【FX】ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(3月24日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

【4時間足チャート】

【60分足チャート】

 

東京時間の戦略

■日足だと、昨日は一昨日の高値を切り下げて陰線が確定、やはり今の金融不安が根強くドル売り優勢の展開になっています。本日は週末の金曜日でリスク回避の展開をイメージして「横ばいから下目線」、じり下げ展開になるかなとイメージしています。

日足の上値ポイントは、131円00付近、131円30付近、131円50付近、132円00付近
日足の下値ポイントは、130円55付近、130円38付近、130円05から00付近

■4時間足だと、ボリンジャーバンドの-2σから反転してダブルボトム的な感じになっていますが反転が弱め、ボリンジャーバンドの-1σのある130円90付近が抵抗線になっていれば「横ばいから下目線」、垂れてきて直近の安値を割り込むのか注目です。もし上昇しても10EMAのある131円20付近が上値抵抗線となりそうです。

■60分足だと、ボリンジャーバンドが横ばいでレンジになりそうですが、10EMAがミドルラインを再びデッドクロスしている状況なので、10EMAとミドルラインのある130円90から131円00付近を超えられなければ「横ばいから下目線」継続となりそうです。

 

■総合的に考えると、上位足では「横ばいから下目線」、ファンダ的にも売り優勢の展開が継続中ですので、基本戻り売り狙いで攻めたいなと考えています。

本日は週末の金曜日でリスク回避の展開になりそうですので、買いが弱いなと感じじり下げ展開になったら戻り売りオンリーで攻めて、押し目買いは慎重に攻めたいところです。

あと市場が始まった時の流れには逆らわないように!上昇してきたら一旦は戻り売りは様子見して垂れてきてから入った方がいいかもです。

まずは戻り売りポイントは130円90付近、131円00付近、ここを超えてしまったら一旦は戻り売りは様子見して、4時間足の10EMAのある131円20から25付近、4時間足が変わる10時にこの下にいたらまた売りが再開するか注目です。131円台に上がってしまうと東京時間は上値が重い横ばいのレンジになるかなと考えています。

すんなり下げてきて130円70付近を割り込んできたら130円50付近、130円40から35付近、ここを割り込むと安値更新になるので売りが強まる可能性、日足の-2σのある130円00付近、もしここを割り込んだら129円中盤付近まで。

本日はリスク回避のじり下げ展開、戻り売りデーになるか注目です!

 

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらではリアルタイムでのツイートでFX情報発信もしております!
【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

【重要なエントリーポイント】
上は、130円90付近、131円00付近、131円20から25付近、131円50付近、131円70付近、132円00付近
下は、130円70付近、130円55付近、130円38付近、130円05から00付近、129円60から50付近


【注目の経済指標】
重要度☆☆☆

☆3つではないですが、ユーロ(18時)、イギリス(18時半)、米国(22時45分)の経済指標多数あり。
 
週末の金曜日でリスク回避の展開に注意

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

【4時間足チャート】

【60分足チャート】

 

東京時間の戦略

■日足だと、一昨日の上ひげが効いたのか?昨日は一昨日の高値を切り下げて陰線が確定、ドル円程ではないですがボリンジャーバンドが下向きかけてきていて流れは「横ばいから下目線」、ポンド円は下げ渋る可能性もありますが上昇しても戻り売りに注意したいところです。

ドル円がじり下げ展開になれば売り優勢になるかなとみています。

■4時間足だと、ボリンジャーバンドが横ばいでレンジになる可能性もありますが、昨日ミドルラインの上に乗せたにもかかわらず売りが強まったので「横ばいから下目線」、さすがに下げたところの-3σでは反転していますが全体的には下降三角の展開、上昇しても一目均衡表の雲の下限のある160円80付近、161円00付近が抵抗線となっていれば下目線継続かなと考えています。

■60分足だと、陽線が続いて戻りを試していますが、10EMAがミドルラインをデッドクロスしていますので10EMAを超えてくるまでは「横ばいから下目線」ただ下げても-2σのある160円35付近などで下げ渋る可能性もありそうです。ぐいぐい落ちてくれたらやりやすいですが。。。

 

■総合的に考えると、ファンダ的には金融不安で戻り売り優勢の展開、テクニカル的に見ても上位足では「横ばいから下目線」、週末の金曜日でリスク回避の展開となればじり下げ展開になる可能性もありそうです。

今日は戻り売りのみ狙って、上位足の下値ポイントに到達したら一旦は様子見、これの繰り返しで攻めたいなと考えています。

8時を回ってから垂れて来てしまっていますのでできればこのまま下げて欲しいですが、なんでかというと、東京勢がここから買ってくると下位足で安値切り上げてしまいそうなので戻り売りがやり辛くなります。

下げた時の上位足の下値ポイントは、160円55付近を割り込んできたら、4時間足、60分足の-2σのある160円35付近、ここで反発がなければ日足の-2σのある160円05から00付近、直近の安値の159円95付近が下値ポイントになりそうです。

もし安値を更新したら159円40付近まで。

もし上昇してきた場合の上値ポイントは、160円75付近、160円85付近、ここを超えてきたら一旦は戻りを試す展開になりそうで、161円00から05付近、161円20付近まで。

今日は週末の金曜日でリスク回避の展開で戻り売りデーになるか?じり下げだな~と思ったら流れに逆らわないようにロングは注意しましょう。

 

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらのYouTubeでは動画、ライブ配信などのFX情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx

 

【重要なエントリーポイント】
上は、160円75付近、160円85付近、161円00から05付近、161円20付近
下は、160円55付近、160円35付近、160円05から00付近、159円95付近、159円40付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】