ドル円とポンド円 絶好の反発ポイントを見極めろ(6月14日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足のトレンド目線】
昨日は、ボリンジャーバンドの+2σまで上昇後は戻り売り優勢の展開、133円中盤付近では反発していましたが同時陽線となっていますので本日は売りに注意か!?

 

今日の目線

・円安の流れは継続中ですが、テクニカルだけで日足を見ると買い辛い状況ですので本日は横ばいから下目線、上昇しても上値ポイントでは戻り売りに注意したいところです。

日足の上値ポイントは、134円50から60付近、135円00付近
日足の下値ポイントは、134円30付近、134円00付近、133円75付近、133円30付近

 

 

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、ボリンジャーバンドの-2σ付近から反発して上昇して、朝の時点だとミドルラインの上に位置していますので横ばいから上目線となりそうですが、、、

支持線のトレンドラインが抵抗線となっているようで上値が重い状況です。

ミドルラインのある134円30から25付近でサポートされていれば横ばいから上目線、134円25付近を割り込んできたら横ばいから下目線にシフトして安値更新してくるのか注目です。

 

 

東京時間の戦略

・本日はまずは東京市場の反応を見た方がいいかなという朝になっています。

日足は横ばいから下目線ですが、4時間足がミドルラインにサポートされていますので下落しにくい状況となっていますので判断に難しいです。

60分足以下のチャートで見ると高値切り下げそうな状況なので横ばいから下目線かなと考えると、戻り売り狙いの方が優勢になるかなと考えています。

まずは134円30から25付近、ここを割り込んできたら134円15付近、134円00付近、この辺には15分足の-2σもありますので底堅くなれば三角持ち合いの展開になりそうです。

もし134円30から25付近でサポートされて上昇してきたら134円60から70付近が上値目処となりそうで、もし越えたとしても134円後半では戻り売りに注意したいところです。

今日の東京時間は横ばいのレンジをイメージして攻めて、上値が重い展開が継続しているようであれば15時以降に安値更新してくるのか注目です。

 

【意識したいポイント】
上は、134円50から60付近、134円70付近、134円85付近、135円00付近
下は、134円30から25付近、134円05から00付近、133円85付近、133円65付近、133円50付近、133円30付近


【注目の経済指標】
重要度☆☆☆

特になし
☆3つではありませんが、21:30に米国の経済指標の発表がありますので念のため注意しましょう。

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足のトレンド目線】
昨日は、欧州時間以降にかなり売り込まれて日足のミドルラインとフィボナッチの50%付近まで下落、その後は凄い勢いで反発していましたが戻り売りも強め。朝の時点だと流れは横ばいから下目線、戻り売り優勢となっています。

 

今日の目線

・本日は、ミドルラインのある162円60付近でサポートされていれば横ばいから上目線となりそうですが、朝の時点だと163円前半で上値が重くなっていますので、ミドルラインのある162円60付近にタッチしてからの反転狙いで、それまでは横ばいから下目線、戻り売り狙いで攻めたいところです。

昨日かなり下げたので売り辛い状況ですので、東京市場が始まって下げるのを待つのもいいかもです。

日足の上値ポイントは、163円20付近、163円70付近、164円00付近、164円20付近
日足の下値ポイントは、162円90付近、162円65から60付近、162円35付近、162円10から00付近

 

 

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、ボリンジャーバンドの-3σまで下落後は反発していますが上値が重く-2σで張り付く弱い展開で横ばいから下目線、下げたら-2σ付近でサポートされるのか注目です。

上値のネックラインが163円20付近ですので、これを超えてくれば163円60から70付近まで、強い展開になれば164円台まで戻す可能性はありそうです。

 

東京時間の戦略

・本日は、ドル買いが弱くなっているようでドル円も垂れてきそうな状況です。

ポンド円も昨日はかなり売り込まれていましたが、日足のミドルラインではしっかり反発していましたので本日もミドルラインで反発するのか様子を見たいところです。

朝の時点だと、目先は横ばいから下目線で戻り売り優勢になっていますが、下げたら日足のミドルラインのある162円65付近で反発してくるのか注目したいところです。

上値抵抗線となっているのが、60分足の10EMAのある163円20付近が抵抗線となっていますので、ここを越えていければ一旦は戻りを試す展開で163円50付近、163円60から70付近を目指す展開となりそうです。

162円65付近まで下げてからの反発になるのか?162円85付近の微妙な位置からの反発か?または、162円65付近でも反発が弱く安値更新に向かうのか?

私はミドルラインの反発を期待して攻めようかなと思っております。

 

【意識したいポイント】
上は、163円00付近、163円20付近、163円50付近、163円60から70付近、164円00付近、164円20付近
下は、162円90から85付近、162円65から60付近、162円35付近、162円10から00付近、161円85付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学

ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定

【YouTube】スキャトレふうたFX大学のご視聴はこちら