下値ポイントでサポートを模索してからの上昇なのか?170円00付近でサポートされての上昇なのか?判断に迷う所です。※詳しくは東京時間の戦略に書きます。
日足の上値ポイントは、170円20から25付近、170円40付近、170円60付近、171円00付近
日足の下値ポイントは、170円00付近、169円80付近、169円55付近、169円40から35付近、169円20付近、169円00付近
【4時間足チャート】

・東京時間は、、、
日足だと「横ばいから上目線」170円台をキープ出来るのか注目です。
4時間足だと、10EMAのある169円80付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」
60分足だと、8時を過ぎて10EMAとミドルラインの下に位置してしまったので上値が重くなりそうで170円10付近が抵抗線となっていれば「横ばいから下目線」170円割れもありそうです。※8時を回ってから10EMAも越えてきています。
日足でもレジサポが近くになくどちらにも行ける状況で高止まりしていると考えると東京時間ははっきりせず難しい展開になる可能性もあります。
4時間足の10EMAのある169円80付近にタッチしてからの上昇なのか?170円付近でそのまま上昇していくのか?この辺がポイントにはなりそうです。
15分足だと三角持ち合い、またはレンジになりそうな感じで、三角持ち合いの下限が169円85から80付近、上限が170円17付近、レンジの場合は下限が169円80付近、上限が170円25から30付近ですので意識しておきたいところです。
15分足の上限と下限を意識して横ばいから上目線で考えつつ、上抜けしたら直近の高値の170円60付近まで。
8時を回って買いが優勢となってきているので170円台をキープして底堅い展開となるのか?ドル円も上昇してきて一旦は仲値までは戻りを試してくるのか??
買いが優勢で基本は「押し目買い」で攻めたいところですが、高値ゾーンに位置していますので市場が始まる時、市場が変わる時の値動きには十分に注意しておきましょう。
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
■【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
【意識したいポイント】
上は、170円20から25付近、170円40付近、170円60付近、171円00付近
下は、170円00付近、169円80付近、169円55付近、169円40から35付近、169円20付近、169円00付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定