【FX】ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(4月21日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

【4時間足チャート】

【60分足チャート】

 

東京時間の戦略

■日足だと、昨日は一昨日の高値を更新できず若干高値を切り下げての上ひげ陰線が確定、一目均衡表の雲の上限を割り込んでますので「横ばいから下目線」より、目先は戻り売り狙いで攻めたいところ!ただ下げ渋ることが多くそうなると戻ってきますので状況はしっかり見ていきましょう。

■4時間足だと、ボリンジャーバンドが横ばいでスクイーズ状態、10EMAがミドルラインをデッドクロスしていますので、ミドルラインのある134円40付近が抵抗線になっていれば「横ばいから下目線」、ボリンジャーバンドがスクイーズからの下落だと売りが強まる可能性も!?

もし134円40付近を超えてきたとしても上値ポイントの134円70付近では戻り売りに注意

■60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向きの状況、10EMAのある134円25付近が抵抗線になっていれば「横ばいから下目線」、バンドウォークの展開になるか注目です。

 

■総合的に考えると、日足だとまだ踏ん張る可能性もありますが、4時間足と60分足が「横ばいから下目線」で戻り売り優勢になりそう。米経済指標が軟調な数値でドル売り、週末の金曜日でもありあまりリスクオン(上昇)には傾きにくい状況かなと考えています。

今日は東京勢の入ってきた時の反応をみつつも、134円25付近、134円40付近が抵抗線となっていれば下目線で戻り売り狙い、ラウンドナンバーの134円05から00付近、ブレイクポイントの133円85から80付近、133円70付近。

日足のボリンジャーバンドの+1σが134円07付近にありますのでこれを割り込んできたら売り優勢になるかもしれません!?

あともし上昇してきて134円25付近を超えてきたら134円40付近、ピボットの134円48付近、134円60付近、134円70付近、134円80付近まで。

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらではリアルタイムでのツイートでFX情報発信もしております!
【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

2、ドル円 絶好のエントリーポイント

上は、134円25付近、134円40付近、134円48付近、134円60付近、134円70付近、134円80付近
下は、134円05から00付近、133円85から80付近、133円70付近、133円50付近、133円20付近、133円05から00付近

 

3、本日の注目!☆3つの重要経済指標」

22:45 米国 4月総合購買担当者景気指数(PMI)

 

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


4、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

5、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

【4時間足チャート】

【60分足チャート】

 

東京時間の戦略

■日足だと、昨日、一昨日の高値を切り下げて上ひげ陰線が確定、高値ゾーンですので本日は「横ばいから下目線」、戻り売り狙いで攻めたいところ!もし上昇しても戻り売りに注意しておきたいところです。

日足の下値ポイントは、ボリンジャーバンドの+1σのある166円70付近、+1σが数日意識されていましたのでここを割り込むと売りが強まる可能性も!次は10EMAのある166円35付近、166円05から00付近

日足の上値ポイントは、167円00付近を超えてきたら167円20付近、抵抗線のトレンドラインのある167円50付近

■4時間足だと、ボリンジャーバンドがスクイーズに向かっていて、10EMAが下向き、上昇チャネルの下限を割り込んできていますので流れは「横ばいから下目線」戻り売り狙いで、基準線のある166円80付近を割り込んできたら166円45付近、-2σのある166円20付近までの下落に注意

■60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向きで戻り売り優勢、90日線も割り込んできそうですので、「横ばいから下目線」戻り売り狙いで、上昇しても10EMAのある167円00付近、ミドルラインのある167円15から20付近では上値が重く垂れてきたら戻り売りに注意したいところです。

 

■総合的に考えると、上位足では「横ばいから下目線」で、60分足でも流れは下目線でバンドウォーク状態になりそうですので戻り売り狙いで攻めたいところです。

166円80付近を割り込んできたら日足のボリンジャーバンドの+1σのある166円70付近、ここを割り込むと売りが強まりそうで、166円50から45付近、日足の10EMAのある166円30から20付近まで。この辺はサポートされるか様子見、反発が弱ければ166円05から00付近まで。

166円80付近でサポートされて反発してきたら167円00付近、167円05付近、60分足のミドルライン、ピボット、4時間足の10EMAのある167円18から20付近、この辺では戻り売りが出るか様子見、もしここを超えてしまったら戻りを試してきそうですので戻り売りはやめて167円50付近まで。

今晩は17時と21時からライブ配信予定、22時に変更する可能性もあります。

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
https://www.youtube.com/fuuta_fx

 

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらのYouTubeでは動画、ライブ配信などのFX情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx

 

6、ポンド円 絶好のエントリーポイント

上は、167円00付近、167円05付近、167円18から20付近、167円50付近、167円60付近
下は、166円80付近、166円70付近、166円50から45付近、166円30から20付近、166円05から00付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

 

7、【YouTube】スキャトレふうたFX大学 本日のおすすめ動画