【FX】ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(4月11日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

【4時間足チャート】

【60分足チャート】

 

東京時間の戦略

■昨日は米雇用統計の結果でドル買い優勢、植田新総裁がマイナス金利を継続発表して更に円安の流れになりました。

■日足だと、昨日は25日線とトレンドラインも超えてしっかりと陽線が確定、直近の高値の133円85付近まで上昇していました。安値切り上げから上昇で更に続伸する可能性は高まっていますが「横ばいから上目線」、上には基準線、ボリンジャーバンドの+2σがあり133円90付近、134円00付近が抵抗線になりそうですので、一旦は調整の値動きになるか様子を見たいところです。

日足の下値ポイントは、133円45付近、133円10から00付近、132円90から80付近

■4時間足だと、ボリンジャーバンドがエクスパンションしていますが、+3σに到達後に陰線が確定していますので+2σのある133円75付近が抵抗線となり一旦は下落するか注目、下落してきたら4時間足だと10EMAのある133円00付近まで下落する余地があります。

■60分足だと、横ばいで高止まり状態、朝の時点だと10EMAのある133円48付近でサポートされていますので、10EMAでサポートされていれば「横ばいから上目線」、10EMAを割り込んだら一旦は「横ばいから下目線」で考えています。

 

■総合的に考えると、ドル買い優勢で上位足でも「横ばいから上目線」ですが、4時間足では上値抵抗線もあり一旦は調整の値動きになるか様子をみたいところです。

60分足の10EMAのある133円48付近を分岐点にして10EMAでサポートされていれば「横ばいから上目線」で133円70から75付近、133円90付近、134円00から05付近まで。134円台に乗せても底堅ければ134円15付近、134円30から40付近まで。

60分足の10EMAのある133円48付近を割り込んだら一旦は「横ばいから下目線」に一旦はシフトして133円20から15付近、4時間足の10EMAのある133円00付近、この辺でサポートされるか様子見、もし反転がなければ132円85から80付近、132円70付近、132円35付近

ドル買いが優勢ですのでショートしてもすぐに下がらないなと感じたらすぐに撤退、基本は押し目買いをどこでするか模索していくといいかなと思います。

 

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらではリアルタイムでのツイートでFX情報発信もしております!
【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

2、ドル円 絶好のエントリーポイント

上は、133円70から75付近、133円90付近、134円00から05付近、134円15付近、134円30から40付近
下は、133円48付近、133円20から15付近、133円00付近、132円85から80付近、132円70付近、132円35付近

3、本日の☆3つの重要経済指標」

特になし

 

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


4、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

5、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

【4時間足チャート】

【60分足チャート】

 

東京時間の戦略

■日足だと、昨日はトレンドラインのある164円70付近も超えてきて強い展開、本日は166円00付近、直近の高値の166円30から40付近を目指す展開となりそうです。「横ばいから上目線

ドル円より強い展開でドル円が調整に入るとポンド円も調整が入りそうですのでドル円の動向は注視しておきたいところです。

■4時間足だと、ボリンジャーバンドがエクスパンションして、移動平均線も上向きの状況で「横ばいから上目線」ですが、+2σのある165円50付近が抵抗線となるか注目、165円50付近で上値が重ければ一旦は調整の値動き、165円50付近を超えてきたら165円80付近、166円00付近まで東京時間に到達する可能性が高まりそうです。もし下げてきて165円25付近を割り込んできたら165円00付近、10EMAのある164円90から85付近まで。

■60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きで「横ばいから上目線」、朝の時点だと10EMAのある165円30から25付近でサポートされて上昇しています。

目先は10EMAのある165円30から25付近でサポートされていれば上目線、割り込んだら下目線に一旦はシフトして攻めたいところです。

 

■総合的に考えると、ドル買い優勢でポンド円も買いが強い展開、ポンド円はこのまま上昇する可能性も十分あり166円00付近までは続伸する可能性は高そうです。ただそれがすぐなのか?一旦調整が入ってからになるかはドル円、東京勢の反応次第かなと考えています。

高止まり状況で日足だと166円付近まで伸びしろがありますが、4時間足には抵抗線があり買いづらい状況ですので、一旦は調整期待しています。

60分足の10EMAのある165円30から25付近でサポートされていれば上目線で押し目買い狙い、165円50付近を超えてきたら165円80付近、166円00付近まで。166円台に乗せるようであれば166円15から20付近、直近の高値の166円30から40付近まで。

60分足の10EMAのある165円30から25付近を割り込んできたら一旦は下目線で165円05から00付近、ここで反発があるか様子見、もし反発が弱ければ164円90から85付近、ここでもサポートされるか様子見したいところです。

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらのYouTubeでは動画、ライブ配信などのFX情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx

 

6、ポンド円 絶好のエントリーポイント

上は、165円50付近、165円80付近、166円00付近、166円15から20付近、166円30から40付近
下は、165円30から25付近、165円05から00付近、164円90から85付近、164円60付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

 

7、【YouTube】スキャトレふうたFX大学 おすすめ動画