1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

【60分足チャート】

■日足だと、昨日は切り返しの陽線が確定してテクニカル的には戻りを試す展開、「横ばいから上目線」よりとなりですので、下げても底堅くなるかなとみています。
ファンダ的には、一時的には世界金融危機への不安が緩和、リスクオン継続となっていますが、一時的ではないかなとみていますので油断は禁物です。
■4時間足だと、ボリンジャーバンドが横ばいになってきていて、今朝はミドルラインの上に位置していますのでミドルラインの上に位置していればテクニカル的には「横ばいから上目線」より。
10EMAも上向いてきていますので、ミドルラインと10EMAのある132円30から20付近でサポートされていれば底堅くなりそうで、あとは132円60付近を超えていけるか注目です。
■60分足だと、ボリンジャーバンドが上向いてきていて流れは「横ばいから上目線」より、今朝は10EMAの上に位置していますので10EMAのある132円30付近でサポートされていれば上目線、ただ下位足が垂れてきそうなので10EMAを割り込む可能性が高そうかなとみています。
■総合的に考えると、テクニカル的にみると上位足では戻りを試す展開で「横ばいから上目線」ですが、ファンダ的な要因を考えるとまだまだ上値が重そうです。
下位足を見ていると目先は「横ばいから下目線」になりそうですので、60分足の10EMAのある132円30付近を割り込んできたら一旦は戻り売りモードになりそうです。ただ下げ渋る可能性もありますので下値ポイントはしっかり意識して攻めたいところです。
60分足の10EMAのある132円30付近を割り込んできたら、132円20付近、60分足のミドルラインのある132円10付近。132円05から00付近。この辺でサポートされるか様子見。もし反転が弱ければ131円85から80付近まで。132円00付近を挟んでのレンジになるか注目です。
60分足の10EMAのある132円30付近でサポートされて上昇してきた場合は、132円40から50付近、ここでは戻り売りに注意、もし132円50付近を超えてきたら132円65付近、132円75付近、133円00付近まで。
日足で見ると132円70付近が重要ポイントで、ここを超えてくると戻りが強まる可能性もありそうですので意識してみてください。
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
こちらではリアルタイムでのツイートでFX情報発信もしております!
■【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
【重要なエントリーポイント】
上は、132円40から50付近、132円65付近、132円75付近、133円00付近、133円30付近
下は、132円30付近、132円20付近、132円10付近、132円05から00付近、131円85から80付近、131円65付近
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
27:00 米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
27:30 米国 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見
2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】3、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

【60分足チャート】

■日足だと、二日続けて切り返しの陽線が確定していますが、本日は10EMAの下からのスタートで一旦は下落してどこでサポートされて反転してくるか注目です。
日足だと、上が161円80付近、下が161円60付近が目先のレジサポになりそうです。
■4時間足だと、ボリンジャーバンドが横ばいですが、10EMAがミドルラインをゴールデンクロスしていて、MACDもゴールデンクロスしていますので「横ばいから上目線」より、下げても押し目買いが入ってきそうです。4時間足だと10EMAのある161円60から55付近がサポートで割り込んできたらミドルラインのある161円30付近
■60分足だと、ボリンジャーバンドがスクイーズに向かっていて、MACDがデッドクロスしている状況、かつ、三角持ち合いになっています。目先は「横ばいから下目線」よりですので、三角持ち合いの下限のある161円60付近まで下落してからどうなるか!?
三角持ち合いの上限が161円80付近、下限が161円60付近となっています。
■総合的に考えると、日足的には10EMAが抵抗線で一旦は垂れてそうですが、4時間足だと下げても底堅そうで横ばいのレンジになる可能性が高そうです。
下位足で見ると8時を回った時点だと「横ばいから下目線」で戻り売りかなという感じで、161円70付近を割り込んできたら三角持ち合いの下限のある161円60付近、ここを割り込むと161円50付近、161円30から25付近、161円15付近が下値ポイントとなりそうです。
もし上昇してきて161円80付近を超えてきたら買いが優勢になりそうでじり上げ展開をイメージ、162円00付近、162円20付近、162円30付近まで。
目先は「横ばいから下目線」よりで戻り売り、下げ渋ればレンジかなとイメージしています。
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
こちらのYouTubeでは動画、ライブ配信などのFX情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
【重要なエントリーポイント】
上は、161円80付近、162円00付近、162円20付近、162円30付近
下は、161円60付近、161円50付近、161円30から25付近、161円15付近、161円05から00付近、159円60付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】