1、ドル円 本日の相場分析
皆さん、こんばんは!いつも応援して下さってありがとうございます。
12月30日の朝のブログとライブ配信は今日(29日)の値動きを見てお休みにすることに決めました。毎日楽しみにしてくださっている方には申し訳ないと思っております。
来年は1月3日までお休みして、1月4日からブログとライブ配信は通常通り始動予定です。
1月6日からは「Voicy(音声配信)」をやる予定ですので楽しみにしています。
来年も日々の継続頑張っていきますので引き続き応援よろしくお願いいたします。
来年は皆さんが勝ち組になることを祈っております。
良いお年をお迎えください。
【日足チャート】

・昨日は、朝一からドル買い優勢でしたが市場ごとに反応が逆で東京勢は買い、欧州勢は売り、NY勢は買いといった感じで高止まりで引けています。
本日は、昨日10EMAを超えてきたので本日は10EMAの上からのスタートしていますので、10EMAのある134円20から00付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」押し目買い狙いで攻めたいところです。
ただ上昇しても上値抵抗線が134円50から60付近、134円75付近、ミドルラインと基準線のある135円00から10付近にありますので、この上値ポイントは意識しておきたいところです。
日足の上値ポイントは、134円50から60付近、134円75付近、135円00から10付近
日足の下値ポイントは、134円20付近、134円00付近、133円80付近、133円70から60付近、133円35付近
【4時間足チャート】

・東京時間は、日足だと、10EMAのある134円20から00付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」押し目買い狙いで攻めたいところです。
4時間足だと、10EMAの上で推移していてバンドウォーク状態、買い優勢の展開になっていて、かつ、MACDがプラスゾーンにも入ってきていますので下げても134円00付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」継続。もし134円を割り込んでも10EMAのある133円90付近でもサポートされるか?
60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きの状況、朝の時点だと上値が重そうで一旦は下落に向かいそうですがどこでサポートされて押し目をつけるのか模索する展開になりそうです。
総合的に考えると、朝の時点だと上値が重そうで垂れてきそうですのでどこで押し目を拾うか考えたいところです。
浅ければ日足の10EMAのある134円15付近、少し深ければ134円05から00付近、このどちらかでサポートされるかまずは注目しています。
押し目をつけて上昇してきたら一旦は134円35から40付近で上値が重くなる時間があるかもしれません。勢いが出てくるのは11時以降になるかなと考えています。
134円50付近を超えてきたら134円60付近、134円75付近、134円85付近と135円までにも抵抗線があるのでじり上げ展開になる可能性も考えて、135円台に乗せてくるようなら日足のミドルラインのある135円20から30付近が上値目標になりそうです。
もし134円00付近での反発が弱く上値が重いなと感じたら134円割れに注意して、4時間足の10EMAのある133円90付近、133円80付近、60分足の-2σのある133円70から60付近まで。
こちらでもFXの情報発信しております!
■【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
【意識したいポイント】
上は、134円50から60付近、134円75付近、134円85付近、135円00から10付近、135円20から30付近
下は、134円20付近、134円00付近、133円90付近、133円80付近、133円70から60付近、133円35付近
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
特になし
☆3つではありませんが、22:30に米国の経済指標の発表がありますので念のため注意しましょう。

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】3、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

・昨日は、朝から買い優勢の展開でしたが、日足の10EMAに到達後、24時を回ったあとは戻り売りが出て上ひげ陽線が確定しています。
本日は、昨日10EMA付近に到達して売りが出ていますが、本日はボリンジャーバンドの-1σの上に乗っていますので、昨日のドル円のように-1σでサポートされて底堅い展開になるか注目です。
ボリンジャーバンドの-1σのあるポイントは、抵抗線となっていた一目均衡表の雲の下限でもあり161円00から160円95付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」で良さそうです。
ただ10EMAのある162円00付近では上値が重くなる可能性もありそうですね!
日足の上値ポイントは、161円50付近、161円60付近、161円70付近、161円85付近、162円00付近、162円40付近
日足の下値ポイントは、161円30付近、161円20付近、161円00から160円95付近、160円75付近、160円60付近
【4時間足チャート】

・東京時間は、日足だとボリンジャーバンドの-1σのあるポイントは一目均衡表の雲の下限でもあり161円00から160円95付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」
4時間足だと、上ひげ陰線が確定した後は上値が重くなっていますが、ボリンジャーバントと移動平均線が上向きで買い優勢の状況、10EMAのある161円20付近でサポートされていれば10EMAと+2σの間でバンドウォークになる可能性もあり「横ばいから上目線」が継続する可能性も!
60分足だと、ミドルラインを割り込んで陰線が確定し10EMAがミドルラインをデッドクロスしそうなので、8時台は161円50付近が抵抗線となり「横ばいから下目線」
総合的に考えると、60分足の兼ね合いで8時台は一旦は上値が重く目先は戻り売りになりそうで、4時間足の10EMAのある161円20付近でサポートされるのか?または、日足の下値ポイントのボリンジャーバンドの-1σのある161円00から160円95付近まで下落してから反転してくるのか注目です。※戻り売り狙いというわけでなく、下げたところでは押し目買いで拾いたいなと考えています。
161円00から160円95付近は60分足でもボリンジャーバンドの-2σもありますので反発するにはいいポイントか?浅ければ4時間足の10EMAのある161円20付近になる可能性もありそうです。
上記のどちらかで反発しても東京時間は161円中盤付近で上値が重くなる可能性もありますので意そうなったら161円前半から中盤でのレンジの値動きを意識、もし60分足のミドルラインのある161円50付近を超えてきても161円70付近では戻り売りに注意、超えても4時間足の+2σのある161円90付近が東京時間の上値ポイントになりそうです。
8時を回ってからドル円も垂れてきていますので連動性もしっかり確認しておくといいかなと思います。
もし161円を割り込んできたら160円70付近が下値ポイントになりそうです。
今日から海外勢が新年度入りになります。海外の大口さんが始動して欧州時間以降は大きな値動きが発生する可能性がありますので、その流れには逆らわないように順張りでついていきたいところですね!
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
【意識したいポイント】
上は、161円50付近、161円60付近、161円70付近、161円85付近、162円00付近、162円40付近
下は、161円30付近、161円20付近、161円00から160円95付近、160円75付近、160円60付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定