1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

【60分足チャート】

■日足だと、本日も10EMAの上からスタートしていますので、10EMAのある133円95から90付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」ですが、昨日売りも結構出ていますので東京時間は134円25付近で上値が重ければ垂れて10EMAを割り込む可能性も考えておきたいところです。
10EMAを割り込んだら「横ばいから下目線」にシフトして、ミドルラインのある133円30付近、133円05から00付近まで。
底堅く上昇した場合には134円20から25付近、134円35付近、134円50付近、134円60付近
■4時間足だと、ボリンジャーバンドが横ばいでレンジになってdいますが、10EMAとミドルラインが下向きになってきていて目先は「横ばいから下目線」より、133円75付近、133円55付近を目指すか注目
■60分足だと、ボリンジャーバンドの-3σまで到達後も反発が弱め、まだ横ばいのレンジになる可能性はありますが、上昇しても上値が重そうで流れは下目線より、上昇しても戻り売りに注意したいところです。
■総合的に考えると、4時間足と60分足だと上値が重そうなので戻り売りで狙いたいところですが、ラウンドナンバーの134円00付近、日足の10EMAの133円95から90付近が底堅くここを割り込む売りが出ないとまた上がってしまいそうです。
あと本日はゴトー日ですので実需買いが入るのかも気になるところ!
朝の時点だと買いづらいので戻る売りかなと考えていますが東京時間は一旦は戻りを試してから仲値以降に垂れてくる展開も想定しておきたいところですね!
134円00付近、または133円95付近でサポートされて上昇してきたら134円12付近、134円20から25付近、この辺では戻り売りが出るか様子見、もし超えてきたら60分足のミドルラインのある134円35付近、三尊ポイントの134円50付近、抵抗線のトレンドラインのある134円60付近まで。
133円95から90付近を割り込んできたら133円85から80付近、4時間足の-2σのある133円58から55付近、ここは反発があるか注目ですが、もし反発が弱ければ日足のミドルラインのある133円30付近、133円05から00付近まで。
基本は下目線よりで考えていて、基本は戻り売り狙いで攻めたいなと思います。
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
こちらではリアルタイムでのツイートでFX情報発信もしております!
■【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
2、ドル円 絶好のエントリーポイント
上は、134円12付近、134円20から25付近、134円35付近、134円60付近
下は、134円00付近、133円95から90付近、133円85から80付近、133円58から55付近、133円30付近、133円05から00付近
3、本日の注目!☆3つの「重要経済指標」
23:00 米国 3月新築住宅販売件数
オーストラリア休場
※ゴトー日
4、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】5、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

【60分足チャート】

■日足だと、昨日も買い優勢の展開で高値更新を狙ってきそうですので、本日も「横ばいから上目線」押し目買い狙いで攻めたいところです。ただドル円が少し弱いので東京時間はドル円と連動してしまうと高値更新は欧州時間以降になりそうです。
もし垂れてきたら167円05から00付近、10EMAのある166円80付近、どちらかでサポートされるか様子見。
■4時間足だと、ボリンジャーバンドが横ばいですが10EMAがミドルラインをゴールデンクロスしていますので流れは「横ばいから上目線」、ただ朝のローソク足が陰線になってしまうと目先は売り優勢になりそうなので注意が必要、4時間足の変わる10時のローソク足の確定に注目。
下げても10EMAのある167円25付近で踏ん張っていれば4時間足が切り替わってからまた伸びてくる可能性も十分ありそうです。東京市場が始まって売りが強まって上ひげ陰線になった時だけ注意。
■60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きで流れは「横ばいから上目線」ですが、ちょっと上値が重そうで、あと気になるのがMACDがデッドクロスしてきそうなのでドル円が垂れてきたらポンド円も目先は売り優勢になる可能性がありますので、167円50付近を割り込んできたら167円40付近、ここを割り込んだら一旦は売りに注意したいところです。
■総合的に考えると、ポンド円は基本「横ばいから上目線」ですので押し目買いで攻めたいところですが、ドル円が垂れてきそうでドル円と連動してしまうとポンド円も垂れてきそうですので注意したいところです。
ポンド円は押し目買いで攻めたいので、東京勢のドル円の売りの状況を見てからドル円が下げてきたらポンド円も押し目買いは様子見、ドル円が上げてくればポンド円は押し目買いで攻めたいところです。
167円50から40付近でサポートされて上昇してきたら、167円60付近、167円73付近、60分足の+2σのある167円90付近、168円00付近、東京時間はこの辺まで。高値更新は高止まりしていたら欧州勢に期待ですね!15時以降~
167円50から40付近を割り込んできたら、167円25から20付近、167円10付近、167円00付近、この辺でサポートされるか様子見、反発が弱く割り込んできたら日足の10EMAのある166円85から80付近まで。
8時半を回ってドル円が134円付近で底堅いのでポンド円はそのまま上げてきそうですね!!どうなるか!?
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
こちらのYouTubeでは動画、ライブ配信などのFX情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
6、ポンド円 絶好のエントリーポイント
上は、167円60付近、167円73付近、167円90付近、168円00付近、168円20付近、168円40から45付近
下は、167円50から40付近、167円25から20付近、167円10付近、167円00付近、166円85から80付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】

7、【YouTube】スキャトレふうたFX大学 本日のおすすめ動画