【FX】ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(5月10日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

日足の方向性とレジサポ

■日足だと、昨日も陽線が確定して底堅い展開、今晩行われる米CPI待ちでもありますが、日足だと10EMAのある135円10から00付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」、押し目買い狙いで攻めたいところです。

もし10EMAを割り込んできたらミドルラインのある134円75付近が下値ポイント!

 

日足の上値ポイント
135円35から40付近、135円60付近、135円75付近

日足の下値ポイント
135円10から00付近、134円75付近、134円35付近

 

 

 

【4時間足チャート】

4時間足の相場分析

■4時間足だと、ほぼ横ばいのじり上げ展開で10EMAでサポートされていますが、上値の重さがきになるところです。

とりあえず10EMAの上に位置していれば「横ばいから上目線」ですが、上昇しても135円35付近には一目均衡表の雲の下限があり、超えたとしてもボリンジャーバンドの+2σが135円60付近にあります。

10EMAを割り込むと、ミドルラインのある134円90から80付近までの下落に注意、この変で反発が弱く下抜けしてしまうと134円中盤から前半までの下落に注意したいところです。

 

 

 

 

【60分足チャート】

【朝のレートとピボット】

■ドル円  始値:135円19付近 、ピボット:135円10付近

 

ドル円の東京時間の戦略

■総合的に考えると、日足、4時間足、60分足とすべてが10EMAの上に乗せていますので「横ばいから上目線」、135円10から00付近でサポートされていれば押し目買い狙いで攻めたいところです。

135円10付近でサポートされて上昇してきたら135円23付近、次が直近の高値、60分足の+2σのある135円35付近、ここでは上値が重くなるか様子見、もし売りが出ずに超えてきたら135円50付近、4時間足の+2σのある135円60付近まで。

135円10付近を割り込んできたら下落に注意して、135円00付近でサポートされるか注目、135円00を割り込んできたら戻り売りにシフトして、4時間足のミドルラインのある134円90から88付近、ここでもサポートされる可能性もありますので要注意、もし反発が弱ければ134円60付近まで。

本日はゴトー日で東京時間は始まったら仲値までは買いが優勢になりそうですので、どこまで上昇できるかですね!最近仲値以降は垂れてくることが多いので仲値まで押し目買いで攻めてその後は様子見がいいかもですね!

今晩は21時半に米CPIがありますので日中は待ちの状態で様子見、値動きが乏しくなる可能性があります。米CPIの発表後はその分乱高下してくる可能性もありますので巻き込まれないように注意しておきましょう。

 

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらではリアルタイムでのツイートでFX情報発信もしております!
【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

2、ドル円 絶好のエントリーポイント

■上値ポイント

135円23付近、135円35付近、135円50付近、135円60付近、135円75付近

■下値ポイント

135円10付近、135円00付近、134円90から88付近、134円60付近

 

3、本日の注目!☆3つの重要経済指標」

 

21:30 米国 4月消費者物価指数(CPI)

※ゴトー日

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


4、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

5、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

日足の方向性とレジサポ

■日足だと、昨日は東京時間は売り優勢で欧州時間に更に下げたものの、その後は押し目買い優勢となり下ひげ陽線が確定して買いが強い状況が継続しています。

本日はボリンジャーバンドの+1σの上からのスタートで+1σのある170円40付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」、8時を回って抵抗線のトレンドラインも超えてきていますので、171円00付近を目指す展開となりそうです。

ドル円の上値が重そうなので、ドル円と連動してたらポンド円も171円台まではいけないかもですね!

 

日足の上値ポイント
170円75付近、171円00付近、171円20から25付近、171円60付近

日足の下値ポイント
170円40付近、170円00付近、169円90付近

 

 

 

【4時間足チャート】

4時間足の相場分析

■4時間足だと、昨日の下落でミドルラインから押し目をつけた形となり上昇中、若干上値が重そうですが、10EMAのある170円45から40付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」、+1σのある170円75付近を超えてきたら171円00付近を目指す展開となりそうです。

8時過ぎですが超えていきそうですね!

60分足ではボリンジャーバンドと移動平均線が上向きの状況で流れは「横ばいから上目線」、+1σのある170円65付近、10EMAのある170円60付近でサポートされていれば上目線継続で押し目買い狙いで更に続伸してくるか注目です。

 

 

 

【60分足チャート】

【朝のレートとピボット】

ポンド円 始値:170円53付近 、ピボット:170円41付近

 

 

ポンド円の東京時間の戦略

■総合的に考えると、日足、4時間足、60分足と全てが「横ばいから上目線」ですので、押し目買い狙いで攻めたいところです。

今朝も朝からじりじりと上げていて仕込みづらく残念ですが、170円75付近を超えてくれば171円00付近を目指す展開となりそうです。ちょっと気になるのがドル円の上値の重さですね!ドル円は伸びしろが上にあまりないので、買い優勢とはいえ伸びきれないとポンド円も171円を手前に失速する可能性も可能性としてはあります。

170円65から60付近でサポートされていれば上目線で、170円75付近、ここを超えてきたら60分足の+2σのある170円90付近、ラウンドナンバーの171円00付近、171円20付近まで。

もし170円65から60付近を割り込んできたら170円50付近、日足の+1σのある170円40付近、トレンドライン、ふぃぼの50%などがある170円30付近が下値ポイント、基本的には底堅く押し目買いがはいるかなと考えていますが、もし170円30付近を割り込むと170円10から00付近まで、売りが強まる可能性もありそうです。

今晩は米CPIがありますので21時半は乱高下に巻き込まれないように注意しておきましょう。

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらのYouTubeでは動画、ライブ配信などのFX情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx

 

6、ポンド円 絶好のエントリーポイント

■上値ポイント

170円75付近、170円90付近、171円00付近、171円20付近、171円40付近

■下値ポイント

170円65から60付近、170円50付近、170円40付近、170円30付近、170円10から00付近、169円85付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

 

7、【YouTube】スキャトレふうたFX大学 本日のおすすめ動画