ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(12月15日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

今日の目線

・昨日は日中は戻り売り優勢の展開、欧州時間以降は下げ渋ってFOMCでは、パウエル議長は「インフレを封じ込めるための利上げの道のりは長い」と繰り返したため来年の利下げ観測が後退して上昇するも、その後に「一段と利上げペースを減速する可能性」を言及した影響で再び反落し終了。したようです。はっきりしない内容ですね!これが相場にも出ているのかもしれません。

結局下ひげ陰線が確定しています。

本日は、全体的なトレンドは「横ばいから下目線」ですが、60分足あたりだで見ると目先は「横ばいから上目線押し目買いが若干優勢になりそうですので、また難しい展開になる可能性が高そうです。

上昇しても上値が重く、戻り売りで入ってもなかなか下げない展開、レンジをイメージしてコツコツ取るイメージがいいですね!

日足の上値ポイントは、135円70付近、136円00付近、136円40付近、137円00付近
日足の下値ポイントは、135円30から25付近、135円00付近、134円70付近、134円50付近、134円10付近

 

【4時間足チャート】

東京時間の戦略

・東京時間は、日足では相変わらず下降トレンドが継続中で下降三角型になりそうな感じで「横ばいから下目線」戻り売り狙いで攻めたいところです。

日足だと抵抗線になっているのが200日線とボリンジャーバンドの-1σのある135円50から70付近です。

4時間足だと、ボリンジャーバンドの-2σ付近では反発していて下ひげが目立ってきていますので若干は「横ばいから上目線」よりで下げれば押し目買いかなという状況、ただ10EMAの下に位置しているので135円60付近を超えていけないと上値が重そうです。

60分足では、10EMAがミドルラインをゴールデンクロスしてきていますので流れは「横ばいから上目線」下げたら下値ポイントでは安値切り上げの押し目買い狙いで攻めたいところです。

東京時間は、上位足で総合的に考えると「横ばいから上目線」で押し目買い狙いかなという状況となっています。

まずは少し下げてほしいところで、押し目買いポイントは60分足のミドルライン、10EMA、基準線、25日線のある135円25から20付近、ここでは押し目買いを狙いたいなと考えています。もしここを割り込んできたら指示線のトレンドラインのある135円05から00付近がポイントになりそうです。

上昇してきて135円50付近を超えてきたら60分足の+2σのある135円70付近、135円80付近、このあたりでは戻り売りに注意しつつ、強い展開なら直近の高値の136円00付近が上値めどになりそううです。

上昇してきて4時間足が変わる11時に4時間足の10EMAの上にいたら買いが優勢になるか見定めたいところです。

あと本日は15日でゴトー日ですね!!

こちらでもFXの情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx
【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

【意識したいポイント】
上は、135円50付近、135円70付近、135円80付近、136円00付近、136円40付近、137円00付近
下は、135円40付近、135円25から20付近、135円05から00付近、134円85付近、134円70付近、134円50付近、134円10付近


【注目の経済指標】
重要度☆☆☆

21:00 イギリス 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
21:00 イギリス イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表
22:15 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)政策金利
22:30 米国 11月小売売上高
22:45 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

今日の目線

・昨日は、日中は上値が重く戻り売り優勢の展開でしたが、NY時間以降は切り返しで押し目買い優勢となり、日足だとミドルラインがサポートとなり陽線が確定しています。

昨日ミドルライン付近で切り返しの陽線が確定し、本日はボリンジャーバンドの+1σの上?付近で位置していますので「横ばいから上目線」よりで下げたら押し目買い狙いかなという状況

ただ60分足だと少し調整が入りそうなので朝市からロングを仕込める展開にはなり辛いかなという感じですので、下値ポイントまで下げてから押し目買いできるか様子を見たいところです。

日足の上値ポイントは、168円40付近、168円65付近、169円00付近、169円30付近
日足の下値ポイントは、168円00付近、167円85付近、167円60から55付近、167円30付近

 

【4時間足チャート】

東京時間の戦略

・東京時間は、日足だと、下値ポイントになりそうなのがトレンドラインのある168円00付近、10EMAのある167円60付近、ミドルラインのある167円30付近、このポイントは意識しておきたいところで、朝市の時点だと168円23付近で推移していますので、ドル円同様に一旦は下値ポイントまで下げて欲しいところです。

4時間足だと、ネックラインの167円75付近を超えてミドルラインも超えて切り返しの展開中、高値切り下げには注意の局面でもありますがミドルラインが168円00付近にありますので、まずはここか?10EMAのある167円85付近のどちらかでサポートされるか注目です。

60分足だと、ボリンジャーバンドの+2σ内に戻ってきていますので目先は上値が重そうで垂れてきそうですが、ただ10EMAとミドルラインが上向いていますので流れは「横ばいから上目線」よりで下げたら下値ポイントでは押し目買い狙いで攻めたいところです。

総合的にみると、目先は下げそうですが下値ポイントでは押し目買いで拾えるか注目です。

60分足の10EMAでサポートされれば10EMAと+2σでバンドウォークになる可能性もありますのでどうなるか?

押し円買いポイントは、4時間足のミドルラインのある168円05から00付近、ここは60分足だと微妙な感じのところなのでできれば60分足の10EMAのある167円90付近まで下げてからの方が良さそうです。

ただ168円を割り込んでしまうと買いづらくもなってしまうので悩ましいところ!8時を回ってから垂れてきていますので168円00付近でサポートされるのか?167円90付近でサポートされるのか様子をみています。

もし167円90付近でも反発が弱いようであればフィボナッチの38.2%のある167円75付近、50%の167円55付近、ここには日足の10EMAもありますのでこの辺が下値ポイントになりそうです。

押し目が深くなるのか?浅くなるのか?ドル円の動向も見つつ柔軟に対応が必要そうです。

あと上昇してもぐいぐいと上昇する感じではなさそうなチャートですので、60分足、15分足あたりを軸に見て上値が重いなと感じたらコツコツ利確して攻めましょう。

本日は経済指標が盛りだくさんの一日ですのでその時間帯は注意しておきましょう。乱高下に巻き込まれないように!!

こちらでもFXの情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx
【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

【意識したいポイント】
上は、168円40付近、168円65付近、168円80付近、169円00付近、169円30付近
下は、168円00付近、167円90付近、167円75付近、167円55付近、167円35から30付近、167円00付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学

ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定

【YouTube】スキャトレふうたFX大学のご視聴はこちら