1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

・昨日上値が重かったので欧州時間以降に崩れましたが10EMAのある135円前半ではしっかり反転、下ひげ陽線が確定しています。
本日は、なかなか難しいですが昨日136円30から40付近で上値が重かったことを考えると材料もないので、本日も変わらなそうと考えれば「横ばいから下目線」より、ただ下げても底堅そうなので昨日の安値まではいかない可能性があるのでレンジをイメージしておきたいところです。
日足の上値ポイントは、136円20から25付近、136円35付近、136円45付近
日足の下値ポイントは、136円00付近、135円75付近、135円50から40付近
【4時間足チャート】

・東京時間は、日足だと、本日は、なかなか難しいですが昨日136円30から40付近で上値が重かったことを考えると材料もないので、本日も変わらなそうと考えれば「横ばいから下目線」より、ただ下げても底堅そうなので昨日の安値まではいかない可能性があるのでレンジをイメージしておきたいところです。
4時間足だと、10EMAがミドルラインをデッドクロスしてきていて、ただ朝の時点だと10EMAの上に乗せていますので、一旦上げてから戻り売りか?または、そのまま下げるか?どちらにしても「横ばいから下目線」よりで考えています。
10EMAのある136円10付近を割り込んできたら136円00付近を割り込んできそうで、そうなるとボリンジャーバンドの-2σのある135円70付近、-3σのある135円45付近まで下落してきそうです。
そう考えると三角持ち合いにもなりそうですね!
60分足だと、10EMAがミドルラインをゴールデンクロスしてきていて10EMAの上に位置していますので「横ばいから上目線」ですが、上値が重そうなので一旦は垂れてきそうな感じです。
10EMAがミドルをゴールデンクロスしていますので下げても底堅くなる可能性もありますので135円75から70付近、135円中盤付近ではサポートされてしまうのか注目です。
・総合的に考えると、昨日上値が重かった付近で推移していますので、136円20から25付近を超えなければ目先は「横ばいから下目線」戻り売り狙いで攻めたいところです。
ただ下げても昨日の反発がありますので安値更新までいかない可能性も高そうなので、4時間足の-2σのある135円75から70付近、基準線と-3σのある135円55から50付近でサポートされるか様子見。
もし反転が弱ければ昨日の安値の135円15付近、135円00付近、日足の一目均衡表の雲の上限のある134円80付近が下値ポイントになりそうです。
あと念のためもし上昇してきて136円25付近を超えてきたら136円35付近、136円45から50付近では戻り売りに注意したいところです。
※毎朝7時~7時半位までに「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
こちらでもFXの情報発信しております!
■【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
【意識したいポイント】
上は、136円20から25付近、136円35付近、136円45から50付近、136円70から75付近
下は、136円00付近、135円75付近、135円55から50付近、135円30から25付近、135円15付近、135円00付近、134円80付近
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
19:00 ユーロ 2月消費者物価指数
21:30 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】3、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

・昨日は上ひげ下ひげもある同時陽線が確定しています。
本日は、昨日、一昨日の上ひげ長めの陰線が出て上値が重く高値を切り下げてきていますので「横ばいから下目線」より、難しい局面ですが大きな流れに合わせたいなと考えています。
ドル円は下げてもしっかり反発していましたがポンド円は反発が戻り50%くらいでしたのでまた売りが再開する可能性がどちらかと言えば高いかなと考えています。ただドル円同様に下げて昨日の安値を更新しない可能性はありますので4時間足と60分足あたりで下値ポイントを模索しておきましょう。
【4時間足チャート】

・東京時間は、日足だと、昨日、一昨日の上ひげ長めの陰線が出て上値が重く高値を切り下げてきていますので、163円80付近を超えなければ「横ばいから下目線」より、難しい局面ですが大きな流れに合わせたいなと考えています。
4時間足だと、10EMAがミドルラインをデッドクロスしたところ、10EMAとミドルラインが163円80から90付近にありますのでここを超えなければ「横ばいから下目線」、もし163円90付近を超えても上値ポイントでは戻り売りに注意したいところです。
60分足だと、反転してきていますが163円後半では上値が重くなっていますので10EMAのある163円60付近を割り込んできたら「横ばいから下目線」で戻り売り、もし163円75付近を超えてきたら一旦は戻りを試す展開となりそうです。
・総合的に考えると、反転してきてはいますが「横ばいから下目線」継続、目先は60分足の10EMAのある163円60付近、25日線のある163円75付近をどちらに抜けるか注目です。
163円60付近には4時間足には基準線と25日線、60分足では10EMAがありますので割り込むには勢いが必要かもですので東京勢が入ってきてから割り込むのか??
163円60付近を割り込んできたら15分足の-2σのある163円40付近、163円25付近、4時間足の-1σのある163円13付近、ここでも反発が弱ければ163円00付近でサポートされるか注目です。
東京時間は下げても下げ渋る可能性が高そうな感じもします。下げても反転が弱ければ15時以降、欧州勢が入ってきてから安値更新も考えておきたいところです。
あともし上昇してきて163円75付近を超えてきたら?164円00付近では戻り売りに注意、もし164円台に乗せてきたら163円20付近、164円30から35付近まで
今日はレンジを意識してコツコツが良さそうですね!無理せず頑張りましょう~!!
※毎朝毎朝7時~7時半位までに「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
【意識したいポイント】
上は、163円75付近、163円85付近、164円00付近、164円20付近、164円35から40付近、164円50付近
下は、163円60付近、163円40付近、163円25付近、163円13付近、163円00付近、162円60付近、162円35付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】
