ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(3月3日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

今日の目線

・昨日は136円台で底堅くじり上げ展開、NY時間に137円台トライしていましたが137円台では戻り売り優勢で陽線が確定しています。

本日は、昨日137円付近では上値が重かったですが、昨日は下げずに切り返しの陽線になってきていますので136円60付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」で考えています。

ただ137円00付近では上値が重かったので136円60付近でサポートされて上昇してきても137円付近では上値が重くなる可能性を考えてレンジ

もし136円60付近を割り込んできたら136円60から136円前半でのレンジをイメージして攻めたいところです。

 

【4時間足チャート】

東京時間の戦略

・東京時間は、日足だと、136円60付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」で考えています。136円60付近でサポートされて上昇してきても137円付近では上値が重くなる可能性を考えてレンジかなと。

4時間足だと、朝の時点だと10EMAのある136円60付近でサポートされていますので、「横ばいから上目線」上昇しても137円00付近にはボリンジャーバンドの+2σもあり超えていけるか微妙なところです。10EMAを割り込んできたら一旦は下落に注意

60分足だと、136円60付近にピボットもありサポートされていますが10EMAがミドルラインをデッドクロスしそうなので上昇しても戻り売りには注意か!?60分足でも136円60付近でサポートされていればとりあえず「横ばいから上目線

・総合的に考えると、上位足では「横ばいから上目線」ですので136円60付近でサポートされていれば押し目買い狙い。ただ上値が重そうなので137円00超えはあまり狙いたくないなという感じです。

136円60付近でサポートされて上昇してきて136円75付近を超えてきたら136円85付近、137円00から05付近、137円10付近まで。136円60付近でサポートされていたら137円00付近までのレンジをイメージ。

8時を回ってから少し垂れてきていますのでこのまま下げてくると60分足の10EMAがミドルをデッドクロスしてきますので136円60付近を割り込んできたら136円50付近、4時間足のミドルラインがある136円40から35付近、60分足の-3σのある136円20付近、ラウンドナンバーのある136円05から00付近。

136円60付近を割り込んできてもドル売りは強まりそうではないので136円前半でのレンジの展開になりかなと考えています。

今晩は17時と22時からライブ配信予定、24時には米ISMもありますのでドル円組は注意しておきましょう。

 

※毎朝7時~7時半位までに「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらでもFXの情報発信しております!
【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

【意識したいポイント】
上は、136円75付近、136円85付近、137円00から05付近、137円10付近、137円35付近、137円50付近
下は、136円60付近、136円50付近、136円40から35付近、136円20付近、136円05から00付近、135円75付近


【注目の経済指標】
重要度☆☆☆

24:00 米国 2月ISM非製造業景況指数

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

今日の目線

・昨日のポンド円は終始戻り売り優勢の展開、一昨日の高値を切り下げて陰線が確定しています。

本日は、日足だと200日線とボリンジャーバンドの+1σのある163円50付近が抵抗線になっていれば「横ばいから下目線」、戻り売り狙いで攻めたいところです。

もし上昇しても上値ポイントでは戻り売りに注意したいところです。

 

 

【4時間足チャート】

東京時間の戦略

・東京時間は、日足だと、日足だと200日線とボリンジャーバンドの+1σのある163円50付近が抵抗線になっていれば「横ばいから下目線」、戻り売り狙いで攻めたいところです。

4時間足だと、10EMAがミドルラインをデッドクロスしていて「横ばいから下目線」、昨日から下げ渋っていますが、それでも上昇できなかったことを考えると戻り売り狙いで攻めたいところです。

10EMAのある163円55付近を超えてきたら163円後半を目指してきそうですので戻り売りは一旦は様子見。

60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向きの状況で、三角持ち合いにはまっていますので下抜けしてくるか注目の局面。「横ばいから下目線

朝の下げで三角持ち合いの下限のある163円20付近にタッチして反転してきていますので10EMAのある163円40付近を超えてしまうと一旦は163円50付近まで戻してしまいそうです。

・総合的に考えると、上位足では「横ばいから下目線」、163円40から50付近が抵抗線になっていれば戻り売り狙いで攻めたいなと考えています。

163円40から50付近で上値が重く垂れてきたら三角持ち合いの下限のある163円20から15付近、日足の90日線と10EMAのある163円00付近が下値ポイント、ラウンドナンバーで反発が弱く162円台に突入してきたら売りが強まりそうで162円90付近、162円70付近、日足の一目均衡表の雲の上限のある162円35付近

あともし163円40から50付近を超えてきたら163円65付近、163円80付近、163円90付近、164円00付近まで。

ポンドルも戻り売りが優勢になっていますのでポンド円がポンドルに連動していたら戻り売り優勢の一日になりそうです。

週末で難しくなる可能性がありますので値動きが乏しくなったら様子見がいいでしょう!15時以降が勝負ですね!!

 

※毎朝毎朝7時~7時半位までに「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらでもFXの情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx

 

【意識したいポイント】
上は、163円40から50付近、163円65付近、163円80付近、163円90付近、164円00から05付近、164円20付近
下は、163円20から15付近、163円00付近、162円90付近、162円70付近、162円35付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】