ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(3月1日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

今日の目線

・本日は、まだ上昇トレンド継続中ではありますが、昨日一昨日と上ひげ目立ってきていて、かつ、上値が重いので「横ばいから下目線」よりで考えて上昇して上値が重く垂れてきたら戻り売り狙いで攻めたいなと考えています。

3月相場に入ってきていますので月足形成の値動きにも注意

日足の上値ポイントは、136円20付近、136円30から40付近、136円50付近まで

日足の下値ポイントは、136円00付近、90日線のある135円65付近、10EMAのある135円20付近、135円00付近、134円80付近。

 

【4時間足チャート】

東京時間の戦略

・東京時間は、日足だと、昨日一昨日と上ひげ目立ってきていて、かつ、上値が重いので「横ばいから下目線」よりで考えて上昇して上値が重く垂れてきたら戻り売り狙いで攻めたいなと考えています。

4時間足だと、10EMAが136円20付近にありますのでここが分岐点になりそうで、136円20付近が抵抗線になっていれば「横ばいから下目線」より、超えたとしても昨日136円30から40付近で上値が重かったことを考えると上値ポイントでは戻り売りには注意かなと考えています。

60分足だと、ボリンジャーバンドが横ばい、10EMAがミドルラインをデッドクロスしていますので10EMAのある136円25付近が抵抗線となっていれば下目線より、朝の雰囲気だと上昇しそうですが昨日上値が重かったことを考えるとロングでは追っかけづらいなという状況です。

・総合的に考えると、日足、4時間足では上昇トレンド中ですが、上値が重さが意識されそうなのでまだ早いかなとは思いますが「横ばいから下目線」よりで上値ポイントまで上昇して上値が重いなと思ったら戻り売り狙いで攻めたいところです。

上値ポイントになりそうなのが136円20から25付近、ここには4時間足と60分足の10EMAがありますので抵抗線となっていれば「横ばいから下目線」垂れてくればじり下げ展開になりそうです。

136円00のラウンドナンバーには4時間足のミドルラインがありますので、135円90もポイントになりそうですが、60分足の-2σのある135円80から75付近、ここを割りこむと135円50付近まで下落してきそうです。

3月相場に入ってますので市場の反応を見てからでもいいかもですね!

※毎朝7時~7時半位までに「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらでもFXの情報発信しております!
【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

【意識したいポイント】
上は、136円20付近、136円30から40付近、136円50付近
下は、136円00付近、135円90付近、135円80から75付近、135円50付近、135円20付近、135円00付近、134円80付近


【注目の経済指標】
重要度☆☆☆

09:30 オーストラリア 10-12月期四半期国内総生産
18:30 イギリス 2月製造業購買担当者景気指数 ※☆2つの指標で念のため注意
24:00 米国 2月ISM製造業景況指数

※3月初めで急な値動きに注意!

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

今日の目線

・昨日買い優勢の展開でしたがNY時間にかなり売りが出て日足では上ひげ長めの陰線が確定しています。

本日は、上昇しても戻り売りが出そうなので「横ばいから下目線」上昇しても上値ポイントでは戻り売り狙いで攻めたいなと考えています。

朝の時点だと164円00付近のラウンドナンバーが抵抗線となりそうで、ここを超えられずに垂れてくるか注目です。

日足の上値ポイントは、164円00付近、164円10付近、164円30付近

日足の下値ポイントは、163円70から60付近、163円50付近、163円20付近、163円00付近、162円85付近、162円45付近

 

【4時間足チャート】

東京時間の戦略

・東京時間は、日足だと、本日は、上昇しても戻り売りが出そうなので「横ばいから下目線」上昇しても上値ポイントでは戻り売り狙いで攻めたいなと考えています。

4時間足だと、ダイバージェンス後の売りが強い状況ですが市場が変わることで少し反転はしそうです。ただ上には下向きの10EMAが164円10付近にありますのでここが抵抗線となっていれば「横ばいから下目線」で基準線のある163円60付近を割り込んできたら売り優勢になりそうです。

60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向いてきていますので「横ばいから下目線」より、一旦は戻りを試しそうな感じですが、-2σまで到達していないので10EMAのある164円15付近が抵抗線となっていれば下目線で考えています。

・総合的に考えると、昨日の上ひげ陰線が意識されそうなので上昇しても上値ポイントでは戻り売りで攻めたいなと考えています。

昨晩のNY時間にかなり売り込まれているので東京勢は一旦買い戻してくる可能性もありますので東京勢の反応は見た方がいいかなという感じです。

上値ポイントになりそうなのが164円00付近、4時間足と60分足の10EMAのある164円15から20付近が上値ポイント、ここを超えてしまった場合には一旦は戻りを試しそうなので戻り売りは注意しておきましょう。

下げてきて163円60付近を割り込んできたら売り優勢になりそうですが、じり下げ展開で下げても下値ポイントでは反転してくる可能性に注意しておきましょう。

4時間足のミドルラインのある163円45付近、60分足の-2σのある163円25付近、163円00付近まで。

8時半時点では一旦は戻りを試しそうなのでショートは様子見してます。ドル円も上昇してきたので東京勢の反応を見てからにします。

※毎朝毎朝7時~7時半位までに「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらでもFXの情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx

 

【意識したいポイント】
上は、164円00付近、164円15付近、164円30付近、164円50付近、164円60付近、164円80付近
下は、163円70から60付近、163円45付近、163円25付近、163円00付近、162円85付近、162円45付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】