ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(12月28日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

今日の目線

・昨日は、東京時間からドル買い優勢、上位足で下降手トレンド中ということもあり上値が重い展開でしたが欧州時間以降も買い優勢で陽線が確定しています。

本日は、ボリンジャーバンドの-1σ(133円15付近)の上からのスタート、目標となる10EMAが133円90付近まで迫っていて警戒されてる感じがします。

先週の日銀ショックで大きく売りが出ていますが買戻しも少なめで安値保ちあい中、昨日上げたといってもまだ133円台、短期移動平均線の下でもありますので10EMAが抵抗線になるのか注目です。

一応下降トレンド中の戻りを試す局面ということで考えつつ「横ばいから上目線」、下値ポイントまで引き付けての押し目買いで10EMAのポイントまで。そこでは様子見。

もし下げたとしても指示線のトレンドラインのある133円00付近でサポートされるか注目です。

日足の上値ポイントは、133円60付近、133円75付近、133円90付近、134円00付近、134円50付近
日足の下値ポイントは、133円25から20付近、133円05から00付近、132円80付近、132円60付近、132円50付近

 

【4時間足チャート】

東京時間の戦略

・東京時間は、日足だと、下降トレンド中の戻りを試す展開で「横ばいから上目線」10EMAのある133円90付近が目標になりそうです。下は支持線のトレンドラインのある133円05から00付近がサポートポイント!

4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きの状況、10EMAの上に位置してじり上げ展開中で流れが「横ばいから上目線」10EMAのある133円20から15付近がサポートポイントで割り込んできたら132円台に下落しそうなので押し目買いは注意したいところです。

60分足でもNY時間が横ばいになってしまい勢いがなくなってきてはいますが、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きの状況で「横ばいから上目線」133円20付近でサポートされていれば押し目買い狙い、割り込んだら一旦は133円00付近までの下落に注意したいところです。

総合的に考えると、上位足で「横ばいから上目線」でもありますので下位足での下値ポイントでは押し目買い狙いしたいところです!

ネックライン(サポート)になっているのが133円20から15付近ですので、ここでサポートされていれば上目線で押し目買い狙い、133円40付近、133円60付近、ここを超えてきたら60分足の+2σのある133円75付近、日足の10EMAのある133円90付近まで。

もしネックラインの133円20から15付近を割り込んできたら133円05から00付近、ここでもサポートされるか注目、ここを割り込んでしまうと「横ばいから下目線」となり売りが再開する可能性がある重要なポイントですので注目。もし割り込んできたら132円80付近、132円70付近、132円50付近。

昨日は朝の時点だとスプレッドが開いていましたが東京市場が始まるともとに戻り値動きも結構あった感じでした。今日も急なスプレッドの開きに注意しつつコツコツと頑張りましょ~!

こちらでもFXの情報発信しております!
【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

【意識したいポイント】
上は、133円60付近、133円75付近、133円90付近、134円00付近、134円25付近、134円50付近
下は、133円25から20付近、133円05から00付近、132円80付近、132円70付近、132円50付近


【注目の経済指標】
重要度☆☆☆

特になし
☆3つではありませんが、24:00に米国の経済指標の発表がありますので念のため注意しましょう。

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

今日の目線

・昨日は、東京時間は思ったより買い優勢の展開でしたが、欧州時間以降は横ばいから戻り売り優勢の展開で上ひげ有りの陽線が確定しています。

日足の一目均衡表の雲の下限のある161円00付近が意識されて上値が重くなっています。

本日は、60分足が微妙ですが160円台でサポートされていればまだ「横ばいから上目線」、下値ポイントでは押し目買い狙いで攻めたいところです。

ただドル円と同様に下降トレンド中の戻りを試す展開中ですので上値ポイントで買いが乏しければその後は売りに注意したいところです。

日足の上値ポイントは、160円55付近、160円70付近、160円80付近、160円95付近、161円10付近、161円40付近、162円00付近
日足の下値ポイントは、160円30付近、160円15付近、160円05から00付近、159円90付近、159円60付近、159円50付近

 

【4時間足チャート】

東京時間の戦略

・東京時間は、日足だと、160円台でサポートされていればまだ「横ばいから上目線」、下値ポイントでは押し目買い狙いで攻めたいところです。

4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が若干横ばいから上向きになってきている状況で、10EMAのある160円35付近、ミドルラインのある160円05から00付近でサポートされていれば「横ばいから上目線

60分足だと、ボリンジャーバンドが横ばいでスクイーズ状態、朝の時点だと-2σまで下落後はしっかり反発しているのでダブルボトムになり反発して160円60付近を超えてくるか注目です。

総合的に考えると、4時間足と60分足では目先は「横ばいから上目線」で押し目買い狙いで攻めたいところ、ただ日足だと161円00から05付近が抵抗線となりそうなので東京時間は160円台のレンジでの攻防になるのか?161円台に乗せていけるのか注目です。

反転もしっかりありますので160円40付近、160円30付近では押し目買い狙いで、もし反転が弱く160円25付近をわりこんできたら160円05から00付近までの下落に注意して160円00付近でもサポートされるか注目です。

押し目買いポイントでサポートされて反発してきて160円60付近を超えてきたら160円70付近、160円80付近、60分足の+3σのある160円95付近、日足の一目均衡表の雲の下限のある160円00から05付近まで。

60分足のボリンジャーバンドがスクイーズしていますので160円60付近を超えても上値ポイントで戻り売りが出てしまうとレンジの可能性もありますので60分足と15分足あたりを見て流れを見定めたいところです。

昨日も値動きがあり取りやすかったかなと思います。コツコツいけばいけそうですが年末ですので無理せずチャンスどころだけやるのもいいかもですね!

こちらでもFXの情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx

 

【意識したいポイント】
上は、160円55付近、160円70付近、160円80付近、160円95付近、161円00から05付近、161円20付近、161円40付近、162円00付近
下は、160円30付近、160円15付近、160円05から00付近、159円90付近、159円60付近、159円50付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学

ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定

【YouTube】スキャトレふうたFX大学のご視聴はこちら