ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(1月4日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析


【新年のご挨拶】
新年明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
今年は更に飛躍するために頑張りましょう~!
本年もよろしくお願いいたします。

【日足チャート】

今日の目線

・昨日の1月3日は普通に値動きもあり、ボリンジャーバンドの-2σ付近に到達後はしっかりと反発、下ひげ陽線が確定しています。

本日は、昨日ボリンジャーバンドの-2σ付近で反発し下ひげ陽線が確定したことで本日は戻りを試してくるのかが注目です。

4時間足はまだ抵抗線がありますが、60分足あたりは流れが上向いてきていますので、東京市場が本日1月4日が1年の最初の取引日である「大発会」でもありますので株価がどう動いてくるか様子見から始まりそうです。※株価に連れて為替も大きく値動きがありそうですので注意しておきましょう。

日足では戻りを試してくる可能性が少し優勢で下げても押し目買いかなという感じですが、まだまだ下降トレンド中でもありますので60分足、15分足あたりを軸に見て攻めたいところです。

日足の上値ポイントは、131円10付近、131円40から50付近、131円85付近、132円00付近、132円30付近
日足の下値ポイントは、131円00付近、130円80付近、130円60から50付近、130円00付近、129円85付近、129円65から50付近

 

【4時間足チャート】

東京時間の戦略

・東京時間は、東京市場がどう攻めてくるのか様子見から始まりそうです。日足だと、昨日ボリンジャーバンドの-2σからしっかり反発して下ひげ陽線が確定して「横ばいから上目線」よりで戻りを試しそうです。※全体的には下降トレンド中。

4時間足だと、下向きのミドルラインが131円10付近に迫っていますが10EMAを超えてきていますので10EMAのある130円85から80付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」ミドルラインを超えてくれば131円中盤付近まで。

60分足だと、安値を切り上げて上昇中で「横ばいから上目線」10EMAがミドルラインをゴールデンクロスしていてミドルラインも上向きで目先は押し目買い優勢になりそうです。

ちなみに週足でも昨日ボリンジャーバンドの-2σに到達後に反発しています。

総合的に考えると、上位足では下降トレンド中ではありますが目先は「横ばいから上目線」よりで戻りを試しそうな状況、東京市場が始まって売りが強まらなければ下値ポイントでは下げ渋って押し目買い優勢の展開をイメージしています。もし買いが弱くても横ばいかなという感じです。

押し目ポイントとして、4時間足と60分足の10EMAのある130円85から80付近、ここでサポートされて反発して131円台に戻してきたら131円10付近を超えてきたら直近の高値の131円40付近を目指す展開になりそうです。

もし130円80付近で反発が弱ければ130円60から50付近、ここにはネックラインと60分足のミドルラインなどもありますのでサポートされるか様子見、もしここを割り込んでしまったらトレンドラインを割り込む形になりますので「横ばいから上目線」は終了

130円15付近、130円05から00付近、129円70付近あたりが下値ポイントになりそうです。

本日は130円85から80付近、もしくは、130円60から50付近、ここでサポートされて横ばいから上目線、押し目買い優勢になるか?130円50付近を割り込んで再び売り優勢になるのか注目ですね!

あとまだ上位足では下降トレンド中でもありますので上値ポイントでは戻り売りに注意しましょう。

本日は2023年初の17時からリアルトレードライブ配信開始予定。良かったら皆さん遊びに来て下さい。
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 → https://youtube.com/@fuuta_fx

こちらでもFXの情報発信しております!
【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

【意識したいポイント】
上は、131円10付近、131円30付近、131円40から50付近、131円85付近、132円00付近、132円30付近
下は、131円00付近、130円85から80付近、130円60から50付近、130円15付近、130円00付近、129円85付近、129円65から50付近


【注目の経済指標】
重要度☆☆☆

24:00 米国 12月ISM製造業景況指数
28:00 米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

今日の目線

・昨日は、売り優勢のスタートで155円40付近で下げ止まった後は157円台まで反発、大きな値動きとなっていました。週足と日足ではボリンジャーバンドの-2σ付近で反発しています。

本日は、昨日、日足のボリンジャーバンドの-2σ付近から反発して戻りを試す展開になりそうで、下げても押し目買いはある程度入るかなとみています。

もし売りが強まって下落に向かった場合、ドル円よりは底堅くはならないかもですが156円台では買いが入りそうです。

4時間足の10EMAを超えてくれば「横ばいから上目線」より、60分足ではミドルライン付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」ですので、素直に戻りを試す展開になればやりやすいですが朝の時点だとどちらにも振れてそうです。

日足の上値ポイントは、156円80から85付近、157円00付近、157円40から45付近、157円65から70付近、158円00付近、158円40付近
日足の下値ポイントは、156円60付近、156円40付近、156円10付近、156円00付近、155円70付近、155円35付近、155円00付近

 

【4時間足チャート】

東京時間の戦略

・東京時間は、日足だと、下ひげはありますがドル円よりは強くはない感じで上、下、どちらにも振れそうで判断が難しいところ、昨日週足、日足ではボリンジャーバンドの-2σに到達して反発していますので「戻りを試す展開が優勢(上目線)」かなとみていますが、全体的にはまだ下降トレンドでもありますので売りには注意が必要です。

4時間足だと、前のローソク足が陽線が確定していますので「横ばいから上目線」よりで10EMAのある157円00付近を超えていければ買いが強まりそうです。※156円60付近を割り込んだら売りに注意。

60分足だと、10EMAがミドルラインをゴールデンクロスしていますので「横ばいから上目線」、下げても押し目買いで拾いたいところです。

総合的に考えると、東京市場の反応はみたいところですが、上位足を見ると目先は「横ばいから上目線」が優勢になりそうですので押し目買い狙いで攻めたいなと考えています。

8時前までは上値が重かったですが、8時を回ってから少しづつ上昇してきていますので157円台に乗せていければ157円30から35付近、4時間足のミドルラインのある157円75付近、このどちらかを目標に上昇してきそうです。

朝の時点だと156円90付近も抵抗線となっています。

もし上値ポイントの157円00付近で上値が重く垂れてきて156円65から60付近を割り込んだら横ばいから上目線は一旦は終了して戻り売りが強まるのかどうか様子見、156円40から35付近、ここを割り込んだら156円10付近、156円00付近でサポートされるか注目です。

本日は2023年初の17時からリアルトレードライブ配信開始予定。良かったら皆さん遊びに来て下さい。
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 → https://youtube.com/@fuuta_fx

こちらでもFXの情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx

 

【意識したいポイント】
上は、156円90付近、157円00付近、157円30から35付近、157円65から70付近、158円00付近、158円40付近
下は、156円60付近、156円40から35付近、156円10付近、156円00付近、155円70付近、155円35付近、155円00付近

 

 

では皆さん、2023年も毎日コツコツと頑張りましょ~本年もどうぞ宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学

ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定

【YouTube】スキャトレふうたFX大学のご視聴はこちら