1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

【60分足チャート】

■日足だと、昨日は調整が入った感じでしたが下値では底堅く押し目買い優勢でNY時間に上昇して下ひげ陽線が確定しています。本日は昨日同じく133円60付近からのスタート、基本流れは「横ばいから上目線」ですが、日足だと上には抵抗線がある状況、今晩NY時間には米CPIの発表もありそれ待ちの状態になったら昨日と同様に調整が続く可能性もあります。
日足の抵抗線は、基準線が133円80付近、134円00付近、ボリンジャーバンドの+2σが134円15付近
日足のサポートラインは、133円30から25付近、133円00付近
■4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きで、10EMAと+2σ付近でバンドウォークの展開、このまま下げてくるとダブルトップになる可能性がありますが、133円50から40付近でサポートされていれば上昇三角の展開になる可能性もあり133円40から35付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」
■60分足だと、若干買いの勢いが弱ってきている感じで垂れてきそうですが、10EMAのある133円60付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」、高止まりから上昇していけるのか注目
■総合的に考えると、米金融不安が落ち着いてリスクオンの展開、テクニカル的に見ても「横ばいから上目線」、朝の時点だと調整が入りそうな感じですので下げてくれたら下値ポイントで押し目買い狙いで攻めたいところです。
60分足の10EMAのある133円60付近でサポートされていればそのまま上昇する可能性有り、133円70付近、133円80付近、ここを超えてきたら134円00付近、134円15付近まで。
60分足の10EMAのある133円60付近を割り込んできたら押し目買いポイントを模索する展開、ピボットのある133円50付近、133円40から35付近、この辺でサポートされるか様子見、ここを割り込んだら133円20付近、133円05から00付近までの下落に注意しておきたいところです。
今晩は21時30分に米CPIがありますので乱高下に巻き込まれないように注意しておきましょう。
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
こちらではリアルタイムでのツイートでFX情報発信もしております!
■【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
2、ドル円 絶好のエントリーポイント
上は、133円70付近、133円80付近、134円00付近、134円15付近、134円30付近
下は、133円60付近、133円50付近、133円40から35付近、133円20付近、133円05から00付近
3、本日の☆3つの「重要経済指標」
21:30 米国 3月消費者物価指数(CPI)
23:00 カナダ カナダ銀行 政策金利
27:00 米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨
4、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】5、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

【60分足チャート】

■日足だと、昨日ドル円同様に調整の値動き、ただポンド円はそれほど売りが出ずの上昇して陽線が確定しています。今朝は166円台で推移していて直近の高値の166円40付近がターゲットになっている感じです。166円台を維持して166円40付近まで到達してから売りか?そのまま高値更新か?基本は「横ばいから上目線」で考えています。
■4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きで、バンドウォークの展開で買い優勢の展開、下げても+1σのある165円70付近、10EMAのある165円50付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」、上昇した場合には直近の高値の166円40付近にボリンジャーバンドの+2σがありますので、東京時間には高値更新はできない可能性が高そうな感じです。※4時間足が変わる10時以降にどうなるか様子見
■60分足だと、買いの勢いが弱まって横ばいになってきていますが、10EMAのある166円00付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」、10EMAのある166円00付近を割り込んだら一旦は下落に注意してどこでサポートされるか様子を見たいところです。
■総合的に考えると、上位足では「横ばいから上目線」、押し目買い狙いで攻めたいところ、米金融不安も一旦は後退されてリスクオンの展開でファンダ的な要因からも買い目線、ただ東京時間に買い上がっていくかはドル円の動向次第かなと考えています。
ドル円が今日も調整の値動きになる可能性がありますので、東京時間はポンド円も上値が重かったら調整を意識しておきたいところです。↘
60分足の10EMAのある166円00付近でサポートされていれば上目線で、166円20付近、直近の高値の166円40付近まで。※東京時間は もし高値更新してきたら166円50から60付近、日足の+2σのある166円70付近まで。
60分足の10EMAのある166円00付近を割り込んできたら、一旦は調整の展開で下落に注意、165円85から80付近、4時間足の+1σのある165円60付近、10EMAのある165円50付近が下値ポイントでこの辺でサポートされるか注目です。もしここを割り込んだら165円30付近。
上昇しても上ブレイク失敗の可能性も考えて上位足の上値ポイントでは手堅く利確っ~した方が無難そうです。上昇しても売りが出なければ欧州時間以降にぐいぐいと続伸してくるかもですね!!これもドル円次第かな!?
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
こちらのYouTubeでは動画、ライブ配信などのFX情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
6、ポンド円 絶好のエントリーポイント
上は、166円20付近、166円40付近、166円50から60付近、166円70付近
下は、166円00付近、165円85から80付近、165円60付近、165円50付近、165円30付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】
7、【YouTube】スキャトレふうたFX大学 本日のおすすめ動画