【FX】ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(5月16日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

日足の方向性とレジサポ

■日足だと、本日はボリンジャーバンドの+1σのある136円00付近の上からスタート、136円台をキープして昨日の高値を超えていけるか注目

基本は「横ばいから上目線」ですが、三連騰したことで一旦は調整が入る可能性もありますので、136円00付近を割り込んだら一旦は下落に注意したいところ。

日足だと昨日の始値の135円70付近、10EMAのある135円40付近まで下落する可能性がありそうです。

 

日足の上値ポイント

136円30付近、136円60から70付近、137円00付近

日足の下値ポイント

始値の135円70付近、10EMAのある135円40付近、ミドルラインのある135円05から00付近

 

ドル円、朝のレートとピボット
■始値:136円10付近 、ピボット:136円03付近

 

 

 

【4時間足チャート】

 

 

【60分足チャート】

 

ドル円の東京時間の戦略

■総合的に考えると、日足だと買い優勢で「横ばいから上目線」ですが、136円00を割り込んでしまうと調整が入りそうで、朝の時点だと60分足でも垂れてきそうなので上目線ではありますが押し目買いは注意して攻めたいところです。

4時間足だと10EMAが135円80付近にありますのでここでサポートされるか注目、ここを割り込むと135円50付近、ミドルラインのある135円20付近まで下落する可能性あり。

60分足だと10EMAがミドルラインをデッドクロスしていますので136円10付近を超えてこないと136円00付近を割り込んできそうなので目先は下目線よりか!?

8時を回って136円00を割り込みそうです。

今晩21時半には米小売売上高があり値動きがありそうで、あと米債務上限問題の協議がありますので、それに向けたリスク回避の展開になる可能性もありそうですので注意しておきましょう。

136円00を割り込んできたら、135円90付近、4時間足の10EMAのある135円80付近、この辺はサポートされるか様子見、反発が弱ければ135円70付近、135円50付近、4時間足のミドルラインのある135円20付近まで。

上昇してきて136円10付近を超えてきたら136円20付近、直近の高値の136円30付近、ここを超えてきたら136円40付近、134円60から70付近まで。

 

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらではリアルタイムでのツイートでFX情報発信もしております!
【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

 

 

2、ドル円 絶好のエントリーポイント

上値ポイント ※レジスタンスライン

136円10付近、136円20付近、136円30付近、136円40付近、134円60から70付近

 

下値ポイント ※サポートライン

136円00、135円90付近、135円80付近、135円70付近、135円50付近、135円20付近

 

 

3、本日の注目!☆3つの重要経済指標」

18:00 ユーロ 1-3月期四半期域内総生産(GDP)
21:30 米国 4月小売売上高

 

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


 

4、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

 

 

5、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

日足の方向性とレジサポ

■日足だと、昨日は買い優勢で長めの陽線が確定、本日はボリンジャーバンドの+1σの下、トレンドラインの上に位置していています。

8時を回ってドル円が垂れてきたのでポンド円も垂れてきていますので、本日は一旦は調整の展開をイメージして、170円中盤から170円00付近でのレンジの展開を考えています。

買いは強いので下げても下値ポイントからは戻ってきそうですが、抵抗線のトレンドラインに到達したことで目標達成の可能性もあり今日のローソク足次第で明日の流れが変わりそうです。

 

日足の上値ポイント

抵抗線のトレンドラインのある170円50付近、+1σのある170円70付近、171円00付近

 

日足の下値ポイント

支持線のトレンドラインのある170円30付近、170円05から00付近、10EMAのある169円75付近169円40付近

 

ポンド円、朝のレートとピボット
■始値:170円40付近 、ピボット:170円00付近

 

 

 

【4時間足チャート】

 

 

【60分足チャート】

 

ポンド円の東京時間の戦略

■総合的に考えると、日足だと買い優勢で「横ばいから上目線」ですが、ドル円との連動性もあり東京時間は調整の展開で、「横ばいから下目線」よりになりそうです。

4時間足でも垂れてきていますので、170円20付近、170円05から00付近が下値ポイント、60分足でも8時に10EMAを割り込んできていますので目先は垂れてきそうです。

170円30付近割り込んできたら170円23から20付近、ここを割り込んできたら170円05から00付近、売りが強まったら169円90付近、169円80付近までの下落に注意したいところです。

170円台はキープしそうですが・・・

上昇してきて170円40付近を超えてきたら170円50付近、直近の高値の170円65付近、4時間足の+2σのある170円75付近、171円00付近まで。

一旦は戻り売りで攻めてどこの下値ポイントでサポートされて反転してくるか?ドル円のサポートポイントも併せて考えるといいかもです!

 

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらのYouTubeでは動画、ライブ配信などのFX情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx

 

 

 

6、ポンド円 絶好のエントリーポイント

上値ポイント ※レジスタンスライン

170円40付近、170円50付近、170円65付近、170円75付近、171円00付近

 

下値ポイント ※サポートライン

170円30付近、170円23から20付近、170円05から00付近、169円90付近、169円80付近

 

 

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

 

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

 

 

7、【YouTube】スキャトレふうたFX大学 本日のおすすめ動画