【FX】ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(4月20日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

【4時間足チャート】

【60分足チャート】

 

東京時間の戦略

■日足だと、昨日更に高値を更新してきて流れは上目線、本日は一目均衡表の雲の上限のある134円50付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」、もし134円50付近を割り込んできたらボリンジャーバンドの+1σのある134円10から00付近までの下落に注意

調整する可能性もありますが、どちらかと言えば買いが優勢になりそうな朝です。

■4時間足だと、ボリンジャーバンドがスクイーズしていますが、+2σにタッチ後に売りそれほど出ていないので、10EMAのある134円55付近、ミドルラインのある134円30付近でサポートされていれば「横ばいから上目線

■60分足だと、横ばいの状況が続いていますのでボリンジャーバンドがスクイーズに向かっています。朝の時点だと10EMAがミドルラインをデッドクロスしそうですが、8時になって10EMAの上に乗せてきたのでそのまま上昇するか注目「横ばいから上目線」、ロングが仕込めませんでした💦

■総合的に考えると、上位足では「横ばいから上目線」で押し目買い狙いで攻めたいところです。どこで反転して上昇するのか?どこまで上昇する可能性があるのか?この辺がポイントですね!

目先のサポートポイントが、60分足の10EMAとミドルラインのある134円68付近、ピボットのある134円58付近、この辺でサポートされていれば「横ばいから上目線」で押し目買い、134円85付近を超えてきたら60分足の+2σのある134円95付近、135円00付近、135円10付近まで。

4時間足が変わる10時にボリンジャーバンドの+2σより上にいると更に高値更新する可能性もあります。逆に今のローソク足が上ひげ陰線が出てしまうと下落に向かいそうですので注意

もしこのまま上昇できずに垂れてきて134円55から50付近を割り込んできたら一旦はロングは様子見で売りに注意、下値ポイントは134円30から25付近、134円10付近、134円00付近、この辺ではサポートされるか注目、もし割り込んできたら133円85付近まで。

本日はゴトー日ですので実需の買いが入ればそのまま135円00付近にタッチ、もしくは突き抜けもありそうですね!

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらではリアルタイムでのツイートでFX情報発信もしております!
【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

2、ドル円 絶好のエントリーポイント

上は、134円75付近、134円85付近、134円95付近、135円00付近、135円10付近、135円25付近
下は、134円55から50付近、134円30から25付近、134円10付近、134円00付近、133円85付近

 

3、本日の注目!☆3つの重要経済指標」

20:30 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨

※ゴトー日

 

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


4、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

5、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

【4時間足チャート】

【60分足チャート】

 

東京時間の戦略

■日足だと、昨日上昇して高値を更新していますが本日は「横ばいから上目線」ですが一旦は調整が入りそうな感じで下値ポイントの167円00付近、または、ボリンジャーバンドの+1σのある166円75付近までの下落に注意したいところです。ドル円との連動性もどうなるか??

4時間足や60分足を軸に見た方がいいかもです。

上昇してきたら168円00付近、超えてきたら+2σのある168円70付近まで伸びしろがあります。ただ週足だと168円10から20付近にボリンジャーバンドの+2σがありますので今週突き抜けるのか?来週になるのか?

■4時間足だと、ボリンジャーバンドの+3σ到達後に若干上値が重くなってきて垂れてきそうで「横ばいから下目線」より、167円40付近を割り込むと167円25から20付近までの下落に注意して、この辺で反転してくるか様子見

■60分足だと、7時のローソク足が上ひげ陽線、8時台が8時半前で陰線中、なかなか難しい局面ですが、日足と4時間足が調整しそうなので下目線よりか!?ポンドの買いが強いのでポイントは母くして、上が167円50付近、下が167円40付近、抜けた方についていく感じで考えています。

 

■総合的に考えると、ポンドの買いが強いので流れには逆らいたくはないなと思いますが、日足と4時間足では調整の展開になりそうなのでロングはしにくい感じ、朝の時点だと下位足でも戻り売り優勢になっていますので、上位足の下値ポイントまで引き付けてのロングが無難そうです。

167円40付近を割り込んできたら4時間足の+1σと10EMAのある167円25から20付近、167円05から00付近、このどちらかでサポートされるか注目、もし167円00を割り込んできたら166円85付近、166円70付近が下値ポイントになりそうです。

 

167円40付近でサポートされて上昇してきたら、167円50から55付近、167円65付近、167円75付近、167円95から168円00付近まで。

東京時間は167円中盤から後半でのレンジ、もしくは、167円40を割り込んだら167円前半から中盤でのレンジになりそうな感じです。また欧州勢が入ってきてからが高値更新期待ですね!

 

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらのYouTubeでは動画、ライブ配信などのFX情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx

 

6、ポンド円 絶好のエントリーポイント

上は、167円50から55付近、167円65付近、167円75付近、167円95から168円00付近、168円25付近、168円40付近
下は、167円40付近、167円25から20付近、167円05から00付近、166円85付近、166円70付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

 

7、【YouTube】スキャトレふうたFX大学 本日のおすすめ動画