1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

【60分足チャート】

■日足だと、昨日金融不安が一服でリスクオンの展開で買いが優勢となり、バンドウォークを宇和抜けして、かつ、10EMAも超えてきていますので流れは「横ばいから上目線」、一旦は調整が入りそうですが押し目買い優勢の展開になるか注目です。
日足だと下が10EMAのある132円25付近、上が133円00付近、90日線のある133円30付近、ミドルラインのある133円45付近がポイントになりそうです。
■4時間足だと、ボリンジャーバンドが大きくエクスパンションして買いが強い状況、今朝のローソク足が+2σの下に位置していますので一旦は調整が入る可能性を考えておきたいところですが4時間足を軸にはしづらい感じです。
■60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きの状況、「横ばいから上目線」ですが、少し横ばいになってきていますので、東京時間は調整に入るか注目。10EMAのある132円60付近でサポートされていれば上目線、132円60を割り込んできたら一旦は調整の展開で下目線
■総合的に考えると、ファンダ的には金融不安は一旦は一服状態で「リスクオン(買い)」、テクニカル的に見ても「横ばいから上目線」ですので、押し目買い狙いで攻めたいところです。
昨日かなり上昇していますので一旦は調整になるか?このまま上昇するのか?東京勢がどう反応するのかまずは様子見スタート!
60分足の10EMAをポイントにして、10EMAのある132円60付近でサポートされていれば上目線、132円75付近を超えてきたら132円90付近、133円00付近、133円00付近では戻り売りに注意ですが、もし133円台に乗せてきたら133円15付近、133円30付近、133円45付近まで。
60分足の10EMAのある132円60を割り込んできたら一旦は調整の展開で下目線、15分足の-3σのある132円50付近、60分足のミドルラインがある132円35付近、日足の10EMAがある132円30から20付近が下値ポイントになりそうです。
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
こちらではリアルタイムでのツイートでFX情報発信もしております!
■【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
【重要なエントリーポイント】
上は、132円75付近、132円90付近、133円00付近、133円00付近、133円15付近、133円30付近、133円45付近
下は、132円60付近、132円50付近、132円35付近、132円30から20付近。132円05から00付近
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
21:30 米国 10-12月期四半期実質国内総生産(GDP)
2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】3、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

【60分足チャート】

■日足だと、昨日はドル円に連動して買い優勢の展開、終始上昇していった感じで買いが強かったです。トレンドラインも超えていて、今朝はボリンジャーバンドの+1σと200日線の上に位置していますので、163円20から10付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」でボリンジャーバンドの+2σを目指す展開、163円10から00付近を割り込んできたら一旦は調整の値動きとなりそうです。
■4時間足だと、朝の雰囲気だと垂れてきていますが4時間足が確定するのは10時ですのでまだまだ分からない状況、4時間足だと買いが優勢になっていますので下げてきても+1σのある162円85付近と10EMAのある162円65付近でサポートされるか注目です。
■60分足だと、10EMAのある163円30付近が分岐点になりそうで、8時20分過ぎから163円30を割り込んできていますので「横ばいから下目線」よりでやはり調整の値動きになるか注目です。
■総合的に考えると、ファンダ的にはリスクオンで買い優勢ですが、テクニカル的には一旦は調整が入りそうな局面ですので慎重に見極めたいところです。目先は下げても押し目買いが待っている可能性もありますので下げ渋るポイントがどこになるか模索する展開になりそうです。
60分足の10EMAを割り込んできていますのでとりあえず調整で「横ばいから下目線」、戻り売り狙いで攻めたいところ、163円20から15付近、60分足のミドルラインのある163円05から00付近、ここを割り込んできたら162円85付近、162円70から65付近、日足の25日線のある162円50付近。
この後上げてきた場合、163円35付近を超えてきたら一旦は戻りを試す展開で、163円50付近、直近の高値の163円70付近、60分足の+2σのある163円85付近、164円00付近まで。
リスクオンの展開でなければ一旦は162円中盤から前半までの調整の可能性が高いかなと考えています。
あとはドル円の日足の反転ポイントの132円30付近まで到達した後にポンド円も反転してきたらその流れに乗るといいかもです!!
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
こちらのYouTubeでは動画、ライブ配信などのFX情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
【重要なエントリーポイント】
上は、163円35付近、163円50付近、163円70付近、163円85付近、164円00付近
下は、163円20から15付近、163円05から00付近、162円85付近、162円70から65付近、162円50付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】