ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(1月23日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

今日の目線

・週明けの月曜日は、特に大きな窓開けもなく129円中盤付近からのスタートしています。

本日は、日足では10EMAの下からのスタートしていますので10EMAのある129円70付近を超えてくるのか注目です。

日足だと、下降トレンド中で安値圏でのもみ合い中ではありますが、先週末の金曜日は底堅く切り返しの陽線が確定していますので、本日は「横ばいから上目線」10EMAのある129円70付近を超えてくれば130円00付近、抵抗線のトレンドラインのある130円15付近、東京時間はこのあたりが上値ポイントになるかなとみていますが、、、

もし強い展開になれば金曜日の高値の130円55付近、下向きのミドルラインのある130円90付近が目標とのなりそうです。

【追記】
もし129円40付近を割り込んだら日足だとボリンジャーバンドの-1σのある129円00付近が下値ポイント、ここを割り込んだら128円中盤付近まで。

日足の上値ポイントは、129円70付近、130円00付近、130円15付近、130円55付近、130円90付近
日足の下値ポイントは、129円40付近、129円15付近、129円00付近、128円85付近、128円70付近、128円40付近

 

【4時間足チャート】

東京時間の戦略

・東京時間は、日足だと、下降トレンド中で安値圏でのもみ合い中ではありますが、先週末の金曜日は底堅く切り返しの陽線が確定していますので、本日は「横ばいから上目線」10EMAのある129円70付近を超えてくれば130円00付近

4時間足だと、10EMAのある129円40から35付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」押し目買い狙いで攻めたいところで129円80付近を超えてきたら130円台に乗せていけるか注目です。MACDもプラスゾーンに入ってきています。

60分足だと、上向きのミドルラインではありますがミドルラインの下に位置してしまい129円60付近で上値が重くなっています。25日線が129円40付近ですのでここでサポートされていて129円65付近を超えて8時のローソク足で10EMAの上に乗せてきたら「横ばいから上目線」、もし超えられずに陰線が確定しまったら「横ばいから下目線」よりで考えています。

総合的に考えると、4時間足の10EMAのある129円40から35付近がサポートラインになっていますので、ここでサポートされていれば「横ばいから上目線」押し目買い狙いで攻めたいところです。

あとは8時のローソク足で60分足の10EMAの上に乗せてくれば日足の10EMAを超えてくる展開になりそうです。

7時半の時点では下位足でも上昇したそうな感じですので東京勢が買ってくれば再び130円付近を目指す展開となりそうです。※朝の時点だと4時間足と60分足の攻防、4時間足の10EMAが勝つか?60分足のミドルが抵抗線となるか?

129円65付近を超えてきたら、129円80付近、130円00から05付近、東京時間はこの辺まで。もし130円付近まで到達しても売りが出ず、10時以降のローソク足で130円台に乗せていれば130円50付近を目指す展開となりそうです。

あと129円35付近を割り込んできたら一旦は売りに注意して、4時間足のミドルラインなどがある129円15から10付近、129円05から00付近でサポートされて反転してくるか注目です。

129円65付近を超えて130円を目指す展開になるとやりやすそうですが、上値が重く垂れてきてしまうとやり辛そうなので注意しておきましょう。

※毎朝8時半~9時までの間に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらでもFXの情報発信しております!
【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

【意識したいポイント】
上は、129円65から70付近、129円85付近、130円00から05付近、130円15付近、130円45から50付近、130円60付近
下は、129円40付近、129円15付近、129円05から00付近、128円85付近、128円70付近、128円40付近


【注目の経済指標】
重要度☆☆☆

特になし

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

今日の目線

・週明けのポンド円は、特に大きな窓開けもなく160円中盤付近からのスタート、

本日は、ボリンジャーバンドの+1σのある160円80付近の下からのスタート、上には抵抗線のトレンドラインもありますが、週末の金曜日に陽線が確定していますので「横ばいから上目線」下げたら下値ポイントでは押し目買い狙いで攻めたいところです。

ただ注意が必要なのが東京勢が入ってきても160円80付近を超えることができずに垂れてきたら、まずは160円00のラウンドナンバー付近、次に10EMAとミドルラインがある159円50付近まで下げる余地はありますので、4時間足や60分足の10EMAとミドルラインを割り込んできたら「横ばいから下目線」にあるか様子を見つつ注意しておきましょう。

日足の上値ポイントは、160円80付近、161円00付近、161円30付近、161円50付近、162円00付近、162円15付近
日足の下値ポイントは、160円65付近、160円50付近、160円40付近、160円20付近、160円00付近、159円90付近、159円50付近

 

【4時間足チャート】

東京時間の戦略

・東京時間は、日足だと、週末の金曜日に陽線が確定していますので「横ばいから上目線」下げたら下値ポイントでは押し目買い狙いで攻めたいところです。160円80付近で上値が重く垂れてきたら日足だと下げる余地がかなりありますので注意は必要です。

4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きの状況、10EMAの上で推移していて買い優勢の展開ですので、ボリンジャーバンドの+1σのある160円40付近、または、10EMAのある160円10付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」、10EMAを割り込んできたら「横ばいから下目線」にシフト。

60分足だと、ボリンジャーバンドが上向いていますが、スクイーズに向かっている感じなので上昇しても上値が重そうで、8時のローソク足が10EMAの上に乗せて確定したので上昇しましたがボリンジャーバンドの+1σのある160円90付近で上値を抑えられた形となり売りが出ています。

総合的に考えると、8時を回ってからドル円が垂れてきて難しくなってきてしまいました💦

日足だと金曜日に陽線が確定して押し目買い優勢にはなりそうですが、日足だと下げたらサポートラインの10EMAが159円中盤付近にありますのでかなり伸びしろがあります。その中間だとしても160円00のラウンドナンバーでもかなりあると考えると、160円40付近が重要なサポートラインとなりそうですので、160円40付近でサポートされていたら「横ばいから上目線」押し目買い狙いで攻めて、もし160円40付近で反発が弱く割り込んできたら一旦は「横ばいから下目線」もしくはロングは様子見にして、下値ポイントのどこでサポートされるか注目です。

日足でダブルボトムで切り返してきてるとは言えまだ横ばいのレンジになる可能性もあります。そう考えるとドル円の上値が重いとドル円に連動して横ばいから下目線になってしまう可能性もありますので慎重に攻めたいなと考えています。

8時10分時点だと60分足の10EMAのある160円60付近でサポートされていますのでここで踏ん張っていれば「横ばいから上目線」もし160円60付近を割り込んだら160円50付近でサポートされるか注目

もし160円50付近でも反発が弱ければ60分足のミドルラインのある160円40付近、ここを割り込んだら下落に注意して、160円10付近、160円00付近までの下落の可能性を考えておきたいところです。

上記の下値ポイントから反発してきて160円90付近を超えて161円台に乗せてきても161円25から30付近には抵抗線のトレンドラインがありますので戻り売りには注意。もし超えてきても161円45から50付近、161円65付近でも売りに注意したいところです。

※毎朝8時半~9時までの間に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらでもFXの情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx

 

【意識したいポイント】
上は、160円85から90付近、161円00から05付近、161円25から30付近、161円45から50付近、161円60から65付近、162円00付近、162円15付近
下は、160円65付近、160円50付近、160円40付近、160円20付近、160円00付近、159円90付近、159円50付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】