1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

・週明けの月曜日は特に大きな窓開けもなくスタートしています。
本日は、一旦は垂れそうですがドル買い優勢の展開が継続していますので「横ばいから上目線」、他の時間軸の下値ポイントで押し目買いで拾いたいなと考えています。
押し目が浅くなるのか?深くなるのか?東京勢の反応を見たいところです。
日足の上値ポイントは、一目均衡表の雲の上限のある136円90から137円00付近、+2σのある137円20から25付近。
日足の下値ポイントは、136円05から00付近、135円90付近、135円70付近
【4時間足チャート】

・東京時間は、日足だと、一旦は垂れそうですがドル買い優勢の展開が継続していますので「横ばいから上目線」、他の時間軸の下値ポイントで押し目買いで拾いたいなと考えています。
4時間足だと、ボリンジャーバンドの+2σのある136円35付近でサポートされていますが、前のローソク足が陰線になっていますので目先は「横ばいから下目線」よりで考えています。+2σのある135円35付近でサポートされてしまう可能性もありますので、135円30付近を割り込んできたら↘、割り込まなければ↗で柔軟に対応したいところです。
60分足だと、高止まりの状況ですので一旦は垂れて欲しいところ、10EMAが136円20付近にありますので10EMAでサポートされるのか?割り込むのか?まずは注目ポイントになりそうです。「横ばいから下目線」よりで考えています。
・総合的に考えると、日足だと「横ばいから上目線」で下げたら下値ポイントでは押し目買い狙いで攻めたいところです。どこで下げ止まるかを4時間足、60分足、15分足、あたりの下値ポイントを模索する展開かなと考えています。
60分足の10EMAのある136円20付近、ラウンドナンバーの136円05から00付近、このどちらかがポイントになりそうです。136円00付近を割り込んでしまうと4時間足の10EMA,60分足のミドルラインが135円70から65付近にありますので次はこの辺が下値ポイントになりそうです。
押しが深くなるか浅くなるかは東京勢の反応を見てからが無難そうです。
8時前ですが60分足で陰線が確定しそうなので目先は売りでどこまで下げるか戻り売りで下値ポイントまで慎重についていってもいいかもですね!
週足だと下向きのミドルラインの上から始まっていますのでミドルラインのある136円00付近がかなり重要なサポートポイントになりそうで、136円00付近を割り込むと下値ポイントが深くなりそうですので注意しておきましょう。
※毎朝7時~7時半位までに「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
こちらでもFXの情報発信しております!
■【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
【意識したいポイント】
上は、136円50から55付近、136円75から80付近、136円90付近、137円00付近、137円20から25付近
下は、136円30付近、136円20付近、136円05から00付近、135円90付近、135円70付近、135円50付近、135円30付近
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
22:30 米国 1月耐久財受注・輸送用機器除 ※☆2つの指標で念のため注意
24:00 米国 1月住宅販売保留指数 ※☆2つの指標で念のため注意
※月末相場で注意

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】3、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

・週明けのポンド円も特に大きな窓開けもなくスタートしています。
本日は、先週末の金曜日の流れを継続できるかポイントになりそうで「横ばいから上目線」でありますが、目先は垂れそうなので日足だと一目均衡表の雲の上限のある162円40から30付近がサポートポイントになりそうです。
ただ朝の時点だと162円後半なので他の時間軸の下値ポイントもしっかり確認しておきましょう。
上昇した場合の上値ポイントは、90日線のある163円20付近、200日線のある163円40付近、163円50付近、163円75付近。
【4時間足チャート】

・東京時間は、日足だと、先週末の金曜日の流れを継続できるかポイントになりそうで「横ばいから上目線」でありますが、目先は垂れそうなので日足だと一目均衡表の雲の上限のある162円40から30付近がサポートポイントになりそうです。
4時間足だと、前のローソク足で陰線が確定していますのでボリンジャーバンドの+1σのある163円10付近が抵抗線となって上値が重くなっています。4時間足だとミドルラインと10EMAのある162円65付近が下値ポイントになりそうです。もしミドルラインを割り込むと売り優勢の展開になりそうですので注意しておきましょう。
60分足だと、ボリンジャーバンドが上向きで上昇トレンド中、ただ上値が重く垂れてきていて8時のローソク足が10EMAの上に乗せて反転していますが163円00付近で上値が重くなっています。
163円00付近を超えてくれば高止まりになる可能性、10EMAのある162円80付近を割り込んでくれば目先は下目線となりそうです。
・総合的に考えると、日足では「横ばいから上目線」でありますが、目先は垂れそうなのでドル円同様にどこでサポートされるか模索する展開をイメージしています。
下値ポイントになりそうなのが60分足の10EMAのある162円80付近、ここを割り込んでくれば、4時間足だとミドルラインと10EMAのある162円65付近が下値ポイント、日足だと162円40付近が下値ポイントになりそうで、ただ4時間足のミドルラインを割り込んでしまうとかなり厳しくなりそうと考えると日足のポイントまでは到達しづらいかもです。
目先は戻り売りができそうですがドル買い優勢の展開になっていますのでショートしてもなかなか下げなければすぐに抜けるようにした方がいいかなと思います。
ドル円も上値が重そうなので一旦は垂れる展開になって欲しいですね!
※毎朝毎朝7時~7時半位までに「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
【意識したいポイント】
上は、163円00付近、163円10付近、163円20付近、163円40付近、163円50付近、163円75付近
下は、162円80付近、162円65付近、162円40付近、162円15付近、162円00付近、161円80から75付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】
