【FX】ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(3月15日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

【4時間足チャート】

【60分足チャート】

 

東京時間の戦略

■ドル円は一昨日の売り優勢の展開から一転、米金融システムへの警戒感一服でドル円は買い戻し強まり上昇、ボリンジャーバンドの-2σから反転の展開となりました。ファンダを意識しすぎてしまいはテクニカル通りになった展開です。

日足だと、本日は下向きの90日線、ボリンジャーバンドの-1σの下に位置していますので134円30付近が抵抗線となり一旦は下落してから下値ポイントでサポートされて反転してくるか注目しています。「横ばいから上目線」より、8時前後から上昇してきましたので戻りを試す展開になる可能性が高まっていますね!

日足の下値ポイントは、134円00付近、基準線のある133円90から85付近、一目均衡表の雲の上限のある133円60付近、売りが強まれば-2σのある133円20付近。

日足の上値ポイントは、90日線のある134円30付近、25日線のある134円80付近、10EMAのある135円00から05付近

■4時間足だと、10EMAのある134円15付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」ですが、上には下向きのミドルラインが134円55付近にありますので上昇しても上値が重ければその後は戻り売りには注意したいところです。

■60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きの状況、10EMAがミドルをデッドクロスしそうな局面ですので8時台のローソク足で上昇してくるか注目、上昇した時の上値ポイントは134円45付近、ここを超えてきたら134円65付近、+2σのある134円70から75付近まで。

 

■総合的に考えると、日足では90日線の抵抗線がありますが、8時前だと下げ渋っています。昨晩NY時間には「米金融システム警戒感が一服」との報道でドル買いの流れになり上昇していますのでテクニカル的には「横ばいから上目線」戻りを試す展開を優先してもいいかもですね!!

とりあえず4時間足の10EMAのある134円20付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」ですので押し目買いで、上値抵抗線が134円45付近、ここを超えてきたら4時間足のミドルラインのある134円55から60付近、買いが強まれば134円70から75付近、昨晩の高値の134円90付近まで。

もし134円20付近を割り込んできたら134円00付近、133円95から90付近、ここを割り込むと深くなりそうですので注意しておきましょう。

米金融システム警戒感が一服であって収まったと言えない状況ですので慎重にコツコツと攻めましょう。

あと本日は一応ゴトー日ですので実需の買いが入るか!?

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらではリアルタイムでのツイートでFX情報発信もしております!
【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

【重要なエントリーポイント】
上は、134円30付近、134円45付近、134円55から60付近、134円70から75付近、134円90付近、135円00から05付近
下は、134円20付近、134円05から00付近、133円90から85付近、133円60付近、133円40付近、133円20付近


【注目の経済指標】
重要度☆☆☆

21:30 米国 2月小売売上高
※ゴトー日

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

【4時間足チャート】

【60分足チャート】

 

東京時間の戦略

■日足だと、昨日は切り返しの陽線が確定、上値では戻り売りが出ていますが抵抗線のトレンドラインも超えてきていますので、本日はミドルラインと10EMAのある163円00から162円90付近でサポートされていれば「横ばいから上目線

■4時間足だと、10EMAがミドルラインをゴールデンクロスしていますので10EMAのある163円05から00付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」、押し円買い狙いで攻めたいところです。ただ4時間足だと陰線が二本続いていますので上昇しても上値ポイントでは戻り売りに注意したいところです。

■60分足だと、上昇チャネルから下抜けして横ばいの状況、8時のローソク足がミドルラインの上に乗せていますのでこのまま上昇していけるのか注目「横ばいから上目線」、もし垂れてきてミドルラインを割り込むようだとその後は戻り売り優勢の展開となりそうです。

 

■総合的に考えると、上位足では163円台をキープしていれば「横ばいから上目線」ですので、素直に押し目買い狙いで攻めたいところです。

上昇した時の上値ポイントは、まずはネックラインのある163円40付近、ここを超えてきたら163円55から60付近、163円80付近、163円90付近、164円00から05付近、買いが強まれば164円20付近まで。

もし下落してきた場合、163円20付近を割り込んできたら163円05から00付近、ここでサポートされて反転してくるか注目、もし割り込んでしまったら162円90付近、162円80付近、ここを割り込んでしまうと売り優勢になりそうですので、162円55付近、162円40付近、162円20から15付近、162円05から00付近が下値ポイントになりそうです。

今日は163円台をキープして底堅い展開になるか注目ですね!!

米金融不安が再開にならなければ底堅く押し目買い優勢になりそうです。

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらのYouTubeでは動画、ライブ配信などのFX情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx

 

【重要なエントリーポイント】
上は、163円40付近、163円55から60付近、163円80付近、163円90付近、164円00から05付近、164円20付近
下は、163円20付近、163円05から00付近、162円90付近、162円80付近、162円55付近、162円40付近、162円20から15付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】