ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(2月15日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

今日の目線

・昨日の東京時間は調整の値動きでしたが下値ポイントから反転して下ひげ陽線が確定しています。昨晩の米国CPIも市場予想通りで下げて、上げて、下げて、最後は上げての乱高下の展開でした。

本日は、「横ばいから上目線」、安値を切り上げて上昇に向かっていますので第三波的な値動きに発展するのか注目です。

東京時間は昨日のように下げ(押し目買いポイント)が深くなるのか注目ですが、今日はそれほど深押しはしないのではないかなと考えています。

日足の上値ポイントは、133円25から30付近、ボリンジャーバンドの+2σのある133円40から50付近、133円80付近、134円00付近

日足の下値ポイントは、133円00付近、132円90付近、132円75付近、132円50付近、132円10から00付近

 

【4時間足チャート】

東京時間の戦略

・東京時間は、日足だと、「横ばいから上目線」、安値を切り上げて上昇に向かっていますので第三波的な値動きに発展するのか注目です。

4時間足だと、ボリンジャーバンドの+2σ付近に到達後に上値が重くなって様子見が状態、一旦は下げそうな感じですがただ高止まりしているのでこのまま上げる可能性があります。4時間足だと一旦は調整かなという感じですが、他の時間軸を優先して考えた方が良さそうです。

60分足だと、ボリンジャーバンドの+1σのある133円00付近、10EMAのある132円90付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」高値更新を狙ってくるか注目。もし10EMAのある132円90付近を割り込んできたら一旦は調整の値動きとなりそうですので押し目買いは深めに考えてたいところです。

・総合的に考えると、4時間足は垂れそうですが、日足と60分足が「横ばいから上目線」ですので下位足で押し目買い狙いで攻めたいところです。

押し目買いポイントが浅くなる可能性もありますので、133円00付近、または132円90付近、このどちらかで押し目買い狙い、もし132円90付近を割り込んでしまうと一旦は昨日のようにじり下げ展開になる可能性もありますので注意しておきましょう。

上昇してきて133円10付近を超えてきたら133円20付近、昨日の高値の133円30から35付近、日足のボリンジャーバンドの+2σのある133円40から50付近、この辺が上値ポイントですが、今日は突き抜ける可能性がありますので、上値ポイントまで上昇しても売りが少なければじり上げ展開になりそうですのでロングでついていきましょう。

あと今晩は22時半から米国の指標がありますのでその時間帯の値動きにも注意しておきましょう。

※毎朝7時~7時半位までに「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらでもFXの情報発信しております!
【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

【意識したいポイント】
上は、133円10付近、133円25から30付近、133円40から50付近、133円80付近、134円00付近
下は、133円00付近、132円90付近、132円75から70付近、132円50付近、132円35付近、132円10から00付近

 

 


【注目の経済指標】
重要度☆☆☆

22:30 米国 1月小売売上高

一応ゴトー日ですね!

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

今日の目線

・昨日のポンド円は東京時間はドル円に連動してじり下げ展開、15時以降から切り返してその後は押し目買い優勢で高値を更新して下ひげありの陽線をつけています。

本日は、「横ばいから上目線」、押し目買い狙いで攻めたいところです。昨日の東京時間のドル円は調整の値動きでじり下げになってしまい15時以降から切り返してきましたが本日はドル円がそれほど調整は入らなそうなので、ポンド円も押しが浅めで上昇する展開も考えておきたいところです。

日足の上値ポイントは、昨日の高値の162円20付近、ここを超えると特に抵抗線がないので162円50付近、ボリンジャーバンドの+2σのある162円75から80付近、ラウンドナンバーの163円00付近が上値ポイントになりそうです。

日足の下値ポイントは、161円85から80付近、161円65付近、161円50から45付近、161円00付近

 

【4時間足チャート】

東京時間の戦略

・東京時間は、日足だと、「横ばいから上目線」、押し目買い狙いで攻めたいところです。昨日のように押しが深くならない可能性が高そうです。どうなるか?

4時間足だと、ドル円同様にボリンジャーバンドの+2σ付近に到達後に上値が重くなっていますが高止まりの状況で、垂れてきそうな感じですが他の時間軸を優先して考えた方が良さそうです。

161円80付近を割り込んできたら161円30付近までの下落に注意※4時間足だと

60分足だと、10EMAのある161円80付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」、押し目買い狙いで攻めたいところです。

8時を回って162円台に乗せていますのでこのまま上昇に向かうのか注目です。もし10EMAを割り込んできたら161円50付近、161円40から30付近までの下落に注意したいところです。

・総合的に考えると、上位足では「横ばいから上目線」で押し目買い狙いで攻めたいところです。

昨日のように押し目が深くなるのか?浅くなるのか?東京勢の反応が気になるところです。

私の個人的なテクニカル分析だと昨日のように深くはならないかなと考えていますので、162円00付近、161円90から80付近でサポートされていれば上目線で押し目買い狙いで攻めて、上昇してきて162円10付近を超えてきたら162円17から20付近、ここを超えてきたら買いが強まる可能性が高まりそうで、4時間足の+2σのある162円50付近、60分足の+2σのある162円70付近が上値ポイント

4時間足が変わる11時までに上昇して売りが出なければ11時以降も更に続伸して日足の上値ポイントまで上昇してきそうです。

あともし161円80付近を割り込んできたら押し目買いは一旦は終了で、昨日のようにどこでサポートされて反転してくるのか様子見、戻り売りで攻めれるかは慎重に見定めたいところです。

161円80付近を割り込むと下値ポイントが深そうなので161円50付近、161円40から30付近まで。

 

※毎朝毎朝7時~7時半位までに「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらでもFXの情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx

 

【意識したいポイント】
上は、162円10付近、162円17から20付近、162円50付近、162円70付近、162円80付近、163円00付近
下は、161円85から80付近、161円65付近、161円50から45付近、161円40から30付近、161円00付近

 

 

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】