1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

【60分足チャート】

■日足だと、昨晩、米ISMの結果と米債利回り低下を受けてドル売り、日足だと25日線が抵抗線となり売り優勢で上ひげ陰線が確定しています。
本日はまだ10EMAの上に位置していますが、昨日戻り売りポイントになりやすい25日線付近で上ひげ陰線が確定していますので本日は流れは「横ばいから下目線」、上昇しても戻り売り狙いで攻めたいところです。
日足の戻り売りポイント、一目均衡表の雲の下限のある132円55付近、下向きのミドルラインのある132円90付近、133円00付近まで。
日足だと10EMAのある132円30から20付近を割り込んできたら売りが強まる可能性を考えて攻めたいところです。
■4時間足だと、ボリンジャーバンドがスクイーズ状況、-2σからの反発が弱め、10EMAがミドルラインをデッドクロスしていて、MACDもデッドクロスしていますので「横ばいから下目線」、上昇しても戻り売りに注意、支持線のトレンドライン、チャネルの下限のある132円15付近を割り込んできたら売りが強まる可能性あり、131円75付近、131円60付近、131円15付近。
■60分足だと、NY時間に下げた後安値保ちあい状況、今日は切り返しも弱そうで「横ばいから下目線」、そのまま下げそうな感じです。もし10EMAのある132円55付近を超えてきたら一旦は戻りを試す展開で、132円70付近、132円90付近まで。
■総合的に考えると、本日は戻り売りが再開しそうなので「横ばいから下目線」、戻り売り狙いで攻めたいなと考えています。
60分足の10EMAのある132円55付近が抵抗線となっていれば戻り売り狙いで、132円30付近を割り込んできたら132円15付近、ここを割り込むと売りが強まる可能性もあり132円00付近、131円80から75付近、131円60付近、131円40付近、131円15付近が下値ポイントになりそうです。
もし60分足の10EMAのある132円55付近を超えてきたら一旦は戻りを試す展開になりそうで、132円65から70付近、132円90付近、133円00付近まで。
FRBの利上げ期待、利下げ期待が交錯して一喜一憂の展開になっています。またリスク回避ムードになったらじり下げ展開もありそうですので、そうなったらロングは注意しておきましょう。
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
こちらではリアルタイムでのツイートでFX情報発信もしております!
■【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
2、ドル円 絶好のエントリーポイント
上は、132円55付近、132円65から70付近、132円90付近、133円00付近
下は、132円30付近、132円15付近、132円00付近、131円80から75付近、131円60付近、131円40付近、131円15付近
3、本日の☆3つの「重要経済指標」
13:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表
2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】4、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

【60分足チャート】

■日足だと、昨日は底堅い展開で下ひげ陽線が確定、ボリンジャーバンドがエクスパンションしてきていますので日足だと「横ばいから上目線」、押し目買い狙いで攻めたいところです。
ただ朝の時点だとドル円と連動していて、ドル円が「横ばいから下目線」なので、ドル円に引っ張られてしまうとポンド円も目先は「横ばいから下目線」で考えないとで難しい局面です。東京勢の反応、ドル円との連動性を確認してからがいいかもです。
■4時間足だと、前のローソク足が切り返しの陽線で確定、今朝のローソク足がミドルラインと10EMAの上に乗せていますので164円20付近でサポートされていたら「横ばいから上目線」、164円10付近を割り込んだら「横ばいから下目線」にシフトして攻めたいところです。ドル円との連動性が足枷になりそうですね。
■60分足だと、7時台のローソク足が陰線で確定したので、8時台は売り優勢になりそうです。10EMAがミドルラインをデッドクロスしてきていますので「横ばいから下目線」より、164円20付近を割り込んできたら三角持ち合いの下限のある164円10付近、164円00付近、163円85付近まで。
■総合的に考えると、なかなか難しい局面で目先(下位足)は「横ばいから下目線」よりですが、日足や4時間足だとまだ「横ばいから上目線」よりですので、判断に迷うところです。
あとドル円との連動性もありますので、ドル円が「横ばいから下目線」ですので、東京時間は一旦は「横ばいから下目線」よりで戻り売りかなという感じです。
164円20付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」キープで、164円40付近、164円55から60付近、4時間足の抵抗線のトレンドラインのある164円80付近が上値ポイント、もしここを超えてきたら165円00、165円台に乗せてくる可能性も!
164円20付近を割り込んできたら164円10付近、164円00付近、163円80付近、163円65付近、163円40付近が下値ポイントになりそうです。
今日のポンド円は方向性がわかり辛いのでドル円を攻めた方が無難そうな感じです。
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
こちらのYouTubeでは動画、ライブ配信などのFX情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
5、ポンド円 絶好のエントリーポイント
上は、164円40付近、164円55から60付近、164円80付近、165円00付近、165円10付近、165円35付近
下は、164円20付近、164円10付近、164円00付近、163円80付近、163円65付近、163円40付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】
6、【YouTube】スキャトレふうたFX大学 最近アップした動画