1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

・昨日は緩やかな円安が継続してじり上げ展開、132円00のネックラインも超えて続伸するとボリンジャーバンドの+2σも超えて直近の高値まで上昇していました。
本日は、昨日の流れが継続するか注目「横ばいから上目線」ではありますが、ただ一旦は調整が入る可能性もありますのでどこでサポートされるのか模索する展開になるかなとイメージしています。※朝の状況だとそのまま上がりそうですけどね💦
できれば下値ポイントまで下げてからしっかり引き付けてのロングができればいいかなと考えています。
日足の上値ポイントは、132円50付近、132円65付近、132円85付近、133円00付近、133円50から60付近
日足の下値ポイントは、浅ければ132円25から20付近、ラウンドナンバーの132円00付近、ブレイクポイントの131円85から80付近
【4時間足チャート】

・東京時間は、日足だと、「横ばいから上目線」ではありますが、ただ一旦は調整が入る可能性もありますのでどこでサポートされるのか模索する展開、下値ポイントまで引き付けてのロング。
4時間足だと、陰線が二本続いて今朝はボリンジャーバンドの+1σの上に位置していますので、10EMAのある132円20付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」、10EMAを割り込むとミドルラインが131円70付近にありますので「横ばいから下目線」に一旦はシフトしたいところです。
60分足だと、10EMAがミドルラインをデッドクロスしそうなので132円45から50付近が抵抗線となっていれば「横ばいから下目線」
・総合的に考えると、流れは「横ばいから上目線」なので押し目買い狙いで攻めたいところです。ただ朝の時点だと底堅そうですが、上値も重そうなので一旦は調整の値動きに期待して垂れてきたら下値ポイントのどこでサポートされてるか様子見が良さそうです。
8時前後で上値ポイントの132円50付近に到達、もしここを超えてきたら上昇に向かいそうですので注意しておきましょう。
下値ポイントがまずは132円30から20付近、次がラウンドナンバーの132円05から00付近、この辺が無難そうですが、もし売りが強まればブレイクポイントの131円85付近まで。
朝の時点だと底堅そうで下げてもじり下げ展開になりそうで、結局ラウンドナンバーまで下げないで反転もありそうですね!
上昇した場合の上値ポイントは、132円50付近を超えてきたら132円65付近、132円85から90付近、133円00付近、東京時間はここまで。もし強い展開になっって133円台に乗せてきたら133円中盤付近が上値目標になりそうです。
※今晩は米国 1月消費者物価指数(CPI)が22:30にありますので注意しておきましょう。
※毎朝7時~7時半位までに「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
こちらでもFXの情報発信しております!
■【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
【意識したいポイント】
上は、132円50付近、132円65付近、132円85から90付近、133円00付近、133円50から60付近
下は、132円25から20付近、132円00付近、131円85から80付近、131円65から60付近
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
19:00 ユーロ 10-12月期四半期域内総生産(GDP)
22:30 米国 1月消費者物価指数(CPI)

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】3、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

・昨日のポンド円は横ばいから下目線で見ていましたが、ドル円が横ばいから上目線で底堅く上昇してしまい、ポンド円はそれに連動して上昇、結局はじり上げ展開で長めの陽線が確定しています。
本日は、「横ばいから上目線」ですが、ドル円同様に調整の値動きになる可能性もありますので下げたら下値ポイントのどこでサポートされるか模索する展開となりそうです。
日足の上値ポイントは、160円90付近、161円00から05付近、161円20付近、161円50付近、161円80付近
日足の下値ポイントは、160円60付近、160円30から25付近、160円05から00付近、159円85付近
【4時間足チャート】

・東京時間は、日足だと、「横ばいから上目線」ですが、ドル円同様に調整の値動きになる可能性もありますので下げたら下値ポイントのどこでサポートされるか模索する展開となりそうです。
4時間足だと、ボリンジャーバンドがエクスパンションして買いが優勢の展開ですが、+2σのある160円80付近が抵抗線となりそうで上値が重そうですので一旦は垂れてくるか様子見
60分足だと、朝の時点だと10EMA のある160円60付近でサポートされて底堅いですが上値も重いので一旦は10EMAを割り込んできたらミドルラインのある160円25付近、ラウンドナンバー付近までの下落をして調整しそうです。
・総合的に考えると、日足だと、「横ばいから上目線」ですが調整が入りそうなので東京時間は「横ばいから下目線」で下値ポイントまで戻り売り狙いで攻めたいところです。
朝の時点だと160円75付近で仕込みショートしてますがなかなか下げないのでブログがなかなか進まないです💦
下げてきたら下値ポイントがまずは15分足の-2σのある160円60から55付近、ここを割り込んできたら60分足のミドルラインのある160円25付近、ラウンドナンバーの160円05から00付近、この辺でサポートされるか注目です。
あと上昇してきて160円80付近を超えてきたら161円00から05付近、161円20付近まで。
8時半前にようやく下げてきました💦
今晩は米国CPIがありますので22時半は注意しておきましょう。
※毎朝毎朝7時~7時半位までに「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
【意識したいポイント】
上は、160円90付近、161円00から05付近、161円20付近、161円50付近、161円80付近
下は、160円60付近、160円30から25付近、160円05から00付近、159円85付近、159円65付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】
