【FX】ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(4月17日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

【4時間足チャート】

【60分足チャート】

 

東京時間の戦略

■週明けのドル円は特に大きな窓開けもなく133円75付近からのスタート、日足だと、ボリンジャーバンドが横ばいからのミドルラインで反発していますので上抜けしてくるか注目の局面、流れは「横ばいから上目線」よりで押し目買い狙いで攻めたいところです。

日足の下値ポイントは、133円60付近、ボリンジャーバンドの+1σのある133円35付近、10EMAのある133円15付近が下値ポイント

日足の上値ポイントは、133円90付近、134円00から05付近、ボリンジャーバンドの+2σのある134円30から35付近、134円50付近が上値ポイント

■4時間足だと、ボリンジャーバンドが横ばいでレンジになりそうですが、上抜けしたそうな状況になっていますので東京勢の反応を見てからが良さそうです。

MACDもゴールデンクロスしていますので「横ばいから上目線」の可能性が高そうですが、+2σのある134円20付近でも押し戻される可能性に注意しておきたいところです。

■60分足だと、NY時間に上昇後に高止まり状態、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きの状況、10EMAのある133円70付近でサポーとされていれば「横ばいから上目線」伸びしろが+2σの134円40付近まであります。

 

■総合的に考えると、上位足では「横ばいから上目線」ですので押し目買い狙いでよさそうですが、NY時間に高止まりしていますので一旦は垂れて欲しいところです。朝の時点だとそのまま上昇してしまいそうで東京勢の反応をみてからが無難かなと考えています。

そのまま上昇してきて134円台に乗せてきたら134円00から05付近、134円20付近、134円35付近、ここが上値ポイントで一旦は戻り売りに注意、もし売りが出ないようでここを突き抜けてきたら134円70付近まで。

下げてきて133円80付近を割り込んできたら133円70付近、ここを割り込んできたら一旦は売り優勢になりそうですので押し目買いは一旦注意して、下値ポイントがどこになるか模索する展開となりそうです。

133円30から25付近、133円15付近、この辺が下値ポイントになりそうです。今日は133円台では底堅く、どこまで続伸してくるか注目ですね!

 

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらではリアルタイムでのツイートでFX情報発信もしております!
【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

2、ドル円 絶好のエントリーポイント

上は、134円00から05付近、134円20付近、134円35付近、134円70付近、135円00付近
下は、133円80付近、133円70付近、133円30から25付近、133円15付近、133円05から00付近

 

3、本日の注目!☆3つの重要経済指標」

特になし

 

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


4、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

5、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

【4時間足チャート】

【60分足チャート】

 

東京時間の戦略

■日足だと、ここ数日高止まりですが上ひげも目立ってきていて週末の金曜日は木曜日の高値を切り下げてきていますので上値が重そうかなと考えています。ただ朝の状況だと買い優勢の感じで流れは「横ばいから上目線」よりか!?

ボリンジャーバンドの+1σが165円80付近にありますのでここでサポートされていたら「横ばいから上目線」で考えておいて、ここを割り込んだら10EMAのある165円35付近がサポートポイント、割り込んだら売りが始まりそうですので注意しておきましょう。

上は金曜日の高値の166円25から30付近、ここを超えてきたら買い優勢になる可能性があります。

■4時間足だと、朝の状況だと10EMAの上で推移していてミドルラインを超えてきそうで「横ばいから上目線」ですが、MACDがデッドクロスしていますので上昇しても上値ポイントでは戻り売りに注意したいところです。戻り売りポイントが166円20から25付近、166円35から40付近、166円00付近が重要なサポートポイントになりそうですので、割り込んできたら売り優勢になりそうですので流れに逆らわないように注意しておきましょう。

■60分足だと、ボリンジャーバンドが横ばいで若干上向きかけていて、MACDがプラスゾーンに入ってきていますので流れは上目線よりですが、横ばいの状況になっていて166円前半でレンジになっていますので、東京勢の反応をみてから考えたいところです。

 

■総合的に考えると、ポンド円は買い優勢の展開で続伸してきそうな勢いがあります。ただ日足だと高値圏で週末の金曜日に木曜日の高値を切り下げてきていますので上値が重そう、4時間足の兼ね合いから考えると戻り売りもでそうですので、個人的には垂れてくる展開をイメージしてしまいます。

朝の時点だとドル円に連動していて買い優勢ですが、ドル円が垂れてくればポンド円は下に傾きやすいかなと考えています。

分岐点になるのが166円00付近、ここでサポートされていたら「横ばいから上目線」押し目買い狙いで。166円00を割り込んできたら「横ばいから下目線」にシフトして攻めたいところです。

166円00付近、ここでサポートされていたら166円18から20付近、166円25付近、166円35から40付近、この辺で上値が重く垂れてきたらその後は戻り売りに注意、それほど売りが出ずに10時に4時間足が変わった時にミドルラインの上に位置していたら上目線継続となりそうで、166円60付近まで。

166円00を割り込んできたら165円85から80付近、165円65付近、165円50付近、165円40付近まで。安値更新するかは欧州勢にかかってくるかな!?

追記】9時前ですが、166円を割り込んでくれーーー

 

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらのYouTubeでは動画、ライブ配信などのFX情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx

 

6、ポンド円 絶好のエントリーポイント

上は、166円18から20付近、166円25付近、166円35から40付近、166円60付近、166円85付近
下は、166円00付近、165円85から80付近、165円65付近、165円50付近、165円40付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

 

7、【YouTube】スキャトレふうたFX大学 本日のおすすめ動画