1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

【60分足チャート】

■週明けの月曜日は上窓を開けて133円前半からのスタート、日足だと、上値ポイントになっていたミドルラインと90日線のある133円15付近より上からのスタートしていますので、90日線のある133円15付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」、押し目買い狙いで攻めたいところです。
ただ133円15付近だと窓埋めをせずに上がってしまうことになりますので、133円15付近を割り込むと窓埋めに向かう可能性を考えて(横ばいから下目線にシフト)、窓埋めポイントの132円80付近までの下落には注意したいところです。
■4時間足だと、ボリンジャーバンドがスクイーズに向かっているものの10EMAの上をキープして買い優勢の展開、10EMAが133円00から132円95付近にありますのでここでサポートされていたら「横ばいから上目線」、割り込んだら下目線にシフトしてミドルラインを割り込むのか注目です。
■60分足だと、ボリンジャーバンドが上向きかけてはいますが横ばいのレンジになる可能性もあります。133円50付近が三尊ポイント、133円60付近がダブルトップポイントで超えていけるのかは微妙なところ、8時になって少し売りが出始めていますのでこのまま133円15付近を割り込んでくれば「横ばいから下目線」よりに傾くか!?
■総合的に考えると、欧米の金融不安があり買いづらい状況ではありますが柔軟に対応するためにもテクニカル分析を優先して考えたいところ!要人発言などが出て売りが再開したらその時はロングは要注意でせめましょう。
日足の90日線のある133円15付近でサポートされていたら「上目線で」、まずは133円30から35付近、133円50付近、直近の高値の133円60付近、ダブルトップポイントからは売りが出るか注目、もし超えても133円70から80付近が上値ポイントか!
日足の90日線のある133円15付近を割り込んできたら一旦は「売り目線にシフト」、133円05から00付近、ここには60分足の上向きのミドルラインなどがありますのでサポートされるか?133円を割り込むと窓埋め開始で、132円85から80付近、ここでの反発が弱ければ4時間足のミドルライン、60分足の-2σのある132円60付近、この辺まで。もし売りが強まってきたら132円35付近が下値ポイントになりそうです。
ネックラインを意識して柔軟に対応が必要な時期かなと思います。目線を固定しすぎず下位足でコツコツ取っていきましょう。
週明けでもありますが、月初でもありますので難しい相場になる可能性もありますので慎重に無理せず頑張りましょ~!今週もよろしくお願いいたします。
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
こちらではリアルタイムでのツイートでFX情報発信もしております!
■【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
2、ドル円 絶好のエントリーポイント
上は、133円30から35付近、133円50付近、133円60付近、133円70から80付近
下は、133円15付近、133円05から00付近、132円85から80付近、132円60付近、132円35付近
3、本日の☆3つの「重要経済指標」
23:00 米国 3月ISM製造業景況指数
2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】4、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

【60分足チャート】

■ポンド円も上窓を開けてのスタート、日足だと、先週末には上ひげ陰線が確定して流れは一旦は売り目線、本日はボリンジャーバンドの+2σの下からのスタートで164円40付近が抵抗線となっていれば「横ばいから下目線」よりで戻り売り狙いで攻めたいところです。金曜日の安値の163円60付近を割り込むのか注目です。
■4時間足だと、ボリンジャーバンドがスクイーズに向かっていて横ばいになりそうで、バンドウォークが継続していましたが一旦は崩れてきていますので、良くて調整の展開(横ばい)、もしくは売り優勢の展開になるか注目です。10EMAのある164円00付近を割り込んできたら「横ばいから下目線」より戻り売り狙いで163円70付近を割り込んできたら163円前半を目指す展開となりそうです。※4時間足ベース
■60分足だと、7時台のローソク足が10EMAを割り込んで確定したので、8時を回ってから売りが優勢となり理想通りの展開となっています。「横ばいから下目線」
■総合的に考えると、日足では抵抗線の下からのスタート、4時間足、60分足でも10EMAを割り込んできたので素直に「横ばいから下目線」戻り売り狙いで攻めたいところです。
念のため、窓埋めポイントが163円80から75付近ですのでここでサポートされて反転してきてしまうと164円台前半での高止まりのレンジになる可能性もありますので、163円70付近を割り込むのかが重要ポイントとなりそうです。
4時間足のミドルラインのある163円70付近でサポートされていたら戻りを試す可能性もありますので、その場合に164円台にもし回復してしまったら164円20付近、164円40付近、ここを超えてきたら164円55から65付近が上値ポイントになりそうです。
4時間足のミドルラインのある163円70付近を割り込んできたら直近の安値の163円60付近、日足の+1σなどがある163円40付近、4時間足の基準線などがある163円15付近、163円00付近、162円85付近が下値ポイントになりそうです。
ドル円との連動性は注視して、ドル円が133円15付近を割り込んできて売りが再開すればポンド円も落ちやすくなりそうです。
ポンド円は基本的には日足でも上ひげ陰線のあとですので、週明けの月曜日は一旦は調整の値動きで下目線よりで考えています。
ネックラインを意識して柔軟に対応が必要な時期かなと思います。目線を固定しすぎず下位足でコツコツ取っていきましょう。
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
こちらのYouTubeでは動画、ライブ配信などのFX情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
5、ポンド円 絶好のエントリーポイント
上は、163円70付近、164円00付近、164円20付近、164円40付近、164円55から65付近
下は、163円70付近、163円60付近、163円40付近、163円15付近、163円00付近、162円85付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】
6、【YouTube】スキャトレふうたFX大学 最近アップした動画