1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

・昨日ミドルラインの下、10EMA の上からスタートするもやはり売り優勢となり陰線が確定、FOMC後も戻り売りが優勢の展開で128円台で推移しています。
本日は「横ばいから下目線」、昨晩かなり落ちているので東京時間は戻りを試してからの下落に向かうことも想定して戻り売り狙いで攻めたいところです。
129円台に乗せてきたら一旦は戻りを試す展開で上値ポイントまで到達後に垂れてきたら戻り売り再開、朝の時点だとこのまま下げそうな雰囲気もありますがどうなるか?
日足の上値ポイントは、129円00付近、129円15から20付近、129円50付近、129円70付近
日足の下値ポイントは、129円70付近、129円50付近、129円25付近。129円00付近
【4時間足チャート】

・東京時間は、日足だと、本日は「横ばいから下目線」、昨晩かなり落ちているので東京時間は戻りを試してからの下落に向かうことも想定して戻り売り狙いで攻めたいところです。
4時間足だと、ボリンジャーバンドがエクスパンションしていますが-3σから反転してきて戻りを試しそうで、-2σのある129円00付近を超えてくれば戻りを試す展開、超えられずに抵抗線となっていれば「横ばいから下目線」継続となりそうです。
60分足だと、ボリンジャーバンドの-3σから反転してき10EMA に向かって戻りを試し中、全体的には下降トレンド中の戻りを試す局面でもありますので、10EMAのある129円00から10付近、ここで戻り売りが出るのか?もしここを超えてくると129円20から30付近、129円50付近まで戻りを試してきそうです。
総合的に考えると、全体的には下降トレンド中で「横ばいから下目線」ですが、NY時間にかなり下げてしまった分、東京時間は一旦は戻りを試しそうです。
朝の時点でも買いが弱い感じで、ただ売りが出ないので難しいところなので東京勢の反応を見てからが無難そうです。※最近朝の仕込みが難しいですね💦
全体的には下降トレンド中で「横ばいから下目線」ですので上値ポイントまで到達してから垂れてきたら戻り売りを狙うのか?上値ポイントまでロングでついていくのか?ロングでついていくのは難しそうなので注意が必要です。
129円台に乗せてきたら60分足の10EMAのある129円15付近、ここを超えてきたら129円30付近、60分足のミドルラインがある129円50付近。
時間軸は60分足と15分足を中心に見ておくといいかもです。
垂れてきて128円80付近を割り込んできたら128円60付近、128円50付近、安値を更新してきたら128円20付近、128円00付近が下値ポイントになりそうです。
今晩もイギリスとユーロの金融政策の発表がありますのでその時間帯は注意しておきましょう。
※毎朝8時半~9時までの間に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
こちらでもFXの情報発信しております!
■【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
【意識したいポイント】
上は、129円00付近、129円15から20付近、129円30付近、129円50付近、129円70付近、129円80付近
下は、129円80付近、129円60付近、129円50付近、129円25付近、129円00付近
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
21:00 イギリス 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
21:00 イギリス イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表
22:15 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)政策金利
22:45 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】3、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

・昨日は、東京時間は上昇していましたが、15時を回ったあとは戻り売り優勢の展開で基準線のある158円80付近まで下落、その後は反転していますが陰線が確定しています。
本日は、ミドルラインの下に位置していますので流れは「横ばいから下目線」、上値ポイントでは戻り売り狙いで攻めたいところです。
8時を回ってからドル円が垂れてきたのでそのまま下落に向かってくれればやりやすそうですが、もしドル円が戻りを試す局面になってしまうとポンド円も一旦は上値ポイントまで戻してからの戻り売りになりそうですので、ドル円の状況は注視しておきましょう。
日足の上値ポイントは、159円50付近、159円70付近、160円00付近、160円10付近
日足の下値ポイントは、159円30付近、159円13付近、159円00付近、158円90から80付近、158円60から50付近、158円30付近
【4時間足チャート】

・東京時間は、日足だと、ミドルラインの下に位置していますので流れは「横ばいから下目線」、上値ポイントでは戻り売り狙いで攻めたいところです。
4時間足だと、ボリンジャーバンドの-3σ付近から反発で前のローソク足が陽線になっているので今のローソク足は下げても-2σのある159円前半でサポートされてしまいそうです。8時を回ってドル円の売りが強まっているので、もし-2σを割り込んできたらラウンドナンバーの159円00付近、直近の安値の158円90付近を目指す展開となりそうです。
60分足だと、8時のローソク足が10EMAの上に乗せていて底堅かったですが、ドル円の下落とともに10EMAを割り込んでくると-1σ付近まで下落してますので、ここから安値を切り上げて戻りを試してくるのか?そのまま売り優勢になるのか?東京勢の反応を見たいところです。
総合的に考えると、全体的には下降トレンド中で戻り狙いで攻めたいところですが、東京時間は一旦は戻りを試してからになるのか?一旦は様子を見てからが良さそうです。
8時からのドル円の売りに対して、ポンド円はそれほど売りこまれない印象で、4時間足の-2σ付近のある159円20付近でサポートされています。このまま上昇に向かうと安値切り上げてきますので、159円55付近を超えてきたら159円70付近、159円85付近まで戻りを試しそうです。
この後の反転で159円40付近で上値が重く垂れてきたら159円10付近、159円00付近、158円85付近、直近の安値を割り込んできたら売りが強まって158円50付近、158円30付近までの売りに注意しておきましょう。
21時のBOEイングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表は乱高下もあるかもですので、欧州時間の値動きから注意しておきましょう。
※毎朝8時半~9時までの間に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
【意識したいポイント】
上は、159円50付近、159円70付近、160円00付近、160円10付近
下は、159円30付近、159円13付近、159円00付近、158円90から80付近、158円60から50付近、158円30付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】
