ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(1月20日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

今日の目線

・昨日は、東京時間は戻り売り優勢も日足のトレンドラインにタッチした後、15時以降から切り返しの展開となり横ばいのレンジで下ひげ陰線が確定しています。

本日は、日足だと意識したいのが昨日の高値のボリンジャーバンドの-1σのある128円80付近、下は支持線のトレンドラインのある128円00付近、この間でのレンジの値動きを意識したいところです。

昨日上値の重さが意識されて、安値保ちあい中と考えるとどちらかと言えば「横ばいから下目線」ですが、一旦は-1σにタッチに向かう局面があるのか?下位足を観て考えたいところです。

あと週末なので仕掛け的な値動きもありそうで上値が重いと考えると支持線のトレンドラインを割り込む展開も欧州時間以降はありそうですので注意しておきましょう。

日足の上値ポイントは、128円45付近、128円60付近、128円80付近、128円95から129円00付近
日足の下値ポイントは、128円30付近、128円10付近、128円00付近、127円75付近、127円50から45付近、127円35付近、127円00付近

 

【4時間足チャート】

東京時間の戦略

・東京時間は、日足だと、昨日上値の重さが意識されて、安値保ちあい中と考えるとどちらかと言えば「横ばいから下目線」ですが、一旦は-1σにタッチに向かう局面があるのか?下位足を観て考えたいところです。

4時間足だと、10EMAがデッドクロスしていますので「横ばいから下目線」より、10EMAが128円50付近、ミドルラインが128円65付近とここが抵抗線となっています。

安値切り上げ気味でボリンジャーバンドの-1σの少し下から反発していますが、中途半端なところからなのもあるのかミドルラインが抵抗線となり上値が重い状況。もしミドルラインを超えたとしても128円後半から129円付近では上値が重そうです。良くてレンジかなという状況。

60分足だと、ボリンジャーバンドが横ばいでレンジの状況、高値を切り下げてきて垂れてきていて、ミドルラインでサポートされていますが「横ばいから下目線」ミドルラインのある128円35から30付近を割り込めばすんなり垂れてきそうで、もし10EMAのある128円45付近を超えてきたら一旦は戻りを試す展開となりそうですので「横ばいから上目線」にシフト!

総合的に考えると、上位足は下降トレンド中の安値保ちあいとなってしまっている状況、日銀のイベントで上昇後も上値が重く下降トレンドは継続中といったところです。

全体的にはレンジになってしまっていますので方向感に欠ける展開になっていますが、4時間足では上の10EMAが128円50付近、ミドルラインが128円65付近に抵抗線がありますのでここを超えなければ「横ばいから下目線」上昇しても上値ポイントでは戻り売り狙いで攻めたいところです。

朝の時点のネックラインが、上が128円45付近、下が128円30付近にありますので、ここを抜けた方についていくのが無難そうです。

週末で週足形成の値動きもありそうでそう考えると上ひげ長めになっていますのでじり下げ展開になったら戻り売り中心に攻めて、もし上昇しても上値ポイントでは戻り売りに注意しておきましょう。

※毎朝8時半~9時までの間に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらでもFXの情報発信しております!
【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

【意識したいポイント】
上は、128円45付近、128円60付近、128円75から80付近、128円95から129円00付近
下は、128円30付近、128円20付近、128円10付近、128円00付近、127円75付近、127円50から45付近、127円35付近、127円00付近


【注目の経済指標】
重要度☆☆☆

特になし

☆3つではありませんが、16:00に英国の経済指標が、24:00に米国の経済指標の発表がありますので念のため注意しましょう。

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

今日の目線

・昨日は、東京時間はドル円に引っ張られて戻り売り優勢の展開、思った以上に売り込まれましたが日足だとボリンジャーバンドの-1σ付近で踏ん張ってその後は反転、下ひげ陽線が確定しています。

本日は、昨日と同様にミドルライン(159円20付近)の下、10EMA(158円80付近)の上から始まっています。昨日下ひげ陽線が確定して、ドル円とは逆に底堅さが意識されたと考えると「横ばいから上目線」より、ミドルラインのある159円20付近を超えていければ、日足だと160円00付近までは続伸もありそうです。

ただドル円が上値が重そうなので、ドル円が垂れてしまうとまた引っ張られる可能性もあり10EMA(158円80付近)を割り込んできたら一旦は下落に注意して、どこでサポートされて戻ってくるか様子を見たいところです。

基本的には「横ばいから上目線」下げたら下値ポイントでは押し目買い狙いで攻めたいなと考えています。

日足の上値ポイントは、159円00付近、159円20付近、159円35から40付近、159円50付近、159円70付近、160円00付近
日足の下値ポイントは、158円80付近、158円60付近、158円40付近、158円20付近、158円00付近、157円75から60付近

 

【4時間足チャート】

東京時間の戦略

・東京時間は、日足だと、昨日下ひげ陽線が確定し、ドル円とは逆に底堅さが意識されたと考えると基本的には「横ばいから上目線」下げたら下値ポイントでは押し目買い狙いで攻めたいなと考えています。

4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きの状況で「横ばいから上目線」下げたら下値ポイントでは押し目買い狙いで攻めたいところです。

4時間足の押し目買いポイントは、10EMAのある158円80付近、ここは割り込んでほしくないですが、次がミドルラインのある158円40付近。+1σのある159円40付近を超えてきたら買い優勢になりそうです。

60分足だと、ボリンジャーバンドが上向いてきていて、朝の時点だと10EMAのある159円00付近でサポートされていますので、10EMAを割り込まなければ「横ばいから上目線」押し目買い狙いで攻めたいところです。

バンドウォークにもなりそうですので、下は+1σと10EMAをサポートポイントとして意識して、上昇したら60分足の+2σ(159円60付近)朝の時点だとここまでを意識したいところです。

総合的に考えると、上位足では「横ばいから上目線」ですので下げたら押し目買い狙いで攻めたいところです。

まずは159円00付近でサポートされて上昇するのか?8時を回ってすでに上昇してしまいましたので159円20付近を超えてきたら159円30付近、159円40付近、ここを超えてきたら60分足の+2σのある159円60付近まで上昇してきそうです。

東京勢が入ってきて買いが強まれば159円60付近を超える可能性も値幅的にはありそうですので逆張りショートは注意しておきましょう。

あと注意したいのがドル円との連動性です。昨日の東京時間もドル円に引っ張られてた感がありますので、ドル円の上値が重いとポンド円も一旦は下げてから下値ポイントから押し目買いになる可能性があります。

下値ポイントは、159円00付近を割り込んできたら、158円85から80付近、158円70から60付近、この付近ではサポートされるかなとみていますが、もし反転が弱ければ158円40付近、158円20付近まで。

上位足を観ていると158円00付近までは落ちないかなと考えています。

※毎朝8時半~9時までの間に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらでもFXの情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx

 

【意識したいポイント】
上は、159円20付近、159円35から40付近、159円60付近、159円70付近、160円00付近
下は、159円00付近、158円85から80付近、158円70から60付近、158円40付近、158円20付近、158円00付近、157円75から60付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学

ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定

【YouTube】スキャトレふうたFX大学のご視聴はこちら