ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(12月27日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

今日の目線

・昨日は、26日の月曜日は ボクシングデーで米国、ドイツ、フランス、イギリス、オートラリアなどが休場で値動きが乏しい展開、スプレッドも開いた状態がほぼ一日続いていた状況でした。

本日は、27日の火曜日はイギリスが休場です。

本日は、昨日休場国が多かったのがどこまで戻ってくるのか注目です。昨日は日足、他の上位足でも横ばいになってしまったことでどちらに振れていくのか東京勢の反応を見てからが無難そうです。

日足だと下げ渋って戻りを試してはいますが、下落に対しての反転も弱く、いつ売りが再開するのか待っているような気がします。

基本的には「横ばいから下目線」下降トレンド中の戻りを試す展開になっている状況ですので、上昇しても戻り売りに注意しつつ、ロングでついていけるかですね!

日足の上値ポイントは、132円90付近、133円00付近、133円20付近、133円60付近、133円80から90付近
日足の下値ポイントは、132円50付近、132円30付近、132円00付近、131円60付近、131円25付近

 

【4時間足チャート】

東京時間の戦略

・東京時間は、まずはスプレッドが通常に戻らないとエントリーができないので戻るか様子見、スプレッドが通常になっても、また急に開くことがありますので東京市場が始まる前後の様子を見てからがエントリーするかしないかを考える方が無難そうです。

日足だと、基本的には「横ばいから下目線」下降トレンド中の戻りを試す展開になっている状況ですので、上昇しても戻り売りに注意しつつ、ロングでついていけるかですね!

上昇してもボリンジャーバンドの+1σのある133円20付近、ここは先週の金曜日の高値付近でもありますのでネックラインになりそうですので戻り売りに注意、もしここを超えてきたら10EMAのある133円80から90付近が上値ポイントになりそうです。※日足ベース

133円00付近で上値が重ければ132円50付近、ここを割り込んできたらまた売りが始まりそうですので、日足だと132円00付近、132円50付近、ボリンジャーバンドの-2σのある132円25付近が下値ポイントになりそうです。

4時間足だと、ボリンジャーバンドが横ばいでレンジに状況、10EMAがミドルラインをゴールデンクロスしていて、上向きのミドルラインのある132円40付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」、ボリンジャーバンドの+2σのある133円10付近を超えていけるかがポイントになりそうです。

60分足だと、ボリンジャーバンドが横ばいでレンジの状況、10EMAが上向いていますがデッドクロスしていますので上昇しても戻り売りに注意、買いが強くならない限りはレンジの状況が続きそうで「横ばいから下目線

総合的に考えると、目先は4時間足の状況を優先して10EMAのある132円65付近でサポートされていれば戻りを試す展開、押し目買い狙いで攻めたいところで、まずは133円00付近、次に4時間足のボリンジャーバンドの+2σのある133円10から15付近が上値ポイントになりそうです。

買いの勢いがつかない限りはこの辺が上値ポイントで、その後に売りが出ずに133円台をキープするようであれば11時以降に更に続伸の可能性が高まるかもしれません。

133円20付近は日足でもボリンジャーバンドの-1σがあるため上値が重くなる可能性もあり、もしここを超えてきたら133円45付近、133円60付近までじり上げ展開になりそうです。

気になるのが60分足だと高値切り下げの可能性があり132円90付近、133円00付近で上値が重くなり垂れてきて132円70付近を割り込んできたら戻り売り再開、132円50付近を割り込んだら132円35から30付近、132円20付近、132円05から00付近、このあたりが東京時間の下値ポイントになりそうです。

本日はイギリスが休場なので欧州時間帯は値動きが乏しくなる可能性も考えて、値動きがあるのは東京時間と米国時間になりそうですね!

8時前でもスプレッドは開いたままの状況ですので、閉じるのかなと思うとまた大きく開いているので東京市場が始まるまで様子見します。※スプレッドがわからない方は「FX スプレッド」で検索!

こちらでもFXの情報発信しております!
【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

【意識したいポイント】
上は、132円90付近、133円00付近、133円10から15付近、133円45付近、133円60付近、133円80から90付近
下は、132円70から65付近、132円50付近、132円30付近、132円20付近、132円05から00付近、131円60付近、131円25付近


【注目の経済指標】
重要度☆☆☆

特になし
イギリス、オーストラリア、香港などが休場
☆3つではありませんが、23:00に米国の経済指標の発表がありますので念のため注意しましょう。

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

今日の目線

・昨日は、26日の月曜日は ボクシングデーで米国、ドイツ、フランス、イギリス、オートラリアなどが休場で値動きが乏しい展開、スプレッドも開いた状態がほぼ一日続いていた状況でした。

本日は、27日の火曜日はイギリスが休場です。

本日は、昨日上値が重かったですが下ひげ陰線が確定していますので「横ばいから上目線」よりでただ下降トレンド中の戻りを試す展開になっていますのでロングも警戒しつつの展開となりそうです。

先週大きく下落したにも関わらず戻りが弱めで安値保ちあい中ということはまた売りが出るタイミングを待っている感じもあります。※ドル円同様に

なのでまだ売りたい人も多く、上で売るタイミングを待っている可能性がありますのでロングをしても利確はしっかりしたいところです。

本日はイギリスが休場でもありますので欧州時間帯も値動きが乏しいかもですね!

日足の上値ポイントは、160円50付近、160円80付近、161円00付近、161円50付近、161円85付近、162円00付近
日足の下値ポイントは、160円15付近、160円00付近、159円85付近、159円50付近、159円20付近、159円00付近、158円80付近

 

【4時間足チャート】

東京時間の戦略

・東京時間は、8時を回ってもスプレッドが閉じてないので閉じるまで様子見、閉じそうになってもまた急に開いたりもしています。

日足だと、昨日休場国が多かったですが一昨日の安値を割らずに反発して下ひげ陰線が確定、本日は下降手トレンド中の「横ばいから上目線」よりで戻りを試しそうです。

4時間足だと、安値を切り上げてきていて、かつ、10EMAがミドルラインをゴールデンクロスしてきていますので「横ばいから上目線」ただすぐ上にはボリンジャーバンドの+2σや+3σが(160円50付近、160円80付近)にあるためここを突き抜けるだけの買いの勢いがでるのか微妙なところ。

60分足でも、10EMAがミドルラインを再びゴールデンクロスしてきて上昇中、+2σに張り付いていて上昇したそうですがまた横ばいのレンジになる可能性もあります。

総合的に考えると、昨日値動きが乏しかったためチャートが微妙なので参考にしていいのか難しいところ!ただ上位足を見ると目先は「横ばいから上目線」よりになっていますので押し目買いが優勢になっています。

160円35付近を超えてきたら4時間足の+2σのある160円50付近、ここでは戻り売りに注意して、もし売りがでないようであれば160円80付近、ここも警戒しつつ、160円00から05付近まで、ここは日足の雲の下限でもありますので上値が重くなりそうです。

もし上値が重く垂れてきて160円15付近を割り込んできたら160円05から00付近、ここでサポートされるか様子見、反発が弱ければ159円90付近、159円70から65付近、159円50から45付近、ここには60分足の-2σや-3σがありますのでダブルボトムになるか注目です。

個人的には買いを入れたくない局面で、だからと言って売ることもできない状況ですので東京時間は様子見、せめて160円05から00付近まで下げてからならロングしてもいいかなくらいで考えています。このまま上がったらしょうがないですね!

あとはある程度市場参加者がありそうで値動きあるようであればその時の状況でエントリーを考える予定です。

 

こちらでもFXの情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx

 

【意識したいポイント】
上は、160円35付近、160円50付近、160円75から80付近、161円0から05付近、161円50付近、161円85付近、162円00付近
下は、160円15付近、160円05から00付近、159円85付近、159円70から65付近、159円50から45付近、159円20付近、159円00付近、158円80付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学

ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定

【YouTube】スキャトレふうたFX大学のご視聴はこちら