ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(1月30日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

今日の目線

・週明けの月曜日は、特に大きな窓開けもなく129円70付近からのスタート、少し下げた後に反転している状況です。

本日の日足は、先週末に陰線をつけて10EMAの下で始まっていますので10EMAのある129円90から130円00付近が抵抗線となっていたら「横ばいから下目線」戻り売り狙いで攻めたいところです。

ただ朝の下げで60分足のボリンジャーバンドの-3σから勢いよく反転していますので、この後下位足で下げ渋ってしまい、もし130円台に乗せてきたら戻り売りは様子見、日足のミドルラインのある130円40付近まで戻りを試す展開となりそうです。

上位足で横ばい状態が続いていますのでそろそろ感のある週明けです。どちらかに大きく動きだしたら流れに逆らわないように注意しておきましょう。

日足の上値ポイントは、129円90付近、130円00付近、130円20から25付近、130円40付近、130円80付近
日足の下値ポイントは、129円70から60付近、129円50付近、129円30付近、129円00付近、128円80付近、128円30付近

 

【4時間足チャート】

東京時間の戦略

・東京時間は、日足だと、10EMAのある129円90から130円00付近が抵抗線となっていたら「横ばいから下目線」戻り売り狙いで攻めたいところです。

4時間足だと、ボリンジャーバンドが横ばいでレンジの状況ですが、移動平均線(10EMA、ミドルライン、90日線、25日線)が下向きの状況、129円90付近が抵抗線となっていれば「横ばいから下目線」戻り売り狙いで、もし129円90付近を超えてきても4時間足が確定するまでは130円00付近、130円20付近では戻り売りに注意

60分足だと、ボリンジャーバンドがスクイーズ状態、朝の下落でボリンジャーバンドの-3σから反転していますので7時台のローソク足がどうなるかを注目しています。

もしミドルラインの上に乗せてきたら「横ばいから上目線」よりとなりそうで、130円10付近、130円20から25付近まで戻りを試す展開、ミドルラインの下で確定したら「横ばいから下目線」よりで129円60付近を割り込んできたら下落に注意したいところです。

総合的に考えると、日足の10EMAの下で位置していれば「横ばいから下目線」129円90から130円00付近が分岐点になりそうで、4時間足、60分足でも「横ばいから下目線」ですので129円90から130円00付近が抵抗線となっていれば戻り売りで考えたいところです。

8時前の時点だと戻ろうとする感じが強く売り辛いので、戻り売りの仕込みはしてません。

東京勢が入ってくる8時以降、8時半、9時前後の値動きを見て方向感が出てきたら流れについていきたいところです。

11時に4時間足のローソク足が変わりますので、その時に4時間足のミドルラインの上に位置していただ130円00付近から129円90付近でサポートされる可能性が出てきますので要注意

129円90から130円00付近が抵抗線となって下げてくれて129円60付近を割りこんできたら流れが下に傾きそうです。

上位足が下目線よりなので下抜けした方がやりやすそうなので、そうなったら日中はじり下げ展開で、4時間足、または日足の下値ポイントまで。ちなみに129円05から00付近には4時間足なしの-3σがあり、ここで反転するとトリプルボトムになるポイントでもありますので反転の勢い、あと売りが少ないなと感じたら流れに乗ってロングに切り替えて129円中盤付近まで戻りに乗りましょう。

あと一応ゴトー日ですので実需買いが入るかも注目ですね!ドル円は難しいです。

※毎朝8時半~9時までの間に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらでもFXの情報発信しております!
【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

【意識したいポイント】
上は、129円90付近、130円00付近、130円20から25付近、130円40付近、130円80付近
下は、129円70から60付近、129円50付近、129円30から25付近、129円00付近、128円80付近、128円30付近


【注目の経済指標】
重要度☆☆☆

特になし

週明けゴトー日

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

今日の目線

・週明けの月曜日のポンド円は、かなり下窓を開けて160円50付近からのスタート、戻り売りも出ていますが反転が強めの感じです。

本日は、朝の下げで日足の10EMA上からのスタート、10EMAのある160円50付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」よりで戻りを試す展開となりそうです。

週末の金曜日に陰線が確定して下窓を開けてきているので、上昇しても161円00付近、日足だとボリンジャーバンドの+1σのある161円30付近でも上値が重くなる可能性もありそうです。

ポンド円の東京時間はドル円と連動しやすいので、ドル円が下げてもポンド円は下げ渋っている感じ買いが優勢と感じたら素直に「横ばいから上目線」、ドル円が上昇してきても押し目買い狙いで攻めて、もしドル円が下げてきて一緒に売りが強まったら本日の安値付近まで戻り売りで160円50付近でサポートされるか?その辺にも注意しておきたいところです。

もし160円50付近を割り込むと下落が深くなりそうですので注意しておきましょう。

日足の上値ポイントは、160円90付近、161円00から05付近、161円15から20付近、161円50付近、161円65付近、161円80付近
日足の下値ポイントは、160円70付近、160円50付近、160円30付近、160円00付近、159円70から60付近

 

【4時間足チャート】

東京時間の戦略

・東京時間は、日足だと、10EMAのある160円50付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」よりで戻りを試す展開となりそうです。

4時間足だと、週末は安値を切り上げ気味で上昇に向かいそうでしたが、今朝の下窓でミドルラインからのスタートで反転していますが上にはミドルラインと10EMAなどがあり160円後半では上値が重そうな状況となっています。

60分足だと、ボリンジャーバンドがスクイーズ状態、-2σから反転中で8時のローソク足がミドルラインの上で確定し、MACD、移動平均線もゴールデンクロスしていますので「横ばいから上目線」よりで押し目買い狙いで攻めたいところです。

総合的に考えると、日足で10EMAでサポートされていれば「横ばいから上目線」押し目買い狙い、60分足でもボリンジャーバンドの-2σ付近では買い優勢になっていますので素直に押し目買い狙いで攻めたいところです。

4時間足が気になるところですが、8時過ぎてもミドルラインの上をキープして踏ん張っていますし、移動平均線も10EMAがゴールデンクロスしていますので、11時にミドルラインと10EMAのある160円80以上で位置していれば上目線で日足の上値ポイントまで戻りを試してきそうです。

ポンド円はドル円との連動性が東京時間は厄介で、ドル円は「横ばいから下目線」よりでみていますので、ドル円が下げてくればポンド円も戻り売りが優勢になってしまいそうです。

逆にドル円が買われて上昇してくればポンド円は買いの勢いがつきやすそうです。

上昇してきて161円台に乗せてきたら一旦は161円30付近で上値が重くなりそうですが、その後に161円台をキープしていれば161円50付近、161円70付近まで戻りを試す展開となりそうです。

ドル円もですがポンド円もそろそろ方向感が出てきそうですので、本日か明日あたりに値動きが出始めたら流れに逆らわないように注意しておきましょう。

詳しい詳細はVoicyでお話ししますね!

※毎朝8時半~9時までの間に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらでもFXの情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx

 

【意識したいポイント】
上は、160円90付近、161円00から05付近、161円15から20付近、161円30付近、161円50付近、161円65付近、161円80付近
下は、160円70付近、160円50付近、160円30付近、160円00付近、159円70から60付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】