【FX】ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(4月24日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

【4時間足チャート】

【60分足チャート】

 

東京時間の戦略

今日は簡単に書きます。詳しくはYouTubeの来週の展望を見てください。

■日足だと、10EMAのある133円85付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」ですが、他の時間軸の兼ね合いからすると10EMAも割り込む可能性もありそうですので押し目買いは慎重に!134円00を割り込んだら一旦は「横ばいから下目線」にシフトして10EMAでサポートされて反転するのか様子見

■4時間足だと、10EMAがミドルラインをデッドクロスしていますので上昇しても戻り売り、今朝は10EMAが抵抗線になっていますので「横ばいから下目線」、もし10EMAのある134円10付近を超えたとしてもミドルラインのある134円30から40付近では戻り売りに注意

■60分足だと、ボリンジャーバンドが横ばいでレンジになりそうで、8時のローソク足が10EMAの下になり下落してきています。ミドルラインのある134円00付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」ですが、一度上がろうとしたのに下落してきていますので134円割れに注意しておきたいところです。

 

■総合的に考えると、上位足の状況だと方向性がわかりにくいのでレンジになりそうで、下げても押し目買いが入りサポートされそうで、上昇しても上値ポイントでは戻り売りが出そうですのでしっかり下値ポイントと上値ポイントを意識して攻めたいところです。

目先は134円00付近を割り込むのか注目、まずは下値ポイントが日足の10EMAのある133円85付近、ここでサポートされて反転するのか?もし反発が弱く割り込んできたら4時間足の-2σのある133円60から58付近、ここでダブルボトムを刻んでくるか注目です。

133円60付近まで下落すると日足の10EMAを割り込んでしまうのでもし反転が弱ければ安値更新で133円30付近、133円10から00付近まで下落に注意しておきましょう。

134円00付近、または133円85付近から反転してきて、134円15付近を超えてきたら4時間足のミドルラインのある134円25から30付近、60分足の+2σのある134円40付近、直近の高値の134円50付近まで。

 

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらではリアルタイムでのツイートでFX情報発信もしております。
【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

2、ドル円 絶好のエントリーポイント

【上値ポイント】
134円15付近、134円25から30付近、134円40付近、134円50付近、134円70付近
【下値ポイント】
134円00付近、133円85付近、133円60から58付近、133円30付近、133円10から00付近

 

3、本日の注目!☆3つの重要経済指標」

特になし

 

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


4、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

5、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

【4時間足チャート】

【60分足チャート】

 

東京時間の戦略

■日足だと、金曜日に売りが出て10EMAを割り込んでいましたが買いもしっかり入りトンカチのようなローソク足が出ていますので10EMAのある166円45付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」より、ただ上昇しても上値も重くなりそうなので上値ポイントでは戻り売りにも注意

■4時間足だと、10EMAがミドルラインをデッドクロスしていますので上昇しても戻り売りに注意、反発が強いので下目線にはなりにくそうなので166円台での横ばいのレンジ、三角持ち合いの展開になりそうかなという状況、目先は「横ばいから下目線」よりで下げても下値ポイントでは反転してくるか注目

■60分足だと、4時間足とは逆で10EMAがミドルラインをゴールデンクロスしている状況で「横ばいから上目線」、今朝は10EMAのある166円70付近でサポーとされて反発していますがドル円が下げてきて垂れてきています。

 

■総合的に考えると、上位足を見るとまだ買いが強そうですので押し目買い狙いで攻めたいところですが、ドル円が垂れそうなので連れ下げ展開になるとポンド円も垂れてきそうなので目先は「横ばいから下目線」より、15分足でもダブルトップになって下落に向かっていますので下値ポイントのどこまで下げてから反転してくるか模索する展開になりそうです。

60分足、4時間足の10EMAのある166円70付近を割り込んできたら売りモード、166円50付近、166円40付近、フィボナッチの50%のある166円30から25付近、166円05から00付近。

60分足、4時間足の10EMAのある166円70付近でサポートされて反転してきたら、166円80付近、166円90付近、167円00付近では上値が重くなったらその後は下落に注意、もし売りがでずに167円台に乗せてきたら167円12付近、167円20から25付近、167円40から50付近まで。

 

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらのYouTubeでは動画、ライブ配信などのFX情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx

 

6、ポンド円 絶好のエントリーポイント

上は、166円80付近、166円90付近、167円00付近、167円12付近、167円20から25付近、167円40から50付近
下は、166円70付近、166円50付近、166円40付近、166円30から25付近、166円05から00付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

 

7、【YouTube】スキャトレふうたFX大学 本日のおすすめ動画