ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(3月7日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

【4時間足チャート】

【60分足チャート】

 

東京時間の戦略

■日足だと、高止まりの状況が継続中、昨日売り優勢も10EMA付近から反転して下ひげ陽線も上値が重そうなので、抵抗線のトレンドラインのある136円15から20付近を超えてくるまでは「横ばいから下目線」、上値ポイントでは戻り売り狙いで攻めたいところです。

日足の下値ポイントは、10EMAのある135円70付近、ここを割り込むと売りが優勢になりそうで、90日線のある135円10から00付近まで。

日足の上値ポイントは、抵抗線のトレンドラインのある136円15から20付近、ここを超えても136円30付近、136円40付近は以前も上値が重かったポイントですので戻り売りに注意か

■4時間足だと、10EMAがミドルラインをデッドクロス中で136円00付近で上値が重くなっています。また、三角持ち合いにもはまっています。※チャートを見て下さい。

安値を切り上げ気味で上昇していますが上値が重いのでどちらかと言えば「横ばいから下目線」よりで見ています。三角持ち合いの上限のある136円05付近を超えてきたらミドルラインのある136円20付近、ここを11時に超えていたら136円中盤まで戻りを試しそうです。

■60分足だと、朝の時点だとミドルラインの上に位置していますので、ミドルラインのある135円90付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」ですが、高値を切り下げてきて陰線が二本続いた後なので、個人的には「横ばいから下目線」になる可能性もあるかなとみています。

 

■総合的に考えると、8時前の時点だと一旦は上昇しそうですが、まずは136円00から05付近で上値が重そうなのですんなり上がれるのかどうか?もし136円台に乗せても136円10から20付近では戻り売りに注意したいところです。

なので基本は「横ばいから下目線」よりで上値ポイントでは戻り売り狙いで攻めたいなと考えています。

8時を回って60分足ではミドルラインの上に確定しています。あと5分足でも平均足が青になってきていますので一旦はショートは様子見がいいかもですね!136円台に乗せなければいいですが、、、

方向感に欠ける展開が続いていますのでそろそろ感もある朝、東京勢が振れるかどうかはわかりませんがそろそろ方向性が定まってくるかもしれませんね!

136円00付近で上値が重く垂れてきて、三角持ち合いの下限のある135円85付近を割り込んできたら、60分足の-2σのある135円70付近、4時間足の-2σのある135円45から40付近、ここは反転する可能性もありますので様子見、もし反転が弱ければ直近の安値の135円15から10付近が下値ポイントになりそうです。

日足の兼ね合いからだと135円60付近を割り込むと売りが優勢になりそうですので流れに逆らわないように注意しておきましょう。

もし136円台に乗せてきたら一旦は136円15から20付近まで戻りを試しそうですので注意しておきましょう。

 

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらではリアルタイムでのツイートでFX情報発信もしております!
【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

【重要なエントリーポイント】
上は、136円00から05付近、136円15から20付近、136円30付近、136円40付近、136円50付近
下は、135円85付近、135円70付近、135円45から40付近、135円15から10付近、135円00付近、134円80付近、134円65付近


【注目の経済指標】
重要度☆☆☆

2:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表
24:00 米国 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

【4時間足チャート】

【60分足チャート】

 

東京時間の戦略

■日足だと、一昨日切り返しの陽線が確定したにもかかわらず昨日上値が重い展開、ただ下値も底堅く下ひげ陽線が確定していますので、10EMAのある163円10から00付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」ですが、朝の時点だと163円中盤に位置しているので一旦は下げてからの反転になる可能性も!?

日足の上値ポイントは、下位足でのネックラインのある163円50付近、163円75付近、ここを超えてくれば上がりやすくなりそうです。

日足の下値ポイントは、163円15付近、163円00付近、ここを割り込むと売りが強まりそうで、90日線のある162円85付近、162円30付近、ミドルラインのある162円05から00付近。

■4時間足だと、ボリンジャーバンドが横ばいでレンジの状況、朝の時点だとミドルラインの下にいしていますので「横ばいから下目線」ですが、163円50付近を超えてきたら「横ばいから上目線」にシフトして柔軟に対応したいところです。

-1σのある163円30付近を割り込んできたら-2σのある163円15付近、163円00付近、反発が弱ければ下抜けする可能性が高まりそうです。

■60分足だと、7時のローソク足が陽線になって8時を過ぎてから若干切り返しの展開になっていますので「横ばいから上目線」になりそうですが、163円50付近を超えていけなければ「横ばいから下目線」のままで見ています。

 

■総合的に考えると、上位足で方向感に欠ける展開、4時間足、60分足でもレンジの状況ですので下位足でもレンジを意識して攻めたいところです。

日足だとそろそろ上に行くか?下に行くか?はっきりする局面かなと考えていますので、163円50付近を分岐点にして、163円50付近を超えてきたら「横ばいから上目線」にして下位足で押し目買いで攻めて、上位足の上値ポイントまで到達したら終了して様子見。

163円50付近で上値が重く垂れてきたら「横ばいから下目線」のままで下位足で戻り売り狙いで、上位足の下値ポイントまで到達したら様子見

個人的には「横ばいから下目線」で戻り売り狙いで攻めたいなと考えていますので、163円50付近を超えて欲しくないですね!

体調悪いですが何とかブログを書けました。17時までには治しておきますね!

 

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらのYouTubeでは動画、ライブ配信などのFX情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx

 

【重要なエントリーポイント】
上は、163円50付近、163円65付近、163円75から80付近、164円00付近、164円20付近、164円50付近
下は、163円40付近、163円30付近、163円15付近、163円00付近、162円85付近、162円40付近、162円10から00付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】